最終更新:

1212
Comment

【4296832】国立大附属は「誰でも入れる学校に」有識者会議

投稿者: 文部科学省   (ID:uhn5McvBnhA) 投稿日時:2016年 10月 23日 17:06

文部科学省で、「国立教員養成大学・学部、大学院、附属学校の改革に関する有識者会議」が開催されています。

国立大附属については、筑駒、学芸大附属、筑波大付属を念頭に、「特定の層しか入れない学校」と批判され、共働き家庭なども含めて、だれもが入れる学校にしなければならないとの提言がありました。

現状の国立大附属は「受験校」であるとして、本来の国立大附属の役割とは異なることから、改革が進みそうです。

進学校としての役割は、私立学校や都立学校が担うことになり、国立大附属は、進学校というイメージは消えていくかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 152

  1. 【4607384】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 12日 01:19

    なんでやさん、国立一貫という意味で言えば、内部進学の為に受験もある学校が多いですから、むしろその方が少数派ですよ。もし、興味があれば調べてみてください。例えば学芸大附属の場合は、中高の連絡枠は率で言えば3校合わせた中学校在籍者の半分以下です。また、中学までで、高校自体が無い場合も多く、その場合は、公立トップ校を志望する場合も多い様です。

    高校課程の研究ってだれがどの様にどの様な場で行っているのでしょうね?

    附属高が少ない理由としては、地方国立大学の教育学部や所謂教育大学の卒業者の多くは、中高の教員を志望する場合が多いのかもしれないなとは思います。高校の教員免許は、教育学部・教育大学卒でなく、通常の4年制大学でも、教員養成課程を履修すれば取得可能で、実際、私の知人も理学部から県立高校の数学教諭になった人間が居ましたので、、、自分の高校時代の教員も、教育大学や教育学部出身者はほとんど居なかった気がしますので、、、

  2. 【4607462】 投稿者: 筑波大の附属たち  (ID:yr1/Prd7Tu6) 投稿日時:2017年 06月 12日 08:02

    筑波大には夫々特徴をもった8つの附属があり、教育学部所属ではなく「人間学群」及び大学院の「人間総合科学研究科」が研究対象としており、教育学のみならず、心理学、感性認知脳科学、スポーツ科学、コーチング、芸術、障害科学、ヒューマン・ケア科学、生命システム医学等広範な分野を駆使して多眼的総合的研究を行なってる。

    *人間総合科学研究科は、筑波大の学部再編成に伴い、平成13年、人間に関する諸科学を統合し21世紀の人類の課題に向けてパラダイムシフトを可能にし得る総合的な視点と独創的な研究能力を持つ人材の育成をめざして、教育学、心理学、障害科学、体育学、芸術学及び医学に関連する学問領域が結集し設立され、「人間」を中心に置いて多面的な方向から教育研究を行い、人間を全体として捉えた研究を行っている。

  3. 【4607513】 投稿者: 研究成果の還元  (ID:2YhICQs2J3c) 投稿日時:2017年 06月 12日 09:09

    特別支援学校が論点ではない。

    筑駒、筑附だよ、問題になってるのは。

    素晴らしい教育や研究をやってるっていう意見はあるけど、その研究成果を他の学校にしっかり展開できているのかって話。

    それが出来なければ、モデル校ではなく、単なる自己満足と言われてしまう。

  4. 【4607519】 投稿者: なんでや  (ID:E0lf3H9yQak) 投稿日時:2017年 06月 12日 09:13

    少し調べてみました

    国立大附属高校
    【関東】
    •東京学芸大附属
    •筑波大附属
    •筑波大附属駒場
    •筑波大附属坂戸
    •お茶大附属
    •東大附属●
    •東京芸大附属(音楽)
    •東工大附属(科技)
    【北信越】
    •金沢大附属
    【東海】
    •愛知教大附属
    •名大附属
    【近畿】
    •京都教育大附属
    •奈良女子大附属●
    •大教大附属天王寺
    •大教大附属池田
    •大教大附属平野
    •神戸大附属●
    【中国】
    •広大附属
    •広大附属福山
    【四国】
    •愛媛大附属
    *「●」は中等教育学校

