最終更新:

70
Comment

【696045】中学受験は親の試験でしょ。

投稿者: 子供   (ID:nsmpvFEiZ0o) 投稿日時:2007年 08月 13日 17:32

子供より親の試験

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【697073】 投稿者: 上位も  (ID:U3oJ.BrZAW6) 投稿日時:2007年 08月 16日 09:10

    親の試験ではありません。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >
    > 「中学受験は親の試験でしょ」なんて言ってる人を知りません。
    > 実際に中受した経験家庭でそんなこといってる人はいません。
    > スレ主さんはただのからかいでしょう。
    > 親の試験だなんてよく言えますね。
    >
    中学受験にいたるまでの12年間の全体をみれば、親の手を離れるのは
    最終コーナーだけであることがわかるでしょう。
    ごく稀に、親に頼み込んで中学受験を認めてもらい、すべて(説明会も、
    受験日程等の調整も)子供だけですませることもあるでしょう。
    私の友人がそうでしたが、これは例外です。
    99%、親の教育熱心(生まれたその瞬間から)が偏差値上位校への
    合格につながるのです。
     
    コーヒー飲んで眠れないさんの投書も読んでくださいね。


  2. 【697099】 投稿者: ものの見方  (ID:Ov1Ro2snSF2) 投稿日時:2007年 08月 16日 10:15

    上位も さんへ:

    > 99%、親の教育熱心(生まれたその瞬間から)が偏差値上位校への
    > 合格につながるのです。


    偏差値レベル45から55の親御さんは、こういう意見を、どう思うのかな。


    (中学受験をしようと思う位だから)教育熱心にやってきたつもりだけれど、
    「まだまだ、足りなかったな」と思うことは、多々ありますからね。
    ただね、子育ては、やり直しがきかない、し。


    一方で、本当に「出来る子」っています。
    親が手をかけずとも、アッという間に漢字組、御三家から、最難関の大学へと。
    こういう親子に対しては、上記のようなことを実践されてきたご家庭では、
    「あれは、例外中の例外!」と思わないと、やってられないのかしら。

  3. 【697113】 投稿者: それは  (ID:SS7i1rjWyLE) 投稿日時:2007年 08月 16日 11:00

    上位も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 99%、親の教育熱心(生まれたその瞬間から)が偏差値上位校への
    > 合格につながるのです。


    私の経験からはまぁ、50%って感じがします。
    これを言っちゃあ虚しい感じですが、結果は神のみぞ知る、熱心でも受け手(子)の鍵穴と親の差し出す鍵との型が合わないも多々ある気がします。。。(;´д` )


  4. 【697121】 投稿者: コーヒー飲んで眠れない  (ID:GX8qFoddGTE) 投稿日時:2007年 08月 16日 11:41

    「それは」さんの書いてらっしゃる、「受けての鍵穴と親の差し出す鍵との型」が
    たくさん合ったのが、私の夫だったのだと思います。
    夫は、いわゆる地頭の良い(私から見たらアスペかも?と思ってますが)
    変わった子どもだったようです。
    その変わった個性を大切にし、そこを伸ばそう考えながら環境を整えていたのが
    姑という感じです。
     
    具体的には、百科事典や図鑑、物語など、本はたくさん揃えるようにしていたようですが、子どもに特に読みなさい、とは言わない。でも自分からどんどん興味持って読んでしまう。 幼児期のある日、外で何時間も石と石をぶつけて遊んでいた。でも近所の幼稚園の園長先生が「あの子は石を割りながら、どの石とどの石だと割れるか考えてるよ」という言葉から、そうした行動があっても見守っていく。かつ、少年野球に入れたり、近所の年上の子達との遊びもたくさんしていた。小さい頃の神童話のようなものは、うんざりするほど聞かされました。
     
    そして、最たる姑の差し出した鍵は、やはり四谷大塚の日曜テストだと思います。
    約30年も前の時代ですから、公立のままでも十分だったはずです。それを中学受験
    する環境を準備した、というのは、やはり地頭の良い子であっても12歳の受験は、
    「親の気持ち」なくしては動かない、という気がします。
     
    孫(私の子ども)は、上の子は父親に似ている部分も多く、親の差し出した鍵と合うことも多かったですが、父親ほど地頭良くはなく、上位でも、父親のような感じの最上位タイプではないと思います。
    下の子に至っては、親がかなり援助しないと、上と同じに考えてると中受は大変になるタイプ。でも、上の子より、社交性や生活力は抜群で社会で十分生きていけそうなタイプです。
    やっぱり、どんな子だって親子の受験でしょう。長文失礼致しました。

  5. 【697142】 投稿者: 子供は親の道具じゃない  (ID:nd6xOgbc/rU) 投稿日時:2007年 08月 16日 12:36

    >私の経験からはまぁ、50%って感じがします。
    >これを言っちゃあ虚しい感じですが、結果は神のみぞ知る、熱心でも受け手(子)の鍵穴と>親の差し出す鍵との型が合わないも多々ある気がします。。。(;´д` )

