マルチリンガルを目指せる女子校
【決定版】洗足、吉祥、鷗友、頌栄は
どんな学校。サピ偏53ならどこがいい?
学校生活の楽しさや、入学したら優秀な子がたくさんいた話は、中堅校でもさんざん聞く話なのでいいのですが、受験期に64ある子が50の学校でモチベを保てたのがすごいなって思います。勉強する気なくならないかな・・・と。
第一志望で豊島岡も受けないのなら、2月1日に合格してもうそれで終わりってことでしたか。Sに通ってたら64は大規模α2くらい?周りに流されなかったのも本当にすごいことだと思います。1月に明けの星や渋幕も受ければ受かるでしょうし、せめてそちらの方がという気持ちにもならずに貫けるのは、学校の隣に住んでるとか、姉妹がいるとか、自分がやりたい強豪の部活があるとか、そのくらいしか御三家との差別化がはかれない感じがしてしまう。
この四校を否定しているわけでは全くなく、S50くらいの子が第一志望にして合格できたらあっぱれの人気校だという理解です。
洗足、鴎友、吉祥は都心から少し離れているので、御三家に通うには遠いという層も志望されると思います。
うちはS57で御三家残念組ですが、スレタイ校はドアドアで30分、御三家も豊島も1時間かかるので、残念なら残念で良いと割り切ってました。通学時間がかかるうえに塾率が高いのは辛いかなと。
ちなみに同じサピ教室から、α常連で同じ学校に第一志望で進学(2/1で終了)した方を知ってますが、サピの先生からも御三家に誘導とかはなかったそうです。その方のお兄様も同じような進学の仕方だったので、ご家庭の考え方なんだと思います。
うちは都心部東寄りなので御三家や豊島は比較的近いのですが、時間をかけてスレタイ校まで通っています。第一志望です。
最後偏差値が伸びてのS57-8なので、もし難関校に受かってもついていくのが大変、塾とダブルは負担だろうということで、中学生の間は塾なしでいけそうなスレタイ校にしました。下方面なので電車が空いているのもあってそこまで負担感はないですけど、やはり時間はもったいない気がします。
塾からは2/1スレタイ校に受かってから豊島にチャレンジしては?と言われましたが、豊島には出願せずスレタイ校2校に出願してもし第一志望がだめでももう1校には受かるよう2校とも過去問も念入りにしました。
正解だったかはわかりませんが、先輩にも同級生にも先生にも恵まれて楽しく学校に通っています。通学時間が長いので本を読むことを約束して入学したので読書量が増えたのも良かったことです。
鴎友と吉祥女子 について、いろいろなご見解や感想をありがとうございます!
参考になるご意見が多く、ありがたく読ませていただいております。
両校とも、良い部分、少し気になる部分はあります。
うちにとって、うちの子にとってどうなのか、ですね。
鴎友の過去問の癖は気になっております。鴎友第1志望になればもちろんきっちり対策しますが、併願になった場合や、はたまた1日~3日で鴎友と吉祥女子を両方受けたいなどは難しいのかなと。。。子の学力がどこまで伸びるかにもよるのでしょうが。
あとは受験までにできれば生徒さんと直に接する機会に恵まれると子供が自分で決めやすいのですけれどね。こればっかりは今後の状況次第ですね。
どちらにしてもできるだけ機会を見つけて検討していきたいと思います。
親としては、おっしゃることは本当によくわかります。
子の場合、入塾した時点では、一番難しい学校に行きたいという理由で御三家志望でした。それが、文化祭や学校見学に行くうちに志望校が変わり今の学校しか見えなくなっていきました。
モチベーションについては、いざ塾生活が始まると成績に全く興味がなく、自ら偏差値表や模試の結果を見たことは1度もなかったですし、そもそも勉強が嫌いでSSも行かなかったので維持するものもなさそうでした。ただ私が落ち着かず、御三家の1校と中等部のSOは受けさせました。
1月は、挙げて頂いたうち通える1校を受験し合格しています。
志望校は家族みんなで気に入っていましたし、6年間通うのは子なので、子の気に入った学校がいちばん!と思いながらも、私の頭の中にはいつも御三家がチラついていました。私の場合、ただの見栄だな~と思いつつ。
塾でクラス内ではトップでしたが、進学先偏差値は多分いちばん低いので、みんなに御三家残念だったと思われてるだろうな~とまで考えてました笑。
でも、この学校に行きたい!と感じた子の感覚は本当に正しくて、今本当に満足しています。自宅が学校の近所でもなく、姉妹もおらず、部活は弱小と言われているので、うちは稀なケースだと思います。
うーん。一応意見。
受かれば何とでも言えるし。極論、「東大レベルあったけど、専門学校に進学した」的な?「河合塾模試で偏差値70あったけど、あえて大東亜帝国へ進学した」とか、いろいろ言うタイプいる。その類いでしょう?
いくら過去にsapixで偏差値60以上あったと言っても、真偽不明。結果が全てでしょう。進学先がその子の学力と考えるのが普通だし、当たり前。
気に入ったからあえてレベルの低い学校に進学とか、第三者からしたら「はいはい、出た出た、負け惜しみパターンね」と考えるのが一般的。
今回のケースも、まあ、サピックスを知らない人が、偏差値60以上のテイで書いたんじゃない?サピの偏差値60以上だとα1クラスでしょ?スレ主さんの上げてる4校だと滑り止めにも入らない。あのクラスの滑り止めは、女子なら豊島岡か、1月校の浦和明の星あたり。その4校に進学となると、α2以下あたりだし。
まあ、ストーリー的な設定としては合格点は出せない。なぜなら、「子供が気に入ってあえて進学した」設定は、よく使われてるから。世間体を気にし、自分を大きく見せたい保護者の多くが使う常套手段。
もっと分かりやすく言うと、大学受験で早慶レベルある子が、MARCHしか合格出来ず、進学したとする。その子の言い訳として、「どうしてもMARCH行きたくて、早慶レベルあったけどあえてMARCH行ったんだ」というやつね。それを聞かされた側の人間として、「あなたなら、その回答をどう思う?」って感じかな。今、思った感覚、それが答え。今回のパターンも同じ。
スレ主への回答としては、サピ53なら、都心部なら頌栄。神奈川に限りなく近い家なら洗足。23区西側なら吉祥女子、鴎友。偏差値的に合格は出来ると思うけど、油断はしない方が良い。この4校は結構難しいと思う。後は校風の好き好きかな。私なら吉祥女子推し!他の学校も悪くない。
思うのは全然良いのだけれど、「そういうこともありました」さんの投稿の直後に、ここまで他人を長文否定するのは意地悪だなぁ
あと、S60で2/1洗足(S56 スレタイ校では一番高いので)がそこまでありえないならば、S53に2/1頌栄(S49)をすすめるのも無しだと思います