最終更新:

590
Comment

【6309960】結局、遺伝子?

投稿者: 匿名さん   (ID:8.3rzHR7Ypc) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:42

終了して周りの結果を見て、やはり
『地頭のよさ=遺伝論』に納得致しました。
もちろん、育て方の良し悪しもあるかと思いますが。

以下、二人のママ友さん達の例です。
幼稚園から○田やくも○に通わせ、3年からsapixに行かせ、週5,6で習い事・教育費に課金してきたママ友。
さて、結果。お子さんはY40前後の学校に行きました・・・。

かたや、
幼少の頃はチャレンジのみ、あとはピアノとスイミングくらい?2年も通塾をさせてない、いわゆる「ゆる受験」だったママ友。
結果。お子さん、最難関です。

ママ友さん達で決定的に違ったのはその方達自身の学歴と子育ての仕方ですかね。

○ダメだった子のママ(Fラン大卒)
→毒舌でママ友虐めも平気。子供は習い事漬け。
○最難関に行った子のママ(国立大卒)
→穏やかな優しい方、子供の意思を尊重。

皆さんの周りではどうでしたか?
結局、遺伝要素と家庭環境(育て方)要素、強くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 74

  1. 【6314280】 投稿者: 結局金目  (ID:8/Nkduoemqo) 投稿日時:2021年 04月 26日 11:34

    金がないと親が賢くても厳しい、って話ですよね。
    そしてDaigoさんは
    「僕が言ってるんじゃないですよ!データが・・(焦)」
    とか言ってるやつですよね(笑)

    金>環境(金)

    なので、遺伝を金で凌駕することは可能って結論?

  2. 【6314293】 投稿者: 要は  (ID:fQ9eLSF6p9s) 投稿日時:2021年 04月 26日 11:47

    全てはお金が解決するということでしょう。

    問題が起きても知識とお金さえあれば、
    人脈使って、徹底的に犯人を探し出し戦える。

    場合によっては、逆に犯人をさらすこともできる。

    しかし、

    お金も知恵もなければ、術がないので泣き寝入り。

  3. 【6314344】 投稿者: デイゴ  (ID:.ByCCvURJnI) 投稿日時:2021年 04月 26日 12:23

    醍醐さんの動画はいつ見ても薄いね。
    1分で終わる話を10分以上ひっぱる。

  4. 【6314360】 投稿者: だから  (ID:W6dLBZzBmCc) 投稿日時:2021年 04月 26日 12:38

    2倍速、3倍速で。
    本を自分の代わりに読んで、内容を教えてくれる人だと思っている。

  5. 【6314374】 投稿者: eduは  (ID:QHntkpPlVs6) 投稿日時:2021年 04月 26日 12:47

    ディーゴが引っ張りまくったどこかの誰かの理論やデータを、毒入り一言でまとめる。

    松丸君やっぱかわいいなー。

    見た目は全てを凌駕する。

  6. 【6314399】 投稿者: はい  (ID:WDn0mcA9J1.) 投稿日時:2021年 04月 26日 13:06

    賢い親の遺伝子と裕福な家庭環境

    でいいんじゃないかしらね。

    どちらかだけでも、ダメったことらしいし。

  7. 【6314413】 投稿者: だから  (ID:W6dLBZzBmCc) 投稿日時:2021年 04月 26日 13:18

    松丸君て誰?
    下の名前は?

  8. 【6314441】 投稿者: 一部上場  (ID:fphHXu7pOso) 投稿日時:2021年 04月 26日 13:42

    就職有利な学校だったので労せず一部上場企業に就職したら同期が東京一工だらけだったんだが、会社同期の子息の東大率が高すぎて、東大って簡単なんだと錯覚していた時期が。
    ただ、出身大学の同期の子息で東大行った話が全く聞こえてこないので、やっぱ蛙の子は蛙かと実感しているところ。
    何とか鳶から鷹を生ませたいけど、難しいなぁ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す