最終更新:

70
Comment

【696045】中学受験は親の試験でしょ。

投稿者: 子供   (ID:nsmpvFEiZ0o) 投稿日時:2007年 08月 13日 17:32

子供より親の試験

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 9

  1. 【696331】 投稿者: それは  (ID:SS7i1rjWyLE) 投稿日時:2007年 08月 14日 11:12

    上位も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 上位も同じです。違うのは、上位組の大半は、生まれたときから、実質上の受験体制
    > なので、子供は気づかないのです。



    シャカリキになってそういう空気を作るのは上の中以下の層です。
    ほんとうの上澄層は特にそういう意識はなくちょっとやってみたら何か案外ウチの子出来た!とか、親は大学行ってないからそこまで真剣に考えてなかったけど、無料試験受けてみたらスンゴイ成績(優秀)だったのでなんか入塾しちゃった…とかいう感じです。
    淡々と。。。


    ウチは中の上といおうか上の下だったので、そこ等の層はほんとうに熾烈。
    この層こそ親の実力が試されると思います。



  2. 【696353】 投稿者: 中学受験は親子の試練  (ID:MUu2nYDfBAY) 投稿日時:2007年 08月 14日 12:27

    受験勉強が効率よくはかどるような環境作り、塾教師からのメッセージ(宿題含む)を上手にくみ取ってヤル気を起こす、等、親の役目は重要です。成績の伸びない生徒の親に限って塾にクレームをつけますが、子供はシメシメとばかりに自分の勉強不足を棚に上げて塾の教師のやりかたのせいにしたがります。そしてまたまた親は自分の子供の勉強不足をかえりみず塾や教師のせいにするという悪循環をつくっていくのです。その結果はもちろん不合格というかたちでダイレクトに返ってきます。親子で試練に立ち向かい正々堂々と戦ってこそ合格という喜びが与えられるのです。

  3. 【696356】 投稿者: そもそも  (ID:n0YpD3yvQjQ) 投稿日時:2007年 08月 14日 12:33

    中学受験は親子の試練 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 受験勉強が効率よくはかどるような環境作り、塾教師からのメッセージ(宿題含む)を上手にくみ取ってヤル気を起こす、等、親の役目は重要です。成績の伸びない生徒の親に限って塾にクレームをつけますが、子供はシメシメとばかりに自分の勉強不足を棚に上げて塾の教師のやりかたのせいにしたがります。そしてまたまた親は自分の子供の勉強不足をかえりみず塾や教師のせいにするという悪循環をつくっていくのです。その結果はもちろん不合格というかたちでダイレクトに返ってきます。親子で試練に立ち向かい正々堂々と戦ってこそ合格という喜びが与えられるのです。
     
     
    そもそも、中学受験にかぎらず高校受験や大学受験も程度の違いはあれ親はかかわりますよね。未成年に対して保護者としていろいろな意見を押し付けるハズです。
     
    まったく親がかかわらないとしたら成人後の資格試験や就職試験からでしょうね。
     
     
    つまり、あえて親だの子だの言うことは無意味だと思いますよ。
     
    親が少しでも助言するならば、それはもはや親の受験でもあるわけです。その助言がどうなるかやきもきするでしょうからね。



  4. 【696374】 投稿者: usagi  (ID:mWIyb75aSfs) 投稿日時:2007年 08月 14日 13:30

    ていうか、皆さん子どもが質問に来たらすらすら教えることができるのですか?
    うちは主人も私も中受経験していません。この間、子どもが「わからない。」と言って持ってきた算数の問題を夫婦で悩み苦しんで2時間かかりました。(一応夫婦ともに旧帝大は出ているのですが・・・)

    結局子どももこんなことなら塾に行って質問した方がよいと判断したようで、親には頼らなくなりました。
    たまに「うちは私が子どもに特訓しているわ。」という方がみえますが、瞬時に問題の解き方が分かり、適切な助言ができるのでしょうか?テキストに出てくる基本問題なら教えることも出来るとは思いますが。分からないと言って持ってくる問題ってかなり難問ですよね。

    うちは上記の理由で勉強にはタッチできません。ほとんどの方がそうだと思っていましたが・・・。   長文すみません。

  5. 【696386】 投稿者: えっと  (ID:S/pwCtbMAts) 投稿日時:2007年 08月 14日 13:48

    それは さんへ:


    >ほんとうの上澄層は特にそういう意識はなくちょっとやってみたら何か案外ウチの子出来た!とか、
    >親は大学行ってないからそこまで真剣に考えてなかったけど、無料試験受けてみたらスンゴイ成績(優秀)だったので
    >なんか入塾しちゃった…とかいう感じです。


