最終更新:

271
Comment

【126740】千葉県内での進学

投稿者: 千葉市在住   (ID:ZakeCLSACng) 投稿日時:2005年 07月 06日 16:20

 千葉県内での進学を検討している4年生男子です。
 これから自分で学校見学、情報収集に励まなければと考えていますが、実際に通っていらっしゃる方に、入学してみてこんなところが良かった、あるいはこんなところは少し改善の余地あり、といったご感想をお聞きできれば幸いです。
 いまのところの候補校は、
 東邦、昭和秀英、芝浦柏、市川、専松、麗澤です。
 よろしくお願いします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 34

  1. 【171113】 投稿者: ぱぱ  (ID:EVWiMu081vs) 投稿日時:2005年 09月 14日 21:05

    渋幕生の父兄ですが・・・
    この学費の安さと授業・クラブの面倒見のよさは超お得って思ってます。
    教室の狭さ?だって1クラス30人くらいですよ。
    食堂?大学あたりのどデカイ食堂が美味しいわけでも安いわけでもない
    じゃないですか。最近の弁当屋の弁当、安くてうまいですよ。
    一般的な家庭(の子供)にとってはいい学校だと思いますよ。 

  2. 【171166】 投稿者: ばば2  (ID:iCRwdsvDKGo) 投稿日時:2005年 09月 14日 22:34

    わたしも渋幕中一のの父兄です。
    埼玉在住ですが、覘いたら、渋幕の話題で盛り上がっていたので、つい加わりました。

    そうです、学費等は学債も寄付金もなく、高校入学金もないので、我が家にとってはありがたい学校です。授業レベルはとても高いと思います。参考書は大学入試用の物を買いました。
    生活全般に対して、確かに自由度は高いのではないかと思います。学校側は、渋幕生としての自覚を持って自己の責任において行動するように指導しており、生徒の自主を重んじる姿勢が強いため、子供のことに細かく干渉したい親御さんには不満に思うこともあるのでは、と思います。中一女子のスカート丈も、入学後日に日に短くなることに親御さんは苦笑しています。でも、雙葉のお嬢さんのスカートも超ミニだったのに、去年驚きましたので、今は私自身も許容しています。

    いまどきの子は、遊んでいるけど勉強ができることがかっこいいらしく、渋幕生もしかりのようです。知り合いのお嬢さんは渋幕蹴って千葉高へ進学しましたが、お化粧、夜遊び、等、もっとすごいようです。そして、千葉高の学生はみんな3年で大学行くとは思っていない(浪人があたりまえ)そうです。

    子供を入れてみての印象は、渋幕は、昔のナンバースクールに近い雰囲気があるのではと思うのですが、どうでしょう。私立らしい私立(うまい言葉が見つからないのですが)に入れたい親御さんにはお勧めできないかもしれません。

    結局、受かったところにしか子供を入れられないのだし、放任でもいやだし、縛り付けが厳しすぎてもいやだし、勉強勉強ばかりでもいやだし、クラブばかり熱心でもいやだし、100%満足なんてないのではないでしょうか。

    私は、公立に比べてはるかに高いレベルの授業を子供に与えられているだけで、よしとしています。もちろん、子供は学校が大好きで、楽しく通っています。


  3. 【171242】 投稿者: ま  (ID:f3QLvDKvJ/I) 投稿日時:2005年 09月 14日 23:26

    >学校側は、渋幕生としての自覚を持って自己の責任において行動するように指導してお
    り、生徒の自主を重んじる姿勢が強いため、子供のことに細かく干渉したい親御さんには
    不満に思うこともあるのでは、と思います。

    これまでの書き込みから見ると、渋幕だけでなく他校もみんなそういう指導をしてるようです。電車の中、街中を見れば分かりますよね。本当にそれが正しいと思うならまったく問題ないでしょう。(いやみでなく)
    ただ実際はものわかりのいい教師・親を演じざるおえない方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?
    (この話題は渋幕とは関係なく、多くの学校に当てはまります。)

    >いまどきの子は、遊んでいるけど勉強ができることがかっこいいらしく、渋幕生もしかりのようです。知り合いのお嬢さんは渋幕蹴って千葉高へ進学しましたが、お化粧、夜遊び、等、もっとすごいようです。

