最終更新:

1090
Comment

【6737676】中学受験が脳に与える影響

投稿者: 良子   (ID:02J8fDh6U3Y) 投稿日時:2022年 04月 09日 14:21

中学受験をすると、
遊びの中で想像力や独創性を大きく成長させるゴールデンエイジを
勉強で潰されてしまいます。
そのため、答えのある大学受験までは何とかなっても、
社会に出て大成する人は驚くほど少ないそうです。
今でも、ノーベル賞級の業績を出す科学者には、公立高校出身者が目立ちます。
私は科学の中でも数学だけは、中学受験組が強いと思ってたら
どうも間違いで、日本数学会で最も権威ある、秋季賞受賞者や春季賞受賞者も
公立高校出身ばかりです。
また、今年、日本人で初めて数学ブレイクスルー賞を受賞した
望月拓郎氏も公立高校出身です。
一方、数学オリンピックで活躍した、中学受験組の人たちで、
現在、数学で活躍している人はほとんどいません。
これは恐ろしいことではないでしょうか。
数学オリンピックに出たからと数学の世界に行く必要はないですが
理Ⅲに行った人以外だと、いい年して予備校の数学講師をやってる人や
何をしているか確認も出来ない人が少なくないのは、元を辿れば
中学受験が原因ではないかな・・と勘ぐってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 137

  1. 【6739484】 投稿者: なにをもってして?  (ID:HtRAcCFNQpA) 投稿日時:2022年 04月 11日 06:53

    すでにありますが
    末は博士か大臣か をもってして 大成とするのか
    経済産業分野での活躍で大成とするのか?
    スポーツ分野で大成するのか?
    どの道も大成は大成だと思います。
    でも自分が天才だと思って中受をするのではなく、
    可能性をさぐりつつ、最低ラインの確保で中受をする人も多いのかなと。

    「手に入れられる安定」を求める層が早くから
    当確を出したいので受験をするのだと思います。確かに
    この層には一定の実力があり、そつない成果が期待できると思います。
    優秀です。

  2. 【6739510】 投稿者: ちょっと変  (ID:JkQ5OWGP6yY) 投稿日時:2022年 04月 11日 07:35

    フィールズ賞やノーベル賞学者の子供時代はどうだったんだろう?

    日本の中学受験のようなことやってたのかそれとも子供時代は伸び伸び自然の中で育ったのか? 英米の子供が中学受験塾かよって夏休みに特訓なんてあまり聞かないけれどどうなんでしょうか?

    中国や韓国では必死で勉強させるらしいが、クリエイティブな人材出てないですよね。子供時代にはやはり感性を養ったり運動したりがいいんじゃないの?
    ペーパーテストの準備に何年も費やすのはやはりちょっとおかしいよ。

  3. 【6739538】 投稿者: 英米は  (ID:k5/.t0zuP2o) 投稿日時:2022年 04月 11日 08:07

    大学受験自体が、そもそもAOで、ペーパーテスト中心ではない。中学受験以前に、大学受験の問題では?

  4. 【6739555】 投稿者: ちょっと変  (ID:JkQ5OWGP6yY) 投稿日時:2022年 04月 11日 08:20

    昨日NHKでABC問題の望月先生の番組ありました。

    16歳でプリンストン大学入学で19歳で大学院。日本に居た頃は筑波大付属駒場中にすこし通ったのですか? この人は日本の中学受験もやっているようですがアメリカ人の中高校生など本当にレベルの低い数学しかやらないそうですね。

    それで大学院レベルになると英米に抜かされてしまう。ガリ勉の中国・韓国人がアメリカ留学多数していますが将来ノーベル賞やフィールズ賞彼らから出るんでしょうか?  ガリ勉は自由な発想の妨げになるんじゃないですか?

    だとしたら中学受験勉強やり過ぎた子供達も(有名私立中高一貫生)大成しないのは当然ですかね。

  5. 【6739558】 投稿者: 英米が  (ID:k5/.t0zuP2o) 投稿日時:2022年 04月 11日 08:24

    だから、中学受験は関係なくて、大学受験の問題でしょう。我田引水で公立高校受験に結びつけようとすると、論理破綻しますよ。

  6. 【6739602】 投稿者: いや  (ID:Bxp9zmrcqK6) 投稿日時:2022年 04月 11日 09:17

    アメリカは推薦型だけどヨーロッパはペーパーテストが主流で日本の共通テストのような統一試験で判断されてたと思う

    欧米でノーベル賞取るような人の子供時代は興味ある分野の本を読んだりしてるのでは
    飛び級もあるしそういう天才的な人を早くから選抜して伸ばす仕組みがあると思う

    日本では天才的な人を選抜する仕組みを作ったら受験特訓して受ける子がいっぱい出てくるんだろな

  7. 【6739617】 投稿者: 英米は  (ID:k5/.t0zuP2o) 投稿日時:2022年 04月 11日 09:28

    日本は飛び級がないのも問題かも知れませんね。
    あとは研究者の処遇が悪くてハイリスクなので、優秀な人が目指さない。親としても、学者より医者を目指して欲しい。

  8. 【6739667】 投稿者: いや  (ID:Bxp9zmrcqK6) 投稿日時:2022年 04月 11日 10:00

    数学や物理の天才君が医者を目指すのはどうかなぁ
    生活の安定や収入目当てだとしても、勤務医や研究医って収入は悪くはないけど高給かというと微妙でしょ

    研究としても医学系って地道な実験とかの積み重ねで新発見も運みたいな要素が大きいから頭の良さを活かしきれない気がする
    頭の良さを活かすなら物理数学系の方が成功する可能性は高そう

    まあ本人が医者になりたいならそれでいいけど、勉強ができる証明で理三を受けるとかだと本人にも社会にもアンハッピーな気がする

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す