最終更新:

249
Comment

【4372639】中学受験をするなら大学は国公立大学がいい

投稿者: 都内中学受験   (ID:ooGB6/6IhYw) 投稿日時:2016年 12月 23日 19:25

せっかく苦労して中学受験をするなら、大学は旧帝一工か国公立大学医学部、首都圏ならせめて外語大、お茶の水大、筑波大くらいには行って欲しいというのが親の本音ではないでしょうか?
早慶ではちょっと残念、いくら国立でもあんまり遠くはやっぱり嫌。
私のまわりの人はみんなそう言ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 32

  1. 【4377244】 投稿者: いやいや  (ID:pIoNSUtwsrY) 投稿日時:2016年 12月 28日 00:01

    国立大学は、減らせないでしょう。
    地方大学でも、海外戦略を考えなければいけない時代です。

  2. 【4377254】 投稿者: ↑  (ID:f4F0rcGiYpc) 投稿日時:2016年 12月 28日 00:07

    減らせなくても縮小、統合は十分に可能性はあるだろうね。
    勿論、底辺私立の淘汰もあり。

  3. 【4377280】 投稿者: 勿論  (ID:pIoNSUtwsrY) 投稿日時:2016年 12月 28日 00:27

    >減らせなくても縮小、統合は十分に可能性はあるだろうね。

    少子化が進んで、日本の大学が旧帝だけになる情況なら、統合もあるでしょう。

    「文系学部は廃止」とセンセーショナルな報道がありましたが、正確には「0免課程の廃止」、国立大学の文系学部を全く無くすようなことではありませんね。

    現在は、国立大学全体として人文学部は1055人募集人員を減らしていますが、福井大学のように「国際地域学部」を新たに設置など、新学部創設や理系学部転換などで、国立大学全体の最終的な募集人員は288人の減少です。

    少子化や地方創生などをみながらの徐々に縮小でしょうが、無駄な私立大学を廃止してからでしょう。

  4. 【4377361】 投稿者: 現実は  (ID:DrRlFf2gBqs) 投稿日時:2016年 12月 28日 05:49

    中学受験の高偏差値校は御三家や早慶付属、国立附属等です。
    ここを狙える受験生は非常に能力が高い。
    中学受験生の5%ぐらいの「頂」になります。
    またこれらの学校から将来駅弁を受験する者は医学部を除くと
    ほとんど皆無です。
    駅弁は公立高校の2,3番手校がボリュームゾーンになります。

  5. 【4377386】 投稿者: もともとが違う  (ID:dfJcAj54YpU) 投稿日時:2016年 12月 28日 06:47

    公立高校はその地区トップの学校でも、御三家や早慶付属よりも難易度は下。
    学力層としては、ごく一部の青天井組を除き、凡人の域を出ない。

  6. 【4377430】 投稿者: 本当の真価  (ID:urj4zYOCG/A) 投稿日時:2016年 12月 28日 07:59

    中学受験をする人自体ごく一部の人達だけなんだから、御三家以外は全く意味がありません。
    その御三家でさえ、大学受験時までその学力を維持できるのは半分くらい。
    真価を問われるのは大学受験ですから、本当に優秀なのは大学受験で旧帝一工国医に進学する人達だけです。

  7. 【4377448】 投稿者: 努力は大事  (ID:GwlzKbOonQM) 投稿日時:2016年 12月 28日 08:17

    確かに、能力は凡庸にも関わらず、努力で旧帝一工国医合格まで持っていけたのなら、それはそれで強靭な精神力の持ち主という美点であるから、それなりに評価されていいように思う。
    持って生まれたものは遺伝子のおかげであり、本人の努力とは関係ないのだから。
    世間の大抵の仕事は、凡庸な努力家で事足りるよ。

  8. 【4377457】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:4pQADZkmfpg) 投稿日時:2016年 12月 28日 08:26

    まあね。笑


    w

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す