最終更新:

590
Comment

【6309960】結局、遺伝子?

投稿者: 匿名さん   (ID:8.3rzHR7Ypc) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:42

終了して周りの結果を見て、やはり
『地頭のよさ=遺伝論』に納得致しました。
もちろん、育て方の良し悪しもあるかと思いますが。

以下、二人のママ友さん達の例です。
幼稚園から○田やくも○に通わせ、3年からsapixに行かせ、週5,6で習い事・教育費に課金してきたママ友。
さて、結果。お子さんはY40前後の学校に行きました・・・。

かたや、
幼少の頃はチャレンジのみ、あとはピアノとスイミングくらい?2年も通塾をさせてない、いわゆる「ゆる受験」だったママ友。
結果。お子さん、最難関です。

ママ友さん達で決定的に違ったのはその方達自身の学歴と子育ての仕方ですかね。

○ダメだった子のママ(Fラン大卒)
→毒舌でママ友虐めも平気。子供は習い事漬け。
○最難関に行った子のママ(国立大卒)
→穏やかな優しい方、子供の意思を尊重。

皆さんの周りではどうでしたか?
結局、遺伝要素と家庭環境(育て方)要素、強くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 74

  1. 【6313283】 投稿者: 遺伝子+環境+経済力  (ID:30XCsqnv6qE) 投稿日時:2021年 04月 25日 15:11

    遺伝子+経済力ではないでしょうか。
    佐藤ママさんのところは、お子様四人とも小学校から奈良女子大附属小学校、もしかしたら幼稚園の頃から?
    いわゆる公立というところに行かせていないのですよ、小学校と大学は国立(しかも東京)、中高は多少遠くても私立中高+鉄緑会。定期代も高いよなと。
    ある程度の遺伝子があれば、これだけ完璧に環境が整っていれば、理Ⅲにいけるような気がする。特に鉄緑会は最強アイテムですね。

  2. 【6313348】 投稿者: うん  (ID:fQ9eLSF6p9s) 投稿日時:2021年 04月 25日 16:02

    うん。
    あとは、やっぱり人が遊んでる時に遊ばずに勉強できるかどうかだと思う。
    誰だって遊ぶ方が楽しいけど、名の通った大学行く子は遊んでなかったんだよね。
    遊んでた子は、就職組と専門学校、それから聞いてもわからない大学だった。
    やっぱり、さっきの話題に戻って
    結局は「社畜遺伝子」があるかどうかでしょうね。

  3. 【6313362】 投稿者: これは~  (ID:T9UkOh.i0iE) 投稿日時:2021年 04月 25日 16:11

    「社畜遺伝子」は、ネガティブなイメージだね。
    これは、付属が内部進学が一番って流れ?

  4. 【6313393】 投稿者: 遺伝じゃないよ…  (ID:taKH0hM2efw) 投稿日時:2021年 04月 25日 16:31

    私見ですが、幼少期における母親の読み聞かせなど、母親との会話が重要で、養育環境>遺伝かと。
    (読み聞かせの重要性は、皆さん大好きなS藤ママも述べられてましたよね。)
    保育所と塾に任せるだけ任せて、母親(父も)のフォローがなければ、知的好奇心など育ちにくくなるのではないかと思う。
    ちなみに、妻:地方短大、私:地方旧帝(非医)で、子は地方旧帝医です。
    妻は、S藤ママに勝るとも劣らないくらい熱心に読み聞かせをしておりました。まあ、理科三類と地方旧帝医の差が遺伝だ、と言われればそれまでですが。

  5. 【6313414】 投稿者: 進学校  (ID:fQ9eLSF6p9s) 投稿日時:2021年 04月 25日 16:47

    内部生はよくわからないけど楽だと思うよ。
    さほど努力を強いられないって聞くよね。
    社畜だと、うちの子みたいな進学校の子達に当てはまる感じかな。

  6. 【6313441】 投稿者: カンボン  (ID:L4YXDsWF1Ss) 投稿日時:2021年 04月 25日 17:15

    アームレスリングちゃいまっか?

  7. 【6313443】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 04月 25日 17:16

    今どきなのか昔からかわかりませんが、小学生高学年あたりから中学くらいで、将来の目的意識がハッキリして、少し大人びている子が優秀生に多い感じします。

    特に東大へ、ではなく医師として(今ならコロナの究明。治療とか)とか、官僚政治家になってエネルギー対策、温暖化対策、海外政策、貧困問題どうしたいとか、判事検事になって正義の追求とか、、あるいは科学者として宇宙開発、天文、ミクロの世界や解明されていないこんなことやりたいとか。

    目的意識がハッキリしていて、ある意味サッカー、野球やテニスの選手でプロめざすと同じ感覚なので、何のために勉強するのかもはっきりしているのだろうと思います。

    遺伝も環境も資質としてあると思いますが、未来を見つけて努力していこうとする志向は環境が大きいと思います。

  8. 【6313458】 投稿者: 生物学的相性  (ID:J.1KVG/KO4o) 投稿日時:2021年 04月 25日 17:25

    ご夫婦のいずれかあるいは両方に隠れていた才能が、ご夫婦の生物的相性が良かった為にお子さんの代で花ひらいた、ということも考えられませんか?

    私の近しい人にも、夫婦共に高学歴とはいえませんが、お子さんが東大と旧帝医という家庭が。
    ひとり目の時には夫婦して読み聞かせや、知育など色々手をかけて育てたそうです。でも2人目の時は夫婦仲が冷めていたのでゴタついて知育どころではなくなりました。それで長子とは違って放任で育てたのに、本人の希望で塾に行かせたところ、とんとん拍子に旧帝医に。
    絵本や知育玩具などは家にあったので勝手に遊んでいたそうです。字などは長子に習って。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す