インターエデュPICKUP
11198 コメント 最終更新:

【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は

【6411520】
スレッド作成者: 最終的に (ID:kKURbcKNSOg)
2021年 07月 14日 16:33

どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?

【7443619】 投稿者: 高3だけ   (ID:jCZoOWaeQ/6)
投稿日時:2024年 04月 05日 19:01

> 実際には前倒しで進んでいるのでしょうか?

進度が公立高校と同じだったら、中高一貫校の価値がないのですが...。

【7443626】 投稿者: 関係ない   (ID:jCZoOWaeQ/6)
投稿日時:2024年 04月 05日 19:13

> 「入試の席次と成績は関係ない」と、学校で説明を受けた方が多いと思いますが、それをそのまま信じてはいけないと思います。

そのまま信じいいですよ。英語は中学からだし、算数は数学と名前を変えて別の科目になるし、国語は文法を学び始めるし。公立高校でも個々でみれば高校受験の席次と高校の成績との相関は小さい。
中学受験と大学受験では求められる能力が違うし、何よりも精神面の成長が成績に影響を与えるから、入試の席次など気にすることはない。

【7443668】 投稿者: 算数   (ID:.sOCRnZ50zg)
投稿日時:2024年 04月 05日 20:16

国社重視して算数を簡単にした私立武蔵は凋落して
進学目標定めてない女子が輝く武蔵高校より進学実績悪くなったし
算数簡単にした学校はおちる

【7443742】 投稿者: 中高一貫校は   (ID:bQqnLlNw8FQ)
投稿日時:2024年 04月 05日 21:47

大学受験メイン予備校系(サブ予備校は、塾)か「大学進学だけじゃ全てじゃないの」系かにわかれるので。

【7443743】 投稿者: それはね、   (ID:6xiOiW35qWg)
投稿日時:2024年 04月 05日 21:47

中学受験と大学受験では求められる能力が違うし、何よりも精神面の成長が成績に影響を与えるから、入試の席次など気にすることはない。

気にすることはない。この一言で本音の行間が透けて見える。言い換えれば、中学受験での成績が大学受験にも影響するけど「気にすることはない」ということなんだろう。

受験時の成績と大学進学実績は相関性が無いはずがない。大学受験と中学受験がリンクしないものなら、そもそも中学受験をする意味が無くなる。

【7443747】 投稿者: でも、今の大学入試のなかでも   (ID:bQqnLlNw8FQ)
投稿日時:2024年 04月 05日 21:51

増えてきている推薦入試は、親力も必要なので、ある意味中受と大受はリンクしてるね。

【7443768】 投稿者: 信ずるものは   (ID:RAfGw7joZSs)
投稿日時:2024年 04月 05日 22:18

>「入試の席次と成績(大学実績)は関係ない」と言う学校説明を信じてはいけないという根拠や、実際は関係していると言うファクトはありますか?

まあ、信ずるものは救われる、だからご自由に。
ただ、もし中学入試の学力試験が全く意味がないなら学力試験はやらずに寄付金の多い方から入学させますよね。
学校の先生は、生徒のモティベーションを引き出すのが仕事だから、最初から地頭で全て決まるなんてモティベーションを下げるようなことは言わないですよね。
別にファクトではありません、推論です。だから、信じる方はどうぞ。かなり、おめでたいとは思いますけど。

【7443774】 投稿者: 信じる信じないというより   (ID:bQqnLlNw8FQ)
投稿日時:2024年 04月 05日 22:36

そういう考えもあるよね、でいいんじゃないのかな。

6年間、100%学校側と全て相性がいいなんてないんだから。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー