最終更新:

220
Comment

【6059450】ひどくないですか?

投稿者: 父兄   (ID:RBotS/k1gwg) 投稿日時:2020年 10月 18日 23:01

同志社中学校・高等学校

ブログ最新記事

記事がありません

在校生の親です。3月の一斉休校以来、体育祭、文化祭を無期限延期。授業時間は短縮のままで体育の授業は更衣を伴わない体操程度。定期考査も成績に入らない確認テストという名目で3日間の期間中で二、三科目しかテストを実施しないため、期間を2日間に短縮。授業数が足りないはずなのに土曜日は休日のまま。クラブ活動は今年まだ入部登録していないという理由で運動部、文化部共に全ての大会への出場が不可能。
遠方から登校されている方も多く、1学期はやむを得ないと考えていましたが、あまりに長く、いつまで経っても元に戻そうという意気込みが感じられません。日本中がgotoキャンペーンを通し、注意しながら元の生活に戻そうとしている中、同志社中学が行っているのは命を守るではなく、学校の名を守るの一点なのではと疑っております。付属中学ということを生かして生徒それぞれが自由に学校生活をデザイン出来ることがこの学校の特徴であると説明を受けました。
あれもこれも中止、禁止というのは学校の怠慢と考えます。
賛成、反対を問わず、在校生のみなさん、父兄のみなさん、たくさんの方のご意見が聞きたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「同志社中学高等学校に戻る」

現在のページ: 11 / 28

  1. 【6084945】 投稿者: それはどうでも  (ID:npwpj0BLAwI) 投稿日時:2020年 11月 10日 20:03

    旅行会社は別にいいんじゃないですか?
    実際には行かないわけですし
    そんなに違うものなんでしょうか?
    万一の時の保障の厚さとかですか?

  2. 【6085030】 投稿者: も  (ID:9KEEyeZidGU) 投稿日時:2020年 11月 10日 21:26

    オンライン沖縄研修は、4日間で全日午後に一~二時間に画面上で話を聴くだけのようです。ため息しか出ません。

    二週間に一度の「お知らせ」で、「学校生活において最も優先される」とされるものは「学習活動」と書いていますが、これも全く不可解です。
    よく意味の分からない短縮授業もさることながら、テストについても各学年で二科目程度しか実施せず、「受けなくても成績に不利にならない」という扱いも実に不思議です。
    テストで順位をつけてほしいとか、先取り学習をどんどん進めてほしいなどという希望は全くありません。が、定期考査は学習の到達度を測るために教員にとっても生徒にとっても必要なものではないのでしょうか。
    順位、序列などは別にこだわりませんが、各学年で必要な学力、知識はきちんとつけたうえで進級、卒業してほしいと思っています。学校が定期考査をこのような扱いにして、学力、到達度が正確にわかるのでしょうか?

    定期考査をしないことは、別に法律違反ではありません。ただ、考査に価値を認めないのであれば、それは全生徒と保護者に伝えるべきだと思います。子どもは別に勉強が好きでたまらないわけではありませんが、テストすらまともにしない現状で「学習活動を最も優先している」とよく言えるな、と感じます。

  3. 【6085073】 投稿者: 小6の母  (ID:pwMC/OGCCao) 投稿日時:2020年 11月 10日 22:00

    私は出産を機に転職していますが、前職時代は職業柄国内外に向かう修学旅行生と各社添乗員の方を沢山見てきました。名門校やお嬢様校はほとんどJTBさんでしたので同志社もJTBだろうなと勝手に思っていましたので驚いただけです。
    何故名門校やお嬢様学校がJTBお抱えなのかはわかりませんが、ブランドイメージと、保護者へのアピールなのかなと推測します。

    別に東武トップツアーズが悪いとか、JTBを使うべきとかそう言うことが言いたいのではありません。
    非常に珍しいケースなので驚いただけです。
    新興進学校などは東武トップツアーズさんを使っておられましたね。

  4. 【6085974】 投稿者: 学校への期待が大きすぎませんか  (ID:QXuGHGbW40s) 投稿日時:2020年 11月 11日 17:01

    中学受験の時点で、ある意味我が子の学力には見切りをつけた家庭が、
    勉強以外の道で我が子が楽しく生きられれば。。一応大学へも入れるし。。と受験させる、
    経営者の営利と、保護者の打算でWin Winモデルが成立する中高一貫校という認識でしたので、
    同志社に学習面を期待されているご家庭があることに大変驚いています。

  5. 【6086729】 投稿者: O  (ID:pPjrwctPyCU) 投稿日時:2020年 11月 12日 10:39

    うちもそうですが、附属校に入学させたけれども学習もしっかりやらせたい、と考えているご家庭は他にも少なくないと感じます。確かに学習以外のことに重点を置いている方もおられますが、いろいろな方面で興味や意欲に満ち、よく勉強される生徒さんもたくさんおられますし、ここは勉強する自由もしない自由もある程度まで許されている場所ですよね。
    しかし自由な校風の附属校だから、と学校全体が学習に重きを置いていない方々に便乗し、易きに流れてしまっていいのか、というとそうではない、と私も思います。

  6. 【6087118】 投稿者: 今年の受験生ですが  (ID:xOHP7QBv2nA) 投稿日時:2020年 11月 12日 16:10

    同志社と同女を迷っていたのですが、
    こちらのスレを見ていて同女WRを選び来週出願します。

    香里や国際は土地柄や属性が違うので、運営が違っても不思議はないのですが、
    同女と岩倉。もとは同じ今出川。
    かたやWRコースまで作り土曜日授業をして、更に来年からは授業時間を45分→50分に延長を決定。部活再開、テストは普通に実施。かたや短縮授業。部活なし。
    女子は、きめ細やかな配慮が教育に必要だというのはわかりますが、
    岩倉にも女子はいる訳で、どうしてここまで差がつくのでしょうか。

  7. 【6087153】 投稿者: 第三波  (ID:KDV6tpGrmqA) 投稿日時:2020年 11月 12日 16:44

    また、流行ってきてるし、来年もずっとこんな感じでしょうね。
    他校は、落ち着いている合間をぬって、部活動や大会、校外学習などを出きる限りやっている中で、こちらは何もしないでしょうね。
    学校側としたら、感染者を出すリスクが減るので良いんじゃないかな。自分たちのリスクしか考えてないように見えますね。

  8. 【6087483】 投稿者: も  (ID:9KEEyeZidGU) 投稿日時:2020年 11月 12日 21:33

    おっしゃる通りです。「勉強をしない自由」はあっても、「授業や考査を平常通りしない自由」はないはずです。
    ですが、新型コロナの感染者数が急激に増加し、(京都府はそれほどでもないですが)大阪府、兵庫県では一気に増えました。
    ないと思いたいのですが、また「分散登校」とか「オンライン授業」などと言い出しかねないな、と気がかりです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す