- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: いちじく (ID:c0mD10EXEn6) 投稿日時:2023年 09月 14日 11:31
年中の子供がおり、小学校を機に関西方面への引越しを考えております。
色々な学校を調べる中で、同志社系列の理念が我が子には合っているのではないかと考えています。
同志社国際学院はバカロレアプログラム認定校という点や、英語が得意な我が子には向いているかと思うのですがが、中学以降がバカロレアプログラムを採用されていないという点や駅から遠く通学しづらいという点が気になっています。また英語以外の教科のレベル的にはどうなのかが分かりません。
同志社小学校に関しては国際人の育成をと掲げていらっしゃいますが、英語授業数などをみてもあまり特徴的な点が見つけられません。
どちらも自由な校風ということですが、自主的にしっかり勉強をしていく子とどんどん成績が落ちていく子と両極端と聞きました。
どちらも周りに通わせていらっしゃる方がいない為、近年の情報収集に苦戦しています。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
同志社国際学院初等部と同志社小学校の情報、比較しての長所や短所などなんでも構いませんので教えていただければと思います
-
【7303957】 投稿者: ざっくり (ID:QHtSIuK6ieU) 投稿日時:2023年 09月 18日 14:11
同志社についてはピンキリが凄い印象。
学校見学に行けばわかります。
小学校周辺に高校もありますから、学校見学の際には高校生の体育などの様子も見られると思いますが、パーマ、腰パン様々です。
見た目だけでは判断は出来かねますが、まぁ自由という点は間違いないかと。
見学に来る保護者はきちんとした印象。
ただ、同志社に目がハートな感じの方が多いイメージ。なので見学会で何を見ても良く見えている感じも否めない。
同志社国際について。
中学生くらいになれば保護者から「英語だけできても、、、」という愚痴を聞く機会は少なくない。
本当に自由。誤解を恐れずに言うと動物と言っても良いレベルの子も。
保護者も自由。
大学がついている。この点をとても魅力と感じる方には良いと思いますが、それ以外にも望むご家庭ならほぼご家庭の労力で身に着けさせる以外ないと心して進学されたら良いと思います。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"京都府"カテゴリーの 新規スレッド
"京都府"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"京都府"カテゴリーの 新着書き込み
- 同志社国際学院か同志... 2023/09/18 14:11 年中の子供がおり、小学校を機に関西方面への引越しを考えて...
- 京都文教短期大学付属... 2023/09/10 22:52 文教小学校を卒業した子供がいます 文教小学校って良い学校...
- 寄付金や保護者の雰囲... 2023/08/02 00:27 こちらの初等部の先生方のお話をきいて、将来の進学先として...
- 電車内での迷惑行為 2023/07/19 07:47 朝の通学電車において満員の中、椅子に座り、横に勉強道具を...
- 光華小学校の授業について 2023/07/11 19:40 光華小学校の入学を考えております。 男の子なので、中学は...