    キーボードにお任せした検索結果なので漏れ等ご容赦ください。

    まず、高校自体少なっ。高校が併設されていても、一般受験前提だったり、数割の連絡進学不可だったり。
    そうですか。今まで当然のように国立附属は大学受験に備えていると認識していましたが、状況は全く違うのですか。

    基本認識に差異があるまま議論しようとするから平行線なのか。と自己の不明を恥じて退散•••気付きをありがとう、なるほど。

  5. 【4607533】 投稿者: 疑問  (ID:Ukng3GPF17s) 投稿日時:2017年 06月 12日 09:28

    附属学校を使い多岐にわたる研究を重ねて頑張っている大学もありますね。
    それでも、有識者会議で成果が見えにくい、還元されていないと言われて存在意義を示すように言われるのは何故なのでしょうか。
    有識者会議で方向性が示され、各大学が存在意義を示しても運営費交付金が今後減り続けていくのであれば学校を運営できなくなるかもしれません。
    この有識者会議は有効なものなのか、国は附属学校をどうしていきたいのか疑問です。

  6. 【4607555】 投稿者: 無知蒙昧  (ID:xMP8Qf1EAH.) 投稿日時:2017年 06月 12日 09:50

    あまり前のほうは読んでないので、かみ合ってなかったらスルーしてください。
     
    附属学校の役割を整理すると、
    1.普通教育を行う(通常の過程を実施する学校)
    2.研究・実験の場
    3.実習の場
    となりますが、
     
    2.に関して言うと、「附属学校が研究・実験を行っている」というより、「附属学校は教育政策特区」と考えたほうが実態に近いと思いますよ。具体的に言うと、このカリキュラムを実施するために教員の配置やクラス運営は計画通りで運営できるか(どうやれば現場が回るか)を試す場であって、カリキュラムや課題を立案するのは大学やその提言を受けた官庁(附属学校ではない)という理解で良いのでは?
     
    筑波に関していうと、実質的には、附属学校は東京教育大学の遺産であって、当時の伝統やノウハウのまま運営が続けられていて、精神性は東教大附属の意識が脈々と受け継がれていると思います。
     
    そもそもの話、筑波大学の設立と東教大の解体は全く別の話で、ざっくり言うと、筑波は東教大のリニューアルではなく理系の先端的な研究を担う全く別の大学で、東教大は政治の場にまで多大な影響力を及ぼすほど力を持ちすぎて解体の憂き目を見た大学です。(移転して名称変更した、とかでは決して無い)
     
    筑波は、設立目的からして文系としての教育学なんてさらさら興味はなく、せいぜい教育が体育であるとか生理学的な面に与える影響しか興味はない訳です。ですから東教大時代のまま運営されている附属学校とはそりが合うはずがありません。場所からして離れているのも連携を阻むばかりですが、解消するつもりもありません。
     
    そんな中途半端さをはらむ筑波ですから、国立大学の附属学校の役割云々する以前に学校として矛盾に満ちていてお話にならない状態という受け止めが現状を捉えた見方だと思います。
     
    で、初めに戻りますが、筑波の附属学校については、附属の役割という観点での細かい突っ込みはしないで、せいぜい政策特区ぐらいに考えて、有意な人材を輩出しているから、まっいいか、程度の受け止めで良い(しかない)かなと思います。
     

     

  7. 【4607561】 投稿者: 無知蒙昧  (ID:yMrBPOxfwcQ) 投稿日時:2017年 06月 12日 09:56

    あと、附属学校は連携してはいますが、原則的に一貫という意識は無いと思います。(時節柄、公立一貫校の設立にあたってどうすべきかという政策課題を与えられていることも多いとは思いますが、それは別の話。)
     
    あくまで国立、公立にかかわらず、中等教育学校が6年制というだけで、附属中学、附属高校は原則独立した存在です。
     
    ご参考まで。 

  8. 【4607574】 投稿者: 粉雪  (ID:56qzG7J6FAk) 投稿日時:2017年 06月 12日 10:11

    >筑波の附属学校については、附属の役割という観点での細かい突っ込みはしないで、せいぜい政策特区ぐらいに考えて、有意な人材を輩出しているから、まっいいか、程度の受け止めで良い(しかない)かなと思います。

    っていう整理なら、国立である必要ないなのです。
    私立か都立に移管しましょう。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す