最終更新:

923
Comment

【1699057】親の先回り

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:65LS/7rI0DE) 投稿日時:2010年 04月 20日 08:18

昨日のNHKに益川さん出ていました。

大学進学時のエピソードが面白かったですね。
父親は「商売に学問は要らない」と大学進学に反対。母親が必死に懇願して一回だけ受験させるという了解を取り付け猛勉強。


益川氏のモチベーションは高校時代に科学雑誌で名古屋大の坂田教授の記事に触れた事。「あの先生の下で物理学を」となったそうです。



親に反対されても自らの意思で受験する生徒のやる気は本物でしょう。
そういう話は昔は良く聞いたものです。押さえられて反発して自分の道を切り開いていく。


親にレールを敷いてもらってその上を走ってくる事の多い現在の学生さんとは大違い。自分の道は自分で決めるという強い意志をはぐくむためには親は先回りしない方がいいんでしょうね・・・・・・・多分。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 99 / 116

  1. 【1745777】 投稿者: s2  (ID:65cEe1dR/eI) 投稿日時:2010年 05月 28日 11:03

    皆様へ;

    こんにちは。
    先の夜は失礼いたしました。

    遺伝率のページさんへ;

    ありがとうございます。



    口直しに、

    >ある予備校の東大合格者座談会に出てきた
    >某有名女子高生はなんと「5科目全部塾に通っていました」

    これについて、このスレッドで、
    『親の先回り』の観点から、議論の前提からして
    突っ込ませていただこうと思ったんですが・・・・
    (その突っ込み自体は、依然このスレッドで
    記させていただいた部分と重複するのですが)

    やはり止めといたほうが良いのか、
    それとも向こうに任せるべきなのか、やや迷い気味です。


    でも、取り敢えず突っ込みどころ満載の状態で
    (意図的に煽っているのか、わかりませんが、もしそうだとしたら、)
    多種多様な方々を取り込もうとするのは、上手いものですね。

    スレッドのタイトルを見て、『TVタックル』
    が思い浮かんだのは僕だけでしょうか。

  2. 【1746008】 投稿者: 遺伝率のページ  (ID:HkD4ExwcgWY) 投稿日時:2010年 05月 28日 14:50

    s2さんへ

    s2さんは塾業界の方ですから、どんなご意見であっても、
    あちらでも歓迎されると思いますよー。

  3. 【1746111】 投稿者: 適性ある子  (ID:.Za4Y7fipZg) 投稿日時:2010年 05月 28日 16:35

    ■遺伝率のページ さん

    >しばらくROMさせていだたくことにしようかなー。

    そうですね。なんか勢いありますもんね(笑)
    私もしばらくROMでいいかなー。

    今回は
    ターゲットが中高一貫校に入れて、すぐに、大学受験の塾に入れる親子を批判しているので、分かり易いようです。
    「それ」には、同意している、自学自習派の方のレスがつきますからね。
    こんな依存の人がいますよー、うちは違うけど。ってね。

    当然、中学1年から、毎日毎日塾で・・なんて人はレスしないいわけですけど・・・

    塾、行きたければ、行かせればいいだけなのに、なぜに「叩きたい」のかなー。理解不能だけど。

    酪酸入りのガラス瓶投げ込んだ、シーシェパードのピーター・ベスーンみたいなもんかもね・・(笑)


    ■s2さん さん

    >『親の先回り』の観点から、議論の前提からして
    >突っ込ませていただこうと思ったんですが・・・・

    是非、こっちでつっこんで下さい。『親の先回り』の観点なんですから・・

    >スレッドのタイトルを見て、『TVタックル』
    >が思い浮かんだのは僕だけでしょうか。

    ええ、なかなか上手なタイトルです。中身は??ですがね。

    受身タイプ?の、学校の授業でも、塾の授業でも、参考書、通信利用の自学自習タイプでも、自分の時間との兼ね合いで、選択するだけなのに・・・
    塾の授業だけは、「悪い」先回りみたいなのは、偏見じゃないかなー。
    塾は受験に特化してるから、「悪い」「本当の学問じゃない」ってなってるみたいだけど・・

    s2さん
    10年間、塾に「依存」しっぱなし状態の生徒なんてそんなに多いいと思いますか?
    10年間、塾を「利用」してる生徒なら、私は、別に問題ないと思うけどなー。
    というのは、塾を続けていても、ちゃんと、自分の時間「趣味、クラブ、学校行事」確保してる子も知ってるからだけど・・・・

  4. 【1746222】 投稿者: 天才論や教育論はおなか一杯  (ID:9ngaSvYDIDE) 投稿日時:2010年 05月 28日 18:15

    先回りする親は、子供の言うことを聞かない親が多い。子供もあきらめてる。
    子供の言うことをちゃんと聞いてそれに答えていけば、先回りなんてできないはず。
    子供に聞いてるのに親が全部答える、そういうタイプの親が先回りする。

  5. 【1746468】 投稿者: s2  (ID:65cEe1dR/eI) 投稿日時:2010年 05月 28日 21:59

    遺伝子のページさんへ;

    そうですね、こちらのスレッドは、ある種成熟した印象があり、
    落ち着いて書けるという部分もありますので、
    向こうはROMで、
    僕はこちらに書き込ませていただこうかと思います。


    適性ある子さんへ;

    それではお言葉に甘えて・・・

    >10年間、塾に『依存』しっぱなし状態の生徒なんてそんなに多いいと思いますか?

