最終更新:

5395
Comment

【5108174】悠仁様の進路

投稿者: ポンポン   (ID:75kVklhHt.k) 投稿日時:2018年 09月 08日 02:05

夏休みのご様子が公開されて、健やかに成長されて
いらっしゃる様子を微笑ましく拝見致しました。
いよいよ来年は中学生になられますが、皆さんの
関心を集める進路についてのスレをまた立てます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6604701】 投稿者: TBS的には  (ID:WCnWjHFlITQ) 投稿日時:2021年 12月 30日 20:58

    女系天皇を是が非でも認めさせたいんだろう。
    そうすりゃNKも「次のトップは与正で」と堂々と宣言できる。

  2. 【6605016】 投稿者: おかしい  (ID:LSJly/iLBH6) 投稿日時:2021年 12月 31日 10:08

    国立は平等でなけらばならない
    税金を投入しているのだから
    皇族はそのために学習院に税金出しているわけで嫌なら一般入試で受けなさい
    特別はダメ

  3. 【6605333】 投稿者: カネノムダムス  (ID:fo4QBWxCe2s) 投稿日時:2021年 12月 31日 17:31

    ついていけないからって
    カテキョにヘルプお願いとかしないでね
    税金ムダにしないでね

  4. 【6605601】 投稿者: 愛子仕様のG  (ID:1NekKvMii/o) 投稿日時:2022年 01月 01日 00:03

    愛子さまが学習院に通う平成の時代には、さらに学習院の環境も変わった。

    「元華族の家柄の学習院OBやOGのなかでも、子どもや孫は学習院に通わせないと口にする人たちが増えた」(旧宮家の関係者)

     メンバーも様変わり。愛子さまが通っていたリトミックの仲良しメンバーに政治家の親族の子どもがいたこともあった。家柄というよりは、雅子さまのママ友ネットワークでお友達が固まっていた。才媛と評判の愛子さまは、英語が堪能。

  5. 【6605761】 投稿者: 一般入試を  (ID:IE0Ceh0Cv1Q) 投稿日時:2022年 01月 01日 11:52

    一般入試で受ければいいのに!

    学習院以外ならば当然でしょう

  6. 【6605812】 投稿者: つくふふふ  (ID:OaCJh23gd8U) 投稿日時:2022年 01月 01日 13:20

    オワタな
    次は東大が大暴落

  7. 【6606297】 投稿者: 一般論だけど  (ID:5ipQ8HSBgEM) 投稿日時:2022年 01月 02日 09:02

    提携校制度なんで、特殊枠だけど、
    一応、外から入ってくるのは全部、入試扱いのはず。
    だから、入試委員会とかの決定が必要で(学校によって
    異なる)、校長だけの印鑑では決められない。

    一般には、付属校→提携校→指定校→その他
    で推薦枠が決定した後、一般入試で、
    入学者が最終決定。
    筑附のこの制度がどういう扱いかは、知らん。

  8. 【6607088】 投稿者: おかしい  (ID:udcFwzf7Bxk) 投稿日時:2022年 01月 03日 09:42

    ご学友も連れていくから、5人はなんだか分からん特別枠をつかうことになる
    国立でそれやるのは反対
    一般入試なら好きなとこ受けて構わないが、特別入試は私学でないとダメだ

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す