最終更新:

129
Comment

【4867068】没落する地方国立大

投稿者: 2018年問題   (ID:FC8nD6dtraA) 投稿日時:2018年 02月 05日 13:25

「没落する地方国立大の何とも悲惨な台所事情
 個人研究費年50万円未満の教員が6割 」

もう地方国立大理系の時代ではなさそうですね。
まともに研究出来てませんってことですよね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「国公立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 17

  1. 【4872756】 投稿者: アイルランド  (ID:Vm//CJq/CEg) 投稿日時:2018年 02月 08日 10:18

    >東京の税収が大きいのは多数の本社があるから。
    本社のみで利益を上げているわけじゃないので、その不均等な部分を還元しているだけ。

    アイルランドは、EUの田舎国なのに経済のパフォーマンスがいいです。
    それは、グーグル、アマゾン、アクセンチュアといった巨大IT企業がタックスヘイブンに管理機能を持つ架空の本社を置いているから。この、ダブルアイリッシュダッチサンドイッチという仕組みで、これらのIT企業は、アイルランドに2%の法人税を納めているだけです。
    こういう仕組みを使って、地方に大企業の本社を誘致するしかないのでは???

  2. 【4873221】 投稿者: 地方保護策に誤り  (ID:oayf0nTuP4o) 投稿日時:2018年 02月 08日 14:30

    出勤中さんに同意です。ただし実体がないところに税金を注ぐことで社会が回ってる自転車操業状態なのでもう止められません。夕張化デトロイト化するまでこのままですよ
    地方保護策の誤りは47都道府県全てを救済しようとしているところですよ
    大学も同じで全ての大学救済はあり得ません
    法学部出身なのに司法試験合格者がゼロの地方国立大が結構あるんです。学生の学習意欲に問題ありです。その一方で無名の大学から合格してる方もいらっしゃいますしそういう学習意欲の高い人が救われる仕組みが出来ると良いですね

  3. 【4873295】 投稿者: リニア新幹線  (ID:UlV63nON8FY) 投稿日時:2018年 02月 08日 15:24

    >こういう仕組みを使って、地方に大企業の本社を誘致するしかないのでは???


    安倍政権で経済産業省か厚生労働省などが絡んで「本社機能を地方に移転すれば優遇税制」は、やってましたよね(今もやってる?)
    ただ、中途半端な優遇税制なので大した効果は上がらず。やるなら、もっと大胆に優遇しないとね。


    アイルランドの話が出ていますが、IT企業の移転のみがGDPの上がった要因ではなく、それらのIT企業からアウトソーシングで仕事が回ってきたことも大きい。
    元々が破綻寸前で労働単価も安かったので、そこにそれより条件の良い職が出来たので一気にGDPに反映された。
    日本の場合とは、また状況が違います。

    政府が起業(自営)を推進しているのは、スピード勝負のAI時代において、方針や戦略決定までが遅い大企業では、太刀打ち出来なくなってしまうから。
    グーグルは、数多くのベンチャー企業を買収し大きくなっていますが、決定権はその企業ごとにある。日本の大企業の様に決定権が経営者では時代のスピードに乗り遅れてしまう。
    それが分かったから、トヨタはEVエンジン開発をトヨタから切り離し、決定権を持たせた新会社を作りましたよね。

    ユーチューバーが職業になる時代、インスタで人気が出ればそこが観光地になってしまう時代に政府が期待していることは、トヨタの様な母体のしっかりしたものだけなく、例えばゲーム開発でもプログラミングも何かに特化して起業するとか、地を生かして観光関連で起業するとか何でも作りだせということ。

    話が反れましたが、今後必要な職として首都圏に居なければ出来ない職種はどんどん減るでしょう。IT関連のアウトソーシングなど、どこにいても出来る。
    コールセンターが土地の安い(先行投資が安く済む)最低賃金が若干安い地方にあるように(アイルランドも同じ)、同じ状況になっていくと思いますよ。
    文科省は、国立大学の文系学部原則廃止の方針を打ち出しましたが、今後不足する人材と産業構造の変化を踏まえてのこと。

  4. 【4873367】 投稿者: 別の発想  (ID:yQX3HNi14Ec) 投稿日時:2018年 02月 08日 16:08

    国会政府を移転する方が簡単では?
    安月給の官僚もゆったりとすめるし、政府が審議会などで社長を呼び出したりしなければ、東京は経済の中心のままで、混雑や痛勤、子育て環境もよくなりそう。
    驚異的な出生率の低さを見れば、救済されるべきなのは東京だったりして。

  5. 【4873921】 投稿者: 地震  (ID:TulAABlqpz2) 投稿日時:2018年 02月 08日 20:55

    日本全国どこにいてもリスクがありますが、主要機関が都内に集中し過ぎていて危険。
    人口減なのだから、もう高層ビルは増やさなくていいのでは。建設工事も窓掃除も危険。何かあれば、電車も道路も直ぐに混むし。
    若い世代は、お上りさんばかりの都内に憧れが無いかも知れませんよ。今は何処にいてもPCやスマホで仕事や学習ができますし、買い物もネットで事足ります。
    何方かと云えば、ゆったりとオーガニックな生活を望むのではないかな。自分が過ごす空間を大切にするというか。

  6. 【4873996】 投稿者: ↑  (ID:o9d2CgB.Dak) 投稿日時:2018年 02月 08日 21:33

    皆そうなったら日本の発展はないね。

  7. 【4874063】 投稿者: イノベーション  (ID:fhOIxM6Zi/c) 投稿日時:2018年 02月 08日 22:04

    >皆そうなったら日本の発展はないね。


    発展するために事業を起こすのですよ。
    将来的には、AIに仕事を取られベーシックインカムで暮らす層と働いて収入を得られる層とわかれるでしょうね。
    一説によれば、中間層がいなくなり貧富の差が大きくわかれるとか。

    これからを生きていく子供達一人一人が、どこを目指し何に満足するかですね。
    ベーシックインカムもよし、富を得るのもよし。

    ただ、今の小学生は算数~数学を重要視され教育時間も増え、プログラミングまで習います。その子達と10才も違わないこれから大学受験の子達は、土台として数学は身に付くまでやっておいた方がいいと思うけどね。時代に取り残されないためにも。

  8. 【4874073】 投稿者: うーん・・  (ID:FtTKhcad3mU) 投稿日時:2018年 02月 08日 22:08

    >ただ、今の小学生は算数~数学を重要視され教育時間も増え、プログラミングまで習います

    プログラミングはそれほど、算数的でも数学的でもないのですけどね。
    私の友人は非常に優秀なプログラマーなのですが、完全に文系人間。文学部を卒業したと思ったら、IT企業を起業していました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す