インターエデュPICKUP
11232 コメント 最終更新:

【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

【6411520】
スレッド作成者: 最終的に (ID:kKURbcKNSOg)
2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

【7447915】 投稿者: はっきり言って   (ID:G/vtn0uPbVU)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:00

私自身は大学は東大ですが、社会に出て、東大と早慶の差があまりに少ないことにショックを受けた口です。
東大女子はそもそも絶対数が少ないです。かつての官僚のような東大卒がマジョリティを占める職場ですら、女子に限ると慶應が多かったりします。

【7447925】 投稿者: この人   (ID:di4YVLmWuvA)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:04

貴方が末法さん?
東大=慶應、だから頌栄は豊島岡より実績上という論法?
率直に慶應の最優秀層は、東大平均より上だけど慶應の多くは、大手金融機関や商社の一般職に喜んで就職していくイメージあるよね。
女性としての幸せは何かはあるけど。
あと率直に慶應理工なら東大との間には東工大や他の旧帝大が入ると思う。

【7447927】 投稿者: 失礼ですが   (ID:8Y.iYmpG91.)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:05

大変失礼ですが、それは東大の下の方だからではないでしょうか。
東大の上の方だと、そもそも早慶は周りに(ほとんど)いないと思いますが。
違いますかね。

【7447940】 投稿者: 分かる面もある   (ID:CcmPhBbcHhg)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:13

慶應も女子校出身者の中には東大生顔負けの超優秀な子がまあまあいる。その子たちがハイレベル就職していくよ。
でも慶應外部は結局東大に届かなかった子達だよ。
ちなみに就活の結果を見ると、楽天、アクセンチュア、NTTデータ、big4あたりがベスト10に入っているのは東大から早慶上智まで同じ。マーチになるとコンサルはなかなか入れないけど、楽天は多い、職種は知らないけどアクセンチュアもまあまあいる。東大生と同じ就職先には就くマーチ生も少なくないということ。
でも、マッキンゼーなど戦コンになると東大生ばかり。
東大も上半分は早慶とは全く違う世界。そのあたりは早慶からは見えない。

【7447942】 投稿者: 重なり   (ID:ztbqoEd6qWI)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:16

マーチの上位層と早慶の下位層が重なる職場では、マーチも早慶も変わらない、とマーチ卒は思うかもしれないが。
早慶の上位層職場にマーチはいないし、東大の上位層職場に早慶はいない。

【7447945】 投稿者: 無木綿   (ID:0kUi9qENdJA)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:18

就活において学歴は学力保証としての役割がありますが、入社後は仕事の出来が評価されるのであって、学歴は評価されません。
東大卒だから早慶卒より高い評価されると思うことは、社会の理解が足りなかったと反省するべきです。
頭は良いが使えない人もごまんといるわけ。
様々な課題、対立を解決するには挑戦能力も必要ですし、客観的にみてエデュの書き込み見ているだけでも、こりゃダメだと感じてしまいます。

【7447950】 投稿者: いたよ。   (ID:vc4qu/jXiT6)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:24

青学の子もいたけど、附属上がりの子で英語に不自由しない子だった。

あと、一般職で入ったマーチの子もセイセイメイガクの子も、数年で総合職になれた。早慶文系上位学部の上司と一緒に働いてますよ。

ちなみに、いくら難関高校出身でも都内企業で同期になることはレアケースだと思う。同期として、大学同士や学部同士の重なりはあるけど、高校同士の重なりはない。

【7447957】 投稿者: おもしろいことに   (ID:vc4qu/jXiT6)
投稿日時:2024年 04月 11日 08:30

いい会社に入ってしまえば、それだけで燃え尽きる人もいます。そこまで頑張らずに細く長く勤めようと。。女性にけっこういるんじゃないのかな。

就活の時は、やる気満々な自分をアピールしたのに、、、演技だったのでしょうかね。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー