最終更新:

2191
Comment

【6411520】【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

投稿者: 最終的に   (ID:kKURbcKNSOg) 投稿日時:2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【7439836】 投稿者: データ  (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 03月 31日 15:09

    私もあちこちのエデュから卒業生母さんのおっしゃるようなイメージでしたから、多くの方はさんのおっしゃることにとても驚いたのでデータはどこから?とお聞きしましたが、回答がないままです。

    結局のところ、多くの方はさんはなんの根拠もない独りよがりなイメージを無邪気に挙げてしまっただけだと思っています。

    でも、今後頌栄が今のスタイルでどこまでやっていかれるか?これは本当に瀬戸際ではとも思います。

  2. 【7439856】 投稿者: 吉祥支持の方に質問  (ID:MVdSjdlbBOc) 投稿日時:2024年 03月 31日 15:47

    部活に大学進学進路と並ぶほどの意味あるんですか?
    やりたいこと重視というのは、金融やりたいから一橋とか医者だから医学部というレベルの話なら分かりますが、吉祥のように大半の生徒がMARCH以下の学校の場合、何学部選ぼうが、しょせん中堅企業のサラリーマンで専門知識もやりがいも関係なく社畜生活になるだけじゃないですか?

  3. 【7439868】 投稿者: その通り  (ID:SXIgV0M9TIk) 投稿日時:2024年 03月 31日 16:11

    他のスレでもよく見る流れですが、あまり確信に迫ると必ず何処かから他校についての熱くなりやすい話が降ってきていつの間にか吉祥ネタはフェイドアウト。これが鉄板ですね。

  4. 【7439877】 投稿者: どうでも良くない?  (ID:BHKWmRYe0K2) 投稿日時:2024年 03月 31日 16:21

    我が家も子供が気に入ったから吉祥を第一希望にしましたが、別にどうでも良くないですか?

    上の子はもっと進学率の良い学校に通っていますが、学校が合わずに体調を崩しがちです。その経験から、下の子は進学実績よりも、子供に合う学校を一番優先しました。進学実績の悪さについて子供に話しましたが、子供曰く「進学実績なんて関係なくない?自分が勉強して、入れば良いだけじゃん」と
    言うので、それもそうかと。

    就職活動も苦労するかもしれません。でも、コミュ障の上の子より、人脈の広い下の子の方が就職活動はスムーズに行きそうな気もするし。大学名も大事ですが、コミュニケーション能力の方が大事かと思っています。なので、我が家は子供が気に入った吉祥を希望しました。

  5. 【7439885】 投稿者: どこも  (ID:/EtTF2EdRtA) 投稿日時:2024年 03月 31日 16:24

    良い学校ですよ。

  6. 【7439892】 投稿者: 早慶以下に進むと  (ID:bQqnLlNw8FQ) 投稿日時:2024年 03月 31日 16:35

    就活でみんながライバル〜

  7. 【7439903】 投稿者: 早慶以上だと  (ID:BHKWmRYe0K2) 投稿日時:2024年 03月 31日 16:59

    選び放題なんですか?

  8. 【7439904】 投稿者: うわー  (ID:i8HRKR3tfHQ) 投稿日時:2024年 03月 31日 17:01

    おしりを叩いてもっと上の学校へ闇雲に押し込んだけれど、子供に合わなかった=失敗。今は体調も崩しがち。その轍を踏まないように、下の子では…結果的に上の子を捨て駒?実験台?にした挙げ句にコミュ障と言い切る…同性の姉妹兄弟ではありがちだけどなんともひどい話。良くそんなことここで言えるなあ。もうちょっと書きようというか言葉の選び方があるように感じるのは私だけ?
    下の子の話だけしておけばいいのに、吉祥をより良く伝えたいあまりにとはいえ。こんな感じで上の子にもずっとやらかしてきたんじゃないの?
    『合わない』のは本当に学校?

    悪いけど、書き込みの言葉の端々からうまくいかない上の子のことを突き放した感じがしてしまう。そもそもなんで上の子が『コミュ障』なんだと思ってるんだろう?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す