最終更新:

162
Comment

【5176679】文春オンラインの記事

投稿者: 偏差値   (ID:zTJAKZiV1TY) 投稿日時:2018年 11月 06日 11:03

他板で話題になっている文春オンラインの記事はもう読みましたか?
興味深い内容です。この内容は他人事ではありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 21

  1. 【5537014】 投稿者: バブル偏差値の方程式  (ID:.ed6qP0gtv6) 投稿日時:2019年 08月 12日 18:48

    1. 受験回数を小分けにして倍率を上げる。
    2. 辞退者が多いので何倍もの合格者を出す。 結果表面偏差値からかけ離れた入学者偏差値が生まれる。
    3. 入ってきた偏差値が低いんだから、いつまでたっても実績が伴わない、

    広尾の例
    2/1 1回目 まとも
    2/1 2回目午後 4倍の合格者を出す。 偏差値は参考にもならない。
    医進 3倍の合格者を出す。 これもトップ層がごそっと抜けるので全く参考にならない。
    3回目 この偏差値はまとも。

    つまり参考にできる偏差値は、1回目と3回目だけ。

    タワマンバブル族は、2回目、医新のバブル偏差値を拝んで悦に入ってる。 知らぬが仏。

    でも広尾に好感が持てるのは合格予定人数を公表しているところ。 公表されてるんだから客観的に判断できるはずなのになぜか表面偏差値しか見ない人が多い。

  2. 【5537064】 投稿者: 目的  (ID:kNRKYacHOHY) 投稿日時:2019年 08月 12日 20:16

    必死でターゲットを貶める。
    どの学校にも、自分の学校が大好きで、楽しく通っている子供達がいるのにね。
    学校はきちんと子どもたちを中傷から守ってあげてほしい。
    本当にこのサイトは酷すぎる。

  3. 【5537373】 投稿者: 成功例もある  (ID:aT1Q2z.4W3k) 投稿日時:2019年 08月 13日 07:35

    大学合格実績対比偏差値が現時点で高くともこうした戦略で成功した進学校があるから戦略的には正しい。

    成功した学校より立地が良いから二匹目のドジョウもいる可能性が高い。ただ、ドジョウの取り合いを懸念した先行校の邪魔が気掛かり。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 21 / 21

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す