最終更新:

218
Comment

【1111922】慶應法と一橋法だったら、どっちへ行きますか?

投稿者: 法学部   (ID:RZvQn0b39k6) 投稿日時:2008年 12月 05日 01:22

法学部希望で、弁護士を目指しています。この場合、どちらに行くべきでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 28

  1. 【1409883】 投稿者: それって  (ID:Wwi8MxmJoMQ) 投稿日時:2009年 08月 28日 23:57

    例外かも知れないがさんの言う、「下手に浪人するよりも確実なところにした」とか「弁護士狙うから一橋で構わない。浪人などしたくない。」って、結局東大だと受かる可能性が低いから一橋を受けたんですよね?
    それって、結局は東大に合格できないレベルと大差ないと思うんですが!

  2. 【1409936】 投稿者: まあ  (ID:zBUDgA449o2) 投稿日時:2009年 08月 29日 01:05

    自分は東大合格確率50%以上、一橋80%以上で、一橋を受験し進学したけど、振り返ってみて正しい選択だったと思う。一橋は良い学校ですよ。
    ちなみに早慶は受験したすべての学部に合格しました。
    東大落ちて早慶も、私立専願で早慶も学歴としては同じ早慶。
    それに入ってからの学習の密度はやはりマンモス私大と国立では差が大きい。
    東大落ち早慶で受験時の偏差値は高くても、4年後には一橋で落ち着いて学んだ者に勝るだけのものを身に着けていられるだろうか。
    冒険するよりは現役で確実に一橋入って学ぶほうが得だと思います。

  3. 【1410046】 投稿者: ほへッ  (ID:DIfm4.uR4qo) 投稿日時:2009年 08月 29日 08:48

     書くのはナンボでも書けるからね。

  4. 【1410047】 投稿者: ひとつ重要なこと  (ID:L7OZYUAa6x.) 投稿日時:2009年 08月 29日 08:48

    「まあ」さんの考え方は合理的で理解できますね。
    それに正直に「東大合格確率50%以上、一橋80%以上で」というところに納得感・説得力がある。
    ただ、首都圏の進学校の生徒が「東大合格確率50%以上」だと東大勝負する、という考え方も充分理解できる。
    何しろ東大はNO.1の学校で、世間一般に与えるインパクトが違う(このスレみたいに慶應と比較されることはありえないし、京大でさえ比較対象にならない)。
    進学実績の低下しつつある武蔵高校の卒業生が結果的に「浪人して早慶進学」が多くなってしまうのは、やはりムリして東大勝負が多いせいだと思う。落ちてしまって早慶ではもったいないではないか、というのが「まあ」さんの考え方ですが、日本を牛耳る霞ヶ関の幹部クラスが結局ほとんど東大出身であること、(虚栄心かも知れないが)東大であれば誰もが認める秀才として一生矜持は持てること、など一橋とは一線を画すメリットがある。一橋は少人数教育で素晴らしい大学と思いますが、卒業後について言えば一流企業への就職率が数%程度早慶より良いという程度で、あくまで連続直線上の比較の話。文系就職一番人気の日銀の就職人数も多い訳ではない(慶應よりも日銀への就職者はだいぶ少ないが、それは母体の卒業生の差が影響していることは理解している。それにしても慶應との差はない。一方、東大は日銀への就職者は人数も多い)。東大と一橋では卒業後も大きな差があると思う。

  5. 【1410050】 投稿者: 意味不明  (ID:1s0tLq0gbG.) 投稿日時:2009年 08月 29日 08:50

    ひとつ重要なことさん

    桐朋は東大合格者数ベスト10の常連校ではないでしょう。
    私の出身校は23区内にあります。
    先にも申し上げた通り、二十数年前の話ですから、今はもっと偏差値輪切り的な進路指導をしているのかも知れませんが、同じ名前の学部でもそれぞれの大学によってカリキュラムや教授の顔ぶれに特色があるのですから、偏差値がより低い大学を第一志望にする選択は「安全圏狙い」だけではない真っ当な理由がある場合もありますよ。
    エデュに来ている方々にとっては、理解の範疇を超えていると受け止められるケースもままあるとは思いますが。

  6. 【1410503】 投稿者: ひとつ重要なこと  (ID:L7OZYUAa6x.) 投稿日時:2009年 08月 29日 20:01

    意味不明さん

    失礼しました。「東大合格者数ベスト10の常連校」というところ、見落としていました。
    確かに昔、昭和61年ころだったと思いますが、東大の合格者が大量に東大を蹴って他大学に進学した、など偏差値順ではない進学が特殊ではない時期があったみたいですね(国立二期で医学部が受けられた時期なのか、バブル期で慶應が人気があったのか知りませんが)。
    でも、今は(たぶんドラゴン桜のせいだと思いますが)まずは「東大」です。本屋の受験コーナーに行っても東大合格作戦はあっても、一橋合格作戦はありません。
    ベスト10圏外の学校でも進学校なら、東大とそれ以外では医学部を除き、評価がだいぶ違います。「東大合格者数ベスト10の常連校」だと東工大・一橋を目指すってマイノリティーじゃないですかね?(少なくとも今は)

  7. 【1410534】 投稿者: 例外かも知れないが  (ID:1JoWMkqcO3w) 投稿日時:2009年 08月 29日 20:58

    >例外かも知れないがさんの言う、「下手に浪人するよりも確実なところにした」とか
    >「弁護士狙うから一橋で構わない。浪人などしたくない。」って、結局東大だと
    >受かる可能性が低いから一橋を受けたんですよね?
    >それって、結局は東大に合格できないレベルと大差ないと思うんですが!



    東大合格者の約1/3は浪人生ですから「下手に浪人するよりも・・・」という表現を「東大に合格できない
    レベルと大差ない」と言い切るのはどうでしょうね。
    東大受験生の上位レベルならともかく、東大に合格する可能性はあるがリスクもあると思う中下位層にとって
    積極策でいくか安全策で行くかは各自の選択次第というところでしょう。
    別に一橋が東大に張り合おうなんて思ってもいないでしょうし、二番手として自他共に認めた上の話ですから、
    これ以上あまり深く突っ込んでみてもネ・・・。では、この辺で。

  8. 【1410541】 投稿者: 書き込みは書き手の素性を表す  (ID:qJq5XZH5abQ) 投稿日時:2009年 08月 29日 21:07

    それって様


    >それって、結局は東大に合格できないレベルと大差ないと思うんですが!


    これを読んだとき私は、


    それって様は、まともな大学受験をしていないか、安易な大学受験をされた人、あるいは、少々、現象分析力に難のある方だ。



    と感じました。違いますか?
    例外かも知れないが様、こんな方を相手しても仕方がないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す