    我が子は大手塾の最難関コースから最難関校に合格を頂戴しましたが
    少なくとも同じクラスにはこのようなお子様殆どいらっしゃいませんでしたよ。
    塾が違うのでしょうけれどね。


    上位も さん がおっしゃってくださっているように、
    >上位も同じです。
    >違うのは、上位組の大半は、生まれたときから、実質上の受験体制なので、子供は気づかないのです。
    という感じで、
    小学校高学年になる頃にはもう「そういう空気」ができあがっていて
    周りには親はシャカリキに見えない、というケースは多かったかもしれません。
    でも、とことんシャカャリキな保護者もおられて
    「それはそれで人生観だな〜、凄いな〜」という感じでした。

  6. 【696392】 投稿者: 素質第一  (ID:8uM4TfXexQM) 投稿日時:2007年 08月 14日 14:16

    やはり子どもの素質が第一かな。
    うちの子たちを見ていてそう思いました。
    できる子はあれよあれよと順調に進学して、そうでもない子は四苦八苦してもMARCH程度。


    小さいうちは、どうやれば後天的素質を伸ばす家庭教育ができるかどうかがポイントでしょう。
    そしてそれは決していわゆる勉強をさせることではない。

  7. 【696396】 投稿者: 昔、日進  (ID:/ReApuSBrYo) 投稿日時:2007年 08月 14日 14:27

    うちの主人、40代後半。
    日進、四谷大塚に5年からで、武蔵、東大です。
    教駒は、試験合格、作文で落ちたそうです。
    塾は親がさがして来ましたが、
    勉強は、大卒の親に聞いてもわからなかったらしく、
    全て自分でやったと言っていました。
    東大文?現役合格ですが、予備校など一切ナシ。
    オリオンの通信教育というのをしてたそうです。
    「Z会は、難しそうだからやめた。Z会に入るのは、きっと賢い人だよ」
    と言ってました。
    「予備校なんか行ってどうするの?勉強は自分でするものだよ。
     自分でするのが、いちばん速いだろ?」
    ・・・・ところが、娘は、算数苦手で全然ダメ。ひとりで勉強ムリ。
    ひとりで勉強した夫には、信じられないそうです。
    昔の子は、6年でも週に塾1日、日曜にテストのみ。
    「えっ、そんなに塾に行ったら、勉強はいつするの?」
    と、夫が驚いていました。
    私も、今の塾は、拘束時間長すぎると思いますね。
    私は某私大卒ですが、
    勉強は、やはりひとりでやりましたね。親に教わった記憶ないです。
    娘の勉強は、夫婦交代で見てます。
    一応塾では上位クラス、御三家目指してはおりますが、ダメならそれはそれで
    別にかまわないです。




  8. 【696496】 投稿者: 親子の受験でしょうけれど  (ID:loGIgATx58s) 投稿日時:2007年 08月 14日 18:00

    そもそも さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    > そもそも、中学受験にかぎらず高校受験や大学受験も程度の違いはあれ親はかかわりますよね。未成年に対して保護者としていろいろな意見を押し付けるハズです。
    >  
    > まったく親がかかわらないとしたら成人後の資格試験や就職試験からでしょうね。


    えっ、そういうものなんですか?
    私、昭和40年代に中学受験をし、これは親の意思でしたが、大学は自分で決めましたよ。親には金銭面で面倒をみてもらっただけです。
    受験校も、予備校も自分で決めましたし、親には事後承諾でしたね。
    自分の子も、求められればアドバイスはしても、意見を押し付けるつもりはないんですが。
    まあ、その時になってみないとわからないですけど。


    で、中学受験に話をもどすと、
    今の中学受験が昔よりずっと親の関与が大きくなってきている、と言うことには同感です。


    そして、家の二人の息子を見ていてつくづく思うのは、
    すでに意見が出ているように、中〜下位ほど親の関与が大きいということです。


    長男の時は、親はほとんどなにもせず、塾に通うだけで御三家合格しました。
    息子が塾で何をやり、テキストは何を使い、宿題は何で、どこまでできているか、親は全く知りませんでした。
    まあ、最初に中学受験させようと決めたのは親ですけどね。

    この子に関しては、「親の受験」<<「子供の受験」でしたね。


    しかし、次男にはこのやり方は全く通用せず、プリント類の整理から、課題のチェック、テストの見直しまで、親が手をかけなければなりませんでした。
    そこまで面倒をみても、御三家レベルには程遠く、中位をうろうろ。


    結局、自分で考えて自分で勉強できる子が最上位層にいるのだろうと思います。

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す