    まず『依存』という言葉の定義をしなくてはなりませんね。
    誰が
    どのような動機で
    塾に通うかどうかを一切無視し、いっしょくたに扱ったとしても、

    (僕が主に関わっている、千葉という、首都圏の中ではもっとも意識が低い
    地域性で、主に学生達を見ていることもあるかもしれませんが、
    個人的には少ないという印象があります。

    10年間のうち、一番少ない時期は、やはり中1・中2、
    その次が高1辺りではないでしょうか。

    適性ある子さんがおっしゃるとおり、
    塾を利用している、振り回されているわけではない学生ならば、
    僕も全く問題ないと思います。


    天才論や教育論はおなか一杯さん がおっしゃっていることも一理あると思われます。
    (はじめまして、s2 と申します。)

    そして経験上、自身は学力面で自信がない父兄が、
    少なくとも僕が関わった中では、”天才論や教育論”を振りかざす方が
    多かったように思われます。

  6. 【1746501】 投稿者: s2  (ID:65cEe1dR/eI) 投稿日時:2010年 05月 28日 22:21

    >>『親の先回り』の観点から、議論の前提からして
    >>突っ込ませていただこうと思ったんですが・・・・

    >是非、こっちでつっこんで下さい。『親の先回り』の観点なんですから・・


    改めてスタート地点に戻りまして、
    議論の前提部分に突っ込ませていただきますと、

    ・塾/予備校『依存』
    ・学校 (これに頼るのは、なぜか『依存』とは呼ばない?)
    と、
    ・自学自習
    の間に、
    ・直接ご父兄が指導する
    ・信頼の厚い身近な人間が指導する

    という選択肢が、まるで当たり前の如く抜け落ちていることに
    違和感を感じたのが、第一印象です。


    あくまで私見ですが、
    教育と言うのは、原則的に徒弟制としての側面があると考えています。
    しかもそれは、親族や極めて距離の近い家の人間同士が、
    自衛的に機能させるものであることが、
    元々の姿だったのではないかと考えています。

    中学受験でも、優秀な父兄は我が子に手を挙げる事も無く、
    スマートな教え方が出来る父兄が一定割合いますし、
    中でも東大や国立医学部、これに準ずる場所で学んだ父兄の中には、
    その後も同様の指導をわが子に直接与える事ができる方が、
    少ないものの、いるように思えます。

    またZ会は、元々地元のサッカークラブその他に通うわが子が、
    塾に行く時間が無いがために、その父兄が自衛組織として立ち上げたのが
    その起こりでした。


    (こういうのを還元主義と言っても良いのでしょうか、)
    あるべき論として語り、ゼロから積み上げていくとするならば、
    まず父兄の科目学習に対する理解の深さから
    入ってもよいのではないかと感じましたが、いかがでしょう。

  7. 【1746825】 投稿者: 塾講師の責任転嫁もおなか一杯  (ID:9ngaSvYDIDE) 投稿日時:2010年 05月 29日 07:56

    >教育と言うのは、原則的に徒弟制としての側面があると考えています。
    それは受験教育ではなく徳育も含めた訓練指導。
    塾に求めるのは、そういう高尚なものではなく、教育技術。
    簡単に言うと、わからない子供に理解させるテクニック。
    でもそんなテクニックを持ってる塾講師なんていないから、塾に依存しようにも依存できない。
    本当に親子が100%依存できる塾があったらどんなに素晴らしいことか。

  8. 【1746892】 投稿者: 私も部外者。  (ID:gO/s3ECz.Ls) 投稿日時:2010年 05月 29日 09:27

    二度目の書き込みになります。



    >・信頼の厚い身近な人間が指導する



    多板にわたり、大量の投稿をされていらっしゃるので、ついロムってしまいました。
    生徒募集板にも登録されているご様子なので、我田引水になられるのはしかたないかもしれませんが、、、。



    大量の投稿の中には、教え子さんの情報、クライアントであるかつての生徒の保護者への批判、主マーケティング場であろうと思われる、地元地域を見下した内容など、持論を展開なさることが最重要で、職業的倫理は二の次なのかと、少し心配になりました。



    ネットの投稿は、誰が読んでいるのかわからないので、よりいっそうの
    倫理意識が必要だと考えている私は、頭が固いでしょうか。




    前スレで、お嬢様の在席校や学年まで明確にされていた親御さんもおられて、どなたかに指摘されても、まったく平気なご様子でしたから、倫理観というのは個人的なものかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す