    同感。
    親は一所懸命やってきたところで、最後は本人。
    親がやって99%うまくいくなら、どの親も苦しまないですよね。

    実際、西日暮里受ける子が1000人突破、受かる子が300人強でしょ。
    このクラスを受ける子は、親も子も地頭もよく
    親だって、相当、環境やらなにやら整えているはずです。
    それでも、落ちる子のほうが多いんですから。

    親は自分と比べてしまいますけど、親とそっくりじゃありませんからね。
    配偶者によって、遺伝子も変わりますし、祖父母にも似ます。
    どこをとってくるかわかりません。

    灘→東大のお父様を二人知ってますが
    双方、子供の出来の悪さに苦しんでますよ。
    環境で、ある程度はいっても、それ以上はなかなかね〜。

    どんどん自分から「こつこつ」勉強する子は、それだけで素質ですね。
    最終的にはそれが勝つような気がします。
    まあ、6年でこういう子は、かなり例外ですが。

    勉強らしくない勉強なら放っておいてもいくらでもするんですけどね〜。

    男の子は甘えさせておくといつまでも甘えてる気もするので
    ある程度、自分で痛い目に遭わないとダメだと思います。

    失敗も大事な人生経験です。
    あまりレール敷くのもどうかなと思います。

    DVの中には、高学歴で失敗のない男性が多いといいます。
    与えられたものを立派にこなし、プライドの高い男性が
    これまた高学歴の女性との結婚生活でつまずく。
    妻が思うようにならない。それで暴力。

    人生、学歴だけじゃないですからね。
    学校出たあとの社会経験のほうがずっと長い。

    二次成長をむかえ、うちは自己主張強く、親の言いなりになりませんから、、
    レール敷くのもあきらめました。

    ただ将来の選択肢と現実を教えるのみです。

    「貴方の人生だから」「バカじゃないんだから自分で考えなさい」
    「誰も助けてくれない、自分のしたことの責任は自分でとるしかない。」
    最近はそう言ってます。

    子供は親の道具じゃない。親の思うようには動かない。
    こんなこと、知りたかったわけじゃないけれど、身をもって知らされてる昨今です。

    ある意味、親の言いなりで親の期待に応えている子、羨ましいですけど。
    親は楽だな〜って。






  6. 【697152】 投稿者: 男女でちがう?  (ID:IIQhBewgLYY) 投稿日時:2007年 08月 16日 13:07

    男女で、ちょっと違うかも。
    女の子の場合は、なぜか、勉強しなくても
    国語はできる、という子、
    わりといますよね。
    男子は逆に、算数は、適当にやってても良い成績とるけど、
    国語壊滅という子、
    いませんか?
    それを思うと、全教科できる子は
    両性の特徴のよいところを
    兼ね備えてるのかも。
    私自身、現国は大学受験まで、捨てていても成績良かったので、
    ちょっとわかる気がする。

  7. 【697186】 投稿者: 女子だけど国語できない  (ID:jdjU8wvWNM.) 投稿日時:2007年 08月 16日 15:08

    男女でちがう? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 男女で、ちょっと違うかも。
    > 女の子の場合は、なぜか、勉強しなくても
    > 国語はできる、という子、
    > わりといますよね。
    > 男子は逆に、算数は、適当にやってても良い成績とるけど、
    > 国語壊滅という子、
    > いませんか?

    横だけどうちは、逆です。親に試験が課されたタイプ。
    算数は、楽しくて、自分で勝手にやっていった

  8. 【697294】 投稿者: 親の試験ではありません。  (ID:nU/cAfyaG/o) 投稿日時:2007年 08月 16日 21:39

    上位も さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 99%、親の教育熱心(生まれたその瞬間から)が偏差値上位校への
    > 合格につながるのです。

     そうかなあ?
    うちは下に2人も妹たちがいて、3人姉妹の長女だったので私は手なんてかけられませんでしたし、塾に通ったのも5年の夏休みからで、全く本人の意思で私立受験をスタートしました。
    園児の頃は下の子で手一杯で習い事なんて一つもしていません。もちろん入園前もナシ。
    公文もチャレンジもやってないし、2年生の頃に1年間スイミング、3年4年でピアノ。
    4年でバレエ。
    私立中に進ませる気は全く無かったですよ。地元の公立進学して都立高校受験でいいと思ってた。私自身もそうして4大卒なんで。
      5年の頃から模試も毎回会場の学校に1人で電車で行かせました。
    小さな個人塾でしたが、63くらいの女子校に合格。(まあ偏差値上位校ではないか)
    私が教えられるような内容じゃないしね。
     うちは親の受験じゃなかったですよ。

      多分、親の受験だったら受けていません。
    やる気のない子供にやる気を出させるほどやる気のある親ではないので。
    旦那はな〜〜〜んにも手伝っていません。
    会社経営の夫は「俺が手伝わなきゃいけない受験なら辞めてくれ」と言っていたので、ホントに当日の下の子たちの面倒さえ見てくれもしませんでした。
    そんな家もあります。
    長女の意思は固かった。今も今後もかなり固いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す