    自由度は公立の特許で、私立は管理が入るのがいいとこだと思ってました。
    小生は30年近く前の公立卒ですが、制服・校則はなく、授業も大学のように3分の2出席でOK,昼は学校外に食事に行き、午後の授業は出ないで喫茶店でタバコをすってました。進路指導はまったくなし、それでも、普通の成績を取っていれば早慶にいける学校でした。自分の子供はすこし厳しいとこにと思って私立を回ってますが、結局公立と同じなんでびっくりしている次第です。

  4. 【171270】 投稿者: 同世代かな  (ID:DzrAlxTSd/k) 投稿日時:2005年 09月 15日 00:03

    以前の公立みたいな学校は もう公立には残ってません。学校は社会の縮図であり時代は変わったのです。私立だって昔のままではありません。でも 昔の公立の良さを残しているのは私立と言ってもいいと思いますよ。昔の私立のように管理が厳しい学校がいいとお考えでしたら、偏差値が低目の学校を見ていただければよろしいかと、概して公立より厳しいですよ。

  5. 【171292】 投稿者: 絶句  (ID:R/aBQVLkvIE) 投稿日時:2005年 09月 15日 00:27

    自由と言っても、やはり私立、公立ほどほっといてくれないものだと感じています。
    もっとも、昔の公立とひとくくりにしても、それぞれ違う経験をしているわけですから、比較の対象としては極めて曖昧ですが。
    それから、服装の自由度について、学校が許容してしまっていると考えるのはちょっと違うでしょう。
    どこの学校だって、だらしない格好をしないよう指導はしていますよ。
    ただ、更衣室で染め直しだの親に電話だのという強制手段まで踏み込むかどうかの違いです。
    現状を見て、学校の方針を確かめることなく服装は自由なんだと家庭が解釈してしまうことが、結局、今の風潮を助長してしまっているのかもしれませんね。

  6. 【171364】 投稿者: 都内なら  (ID:a3KL4xwUslg) 投稿日時:2005年 09月 15日 03:52

    同世代かな さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 以前の公立みたいな学校は もう公立には残ってません。学校は社会の縮図であり時代は変わったのです。私立だって昔のままではありません。でも 昔の公立の良さを残しているのは私立と言ってもいいと思いますよ。昔の私立のように管理が厳しい学校がいいとお考えでしたら、偏差値が低目の学校を見ていただければよろしいかと、概して公立より厳しいですよ。


    都内でしたら、厳しい学校が上位校でも結構あると思いますよ。

  7. 【171829】 投稿者: ばば2  (ID:iCRwdsvDKGo) 投稿日時:2005年 09月 15日 15:38

    ま さんへ:
    -------------------------------------------------------

    >
    > 自由度は公立の特許で、私立は管理が入るのがいいとこだと思ってました。
    > 小生は30年近く前の公立卒ですが、制服・校則はなく、授業も大学のように3分の2出席でOK,昼は学校外に食事に行き、午後の授業は出ないで喫茶店でタバコをすってました。進路指導はまったくなし、それでも、普通の成績を取っていれば早慶にいける学校でした。自分の子供はすこし厳しいとこにと思って私立を回ってますが、結局公立と同じなんでびっくりしている次第です。

    私は、公立進学校卒ですが、修学旅行での自由行動もないほど学校側の管理の強い学校でした。飲酒がばれて、停学、推薦取り消しもありましたし。その頃、学校群制度により学校は自分で選べませんでした。そして、私は学校が嫌いでした。

    ま さん、気に入らないことは、是非学校見学にお行きになって、アンケートの書いていらして下さい。ここで、改善を要求しても何もなりません。

    ちなみに、私も食堂がきれいじゃない、とアンケートに書きました。そのためではないでしょうが、入学後、一応リニューアルされて(あれでも)きれいになっていました。

    ま さんの様な意見を持っている受験生保護者の方がいらっしゃる、ということが学校に伝わるのは良いことです。

  8. 【193061】 投稿者: ま  (ID:uOJV6dK/cRU) 投稿日時:2005年 10月 12日 17:47

    その後、都内の学校の文化祭も行きましたが、やはり狭いですね。千葉の学校には広さのメリットがあります。でも、学校のメリット・デメリットは多面的で、一概には語れないと思いました。食堂が狭いからダメなんていってたら東京の学校には通えないですね。そんなこといった自分が恥ずかしい。

    ところで、大手塾の模試をもとにした予想偏差値の最近の結果では江戸取が難易度を落としてますね。昨年は市川に近かった値が芝柏に接近してますね。どうしてですかね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す