- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 保護者 (ID:BwPjVpjGcG6) 投稿日時:2021年 04月 24日 08:55
京都聖母学院小学校では、児童に感染が発覚しても、保護者へはメール通知が来るだけで「個々のお問い合わせはできかねます」と、保護者の意見を聴く姿勢はみられません。
また、蔓延防止、緊急事態が出ているにも関わらず、5月には広島に平和学習という名で一泊研修を予定されています。
さらに、祝日の合間の4月30日だけ学校が休みとなり、児童と家庭の健康や社会の平和のためではなく、学校の都合でしか考えておられないのではないかと疑います。
他の私立小学校も同様の対応なのでしょうか?不安で仕方ありません。
現在のページ: 1 / 3
-
【6315391】 投稿者: わたしも保護者 (ID:HWLyZn63Tvo) 投稿日時:2021年 04月 27日 09:23
京都聖母学院小学校は、去年の第1次緊急事態宣言の直後、他の小学校に先駆けてオンライン授業に移行し、対応力の高さを感じました。もちろん手探りでの実施ですから完ぺきではないかもしれませんが、先生方は多くの時間と労力をかけて準備をしてくださり、子どもたちには決して苦労している顔を見せませんでした。その後も、子どもたちを不安にしないよう、感染対策についても、できる限りの対応をしていると思います。少なくとも大学で行っている対策と同程度か、それ以上です。
また、子どもが感染した件について問い合わせができないのは当然です。メールを読めば、他の子どもに感染する心配がないことは解りますし、それ以上の情報など必要ないでしょう?子どもが感染して、それについてペラペラ喋るような学校だったら、その方がよほどあり得ないと思います。
広島への1泊旅行も、子どもたちへの配慮だと思います。5年生で予定されていた海外への研修旅行が中止となり、合唱祭も見通しが立たず、修学旅行もできない。その中で、何とか子ども達に思い出を残してあげたいという気持ちが伝わってきます。それのどこが学校の都合なのか。保護者の方なんか見ななくていいので、子ども達に向き合って欲しいと、強く思います。
1泊旅行のプログラム、ちゃんと見ましたか?感染予防を徹底するため、すごく気を使っています。子どもたちのためとはいえ、心配する保護者がいることも事実なので、両方に寄り添うように考えられていると、私は感じました。
大事なことなので繰り返しになりますが…
この小学校は、保護者ではなく、子どもを見つめてくれる、とても素晴らしい学校だと思います。通わせていて本当に良かったと思っています。 -
【6327512】 投稿者: 保護者 (ID:Md7JveEAivg) 投稿日時:2021年 05月 06日 23:36
論点のすり替えをしないで下さい。
子どものためを思っている学校なら、なぜ「30日だけ」休みだったのですか?
また、6年生の一泊旅行は「平和学習」です。「思い出づくり」だと思っているのはあなただけではありませんか? -
【6332525】 投稿者: ほうじちゃ (ID:gC.8g5fN5a6) 投稿日時:2021年 05月 10日 17:46
わたしも保護者様
京都聖母学院小学校では大学と同等のコロナ対策だということですが、具体的に何を指しておられますか?
大学は今はオンライン授業となっていて、うちの長男は自宅から安全に学習をしていますよ。
広島への一泊旅行も延期になりましたね。緊急事態宣言が延長されることは確実でしたし、見通しがあまかったんです。どこが対応力の高い学校なのでしょうか?コロナ対策については私も不満がたくさんあります。 -
-
【6341820】 投稿者: 在校生の母 (ID:O4wakX22866) 投稿日時:2021年 05月 18日 01:28
私も含めてですがみなさん、かわいいお子様を通わせているのでしょう。
こんな場所で我が子の通う学校の文句や愚痴を言わず、勇気を出すなりして学校へ直接言われるか、理事長に意見されたらどうですか?
この場所で文句を言って気が済むのですか?
我が子の通う学校の文句を不特定多数の方々に見られて、この学校はダメだと恥をかかせたいのでしょうか?
他の学校の保護者の方もたくさん見ていますよ。
同じ学校の保護者として、このような状況がとても恥ずかしいです。
気になりましたので投稿いたしました。
これ以上、投稿はいたしませんので返信はいりません。 -
【6345464】 投稿者: わたしも保護者 (ID:UyQwnrEYNmE) 投稿日時:2021年 05月 20日 21:29
お返事したのですが,どうやら必死の抗議があったようで消されてしまいました。
保護者同士が攻撃しあっててもしょうがないですよね。
おたがい,子供に胸を張れる投稿をしましょう。 -
【6345466】 投稿者: わたしも保護者 (ID:UyQwnrEYNmE) 投稿日時:2021年 05月 20日 21:31
人それぞれの感じ方があります。
それを受け入れながら,子どものためになる道を協力して探していく。
そんな関係でありたいですね。
攻撃したり足を引っ張ったり,そんな姿を子どもに見せたくないものです。 -
【6345491】 投稿者: 在校生の母 (ID:cb3b/5FjCA.) 投稿日時:2021年 05月 20日 21:44
私立なんで方針に疑問があり嫌なら辞めさせればいいのです。
こんなところで、学校の批判をしても何の解決にもなりません。
学校に伝えて改善されないからと言って、このような場所でその文句を言うのはおかしいとわかりませんか?
学校の先生はこんな掲示板、見てないですし。
所詮、このような学校批判はうるさい保護者の井戸端会議に過ぎません。
このような場所でクレームを言って騒ぐ保護者がいるから、学校のレベルが下がるのです。
聖母は以前はこのような保護者は少なかったですよ。
この掲示板を赤野理事長に、転送しておきます。
それに、あなたが誰なのかまわりの保護者の方々は気づいていますよ。みなさん巻き込まれたくないから黙ってるのですよ。
もっと聖母の保護者として品よく賢くなっていただきたいです。
以後、お気をつけて。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。