インターエデュPICKUP
3 コメント 最終更新:

京都文教短期大学付属小学校

【6901004】
スレッド作成者: Tomoiki (ID:knch0xySorA)
2022年 08月 21日 11:46

文教小学校を卒業した子供がいます
文教小学校って良い学校らしいねと良く言われます
具体的にわかりにくいですね
デメリットで言われるのが一クラスしかないから気の合わない子とクラスが変えられないとゆうこと
ですが
大人になれば気の合わない方とも合わせなければいけません
六年間同じクラスで、十人十色、考え方は人それぞれ
歩み寄ることを学びます
六年生ともなれば、各自得意なもの苦手なものを子供たちは理解しています
そこで、助け合うことを自然と理解し
先生にも助けてもらいながら
仏の心
共生き
を学びます
出来ない事も皆で励ます、協力する、助ける
子供たちの成長を六年間見ていた親の私達も感動です
運動会では六年生になればすっかり先生の指示がなくても
自分が今何をすべきなのか、行動出来るようになっていました。子供たちだけで声を掛け合い下の学年をまとめています。縦割り班で下の子を可愛がる、一人っ子のお子さんもすっかり兄、姉のように心の成長が見られます
小学校受験で知名度は低いのですが歴史ある文教高校と同じ場所にあり、立地も良い文教短期大学付属小学校のオープンキャンパスなどに参加してみてください

【6901333】 投稿者: 京都   (ID:QKHxeTvt5mU)
投稿日時:2022年 08月 21日 16:37

始めから文教小学校志望でしたか?
中学もそのまま上がられましたか?
よければ教えてください。

【7299379】 投稿者: ふく   (ID:gSi9Av1pMLs)
投稿日時:2023年 09月 10日 22:52

スレ主さんではありませんが、子供ふたりを文教小に通わせております。
大変良い学校で、説明会を受けた時に期待を持った、礼儀正しさ、自由な心、学友への思いやり、学校全体のあたたかさ、といったことは十分に実現されている学校です。
その上で、勉強にもしっかりと取り組んでいます。

何人かの卒業生を見て、良いイメージを持っており、我が家では初めから文教小学校を専願でした。
中学もそのまま上がる予定です。中学受験を考えておられるご家庭もたくさんあります。
小学校生活においては、どの方に聞いても、文教に来て良かったという感想です。

【7673336】 投稿者: 京都市内の私立小学校をたくさん見ました   (ID:NUfMmoCbR2Y)
投稿日時:2025年 05月 18日 14:52

少人数でもダイナミックな学びを行っており
先生方も温かみがあり
とても良い学校だと思っています。

先生方も卒業生の方もおられるし
卒業生もご自分の子供を通わせている方も多いです。

朝根っこ、昼根っこの学び時間で
計算、漢字、近年では英語
徹底的に基礎学力をつけてくれます。
公立小学校ではそうはいかないです。
他の私学も様々みましたがここまで手厚い学校は文教小学校だけではないでしょうか。

先生方のは児童一人一人をよく見てくださります。
子供たちも6年間一緒のクラスなので家族のようです。
お互いがお互いを認め合って、教え合って、高め合っていく様子は
親から見ていても尊い時間です。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー