最終更新:

70
Comment

【696045】中学受験は親の試験でしょ。

投稿者: 子供   (ID:nsmpvFEiZ0o) 投稿日時:2007年 08月 13日 17:32

子供より親の試験

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【696512】 投稿者: ムーミン村  (ID:Pu521if6y1k) 投稿日時:2007年 08月 14日 18:31

    親子の受験でしょうけれど さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そもそも さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    >  
    > >
    > そもそも、中学受験にかぎらず高校受験や大学受験も程度の違いはあれ親はかかわりますよね。未成年に対して保護者としていろいろな意見を押し付けるハズです。
    > まったく親がかかわらないとしたら成人後の資格試験や就職試験からでしょうね。
    >
    >
    > えっ、そういうものなんですか?
    > 私、昭和40年代に中学受験をし、これは親の意思でしたが、大学は自分で決めましたよ。親には金銭面で面倒をみてもらっただけです。

    御意。
    私も同世代ですが、同じく受験大学を親と相談していません。上京受験だったので受験宿も自分で調べ「駒場は渋谷が近い」、と思って渋谷にホテルを取ったらラブホテル街(のどまん中のビジネスホテル)だったので驚いたことを覚えていますから(ドキドキした)。

  2. 【696530】 投稿者: 正解  (ID:21KpCyQLL4I) 投稿日時:2007年 08月 14日 19:24

    中学受験は子供の受験である!

    親のサポートの比重が高いにせよ、親の受験でないことは明らかである。

  3. 【696584】 投稿者: 親の受験だったら  (ID:EcjB9F/Jdow) 投稿日時:2007年 08月 14日 22:06

    私が子供のかわりに受験したい。
    この子は私の子供なんだろうか・・・・と思う成績なので。

  4. 【696590】 投稿者: 納得  (ID:SdgK8.5FU1Y) 投稿日時:2007年 08月 14日 22:16

    素質第一 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > やはり子どもの素質が第一かな。
    > うちの子たちを見ていてそう思いました。
    > できる子はあれよあれよと順調に進学して、そうでもない子は四苦八苦してもMARCH程度。
    >
    >
    > 小さいうちは、どうやれば後天的素質を伸ばす家庭教育ができるかどうかがポイントでしょう。
    > そしてそれは決していわゆる勉強をさせることではない。

    端的に言ってしまえば、素質7割、環境3割です。

    親の役目は、3割のところをいかにフォローしてあげられるかです。


  5. 【696682】 投稿者: ?中受の話では?  (ID:wNRkuuc6g7c) 投稿日時:2007年 08月 15日 06:49

    いつの間にか大学の話に…?

    私もそもそもさんの意見には、ちょっと異議ありです。
    私、共通一次1期生です。
    うちは裕福じゃなくて、親に負担がかけられないと思ってたから、
    通学可能な国公立1本でした。落ちたら就職するつもりでした。
    別に親に言われたからじゃなく、私よりうんとできのいい妹がいたし…。
    そういう条件で、高校の先生にイロイロ相談して自分で決めましたよ。
    親からは「悪いけどウチにはお金の余裕がない。大学には行きたいなら行かせてやるが、
    なるべく手堅いところへ行ってくれ。」と言われましたが、それ以上はクチを出されませんでした。
    というか、もう、大学受験については「ワケが分からん」状態だったんだと思います。
    (大学のランクとか、受験のシステムとか)
    妹の時なんか、もっと「他人におまかせ」でした。
    勉強はしろ、とけっこううるさい親だったのに、進路についてはうるさくなかったですね。
    ただ、とにかく経済的に大学ギリギリ…だったので、そこのところは私も妹も気を遣ったつもりです。



    同年の友達でも、親が大学にまでうるさく口出しするというのは、そんなにいなかったような気がします。


    私の感覚では、大学受験にまであんまりうるさく口出しする、口出しされる親子関係というのも、なんだか危うく感じるのですが。
    さすがに、破綻とまでは言いません。
    「破綻している」なんて、断定的な物言い、ちょっと失礼じゃないでしょうか。

  6. 【696705】 投稿者: 上位も  (ID:BdVpRYK3JIY) 投稿日時:2007年 08月 15日 08:38

    それは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > シャカリキになってそういう空気を作るのは上の中以下の層です。
    > ほんとうの上澄層は特にそういう意識はなくちょっとやってみたら何か案外ウチの子出来た!とか、親は大学行ってないからそこまで真剣に考えてなかったけど、無料試験受けてみたらスンゴイ成績(優秀)だったのでなんか入塾しちゃった…とかいう感じです。
    > 淡々と。。。
    >
    そういうことではないのですよ。
    生まれた時から(前から)、将来の教育のことを考えて子育てしているのです。
    小学校に入るころには、もう下ごしらえは完了しています。そういうご家庭
    (いわゆる上位)は。
    シャカリキになっているのは、開店してから、スープを作り始めるような
    ラーメン屋のようなものです。

  7. 【696706】 投稿者: この間・・・  (ID:s6JByWG53HI) 投稿日時:2007年 08月 15日 08:40

    ?中受の話では? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    わたしたちの頃は、ほとんど、大学受験はノータッチだったでしょうね。
    私も、願書も自分で。
    合格手続きも自分で行きました。


    でも、先日、テレビで耳を疑う話をしていました。


    今では、大学受験はもちろん、入学後の単位習得ガイダンス、科目選択相談会(学生相手)、就職説明会・・・・など、全てに親!が顔を出すんだそうですよ!!


    子どももそれを別段嫌そうでもなく、
    親が、「○ちゃん、この科目のほうがいいのでは?」というと、
    「アン、じゃ、それでいいわ。」と・・・


    大学も予測できず、人数が膨れ上がり、困っているとのことでした。


    日本の青年たち。どうなっていくんでしょうね?


    余談ですが、
    息子の私立中の入学式。
    一昔前までは母親だけ。
    ちょっと前までは、オヤジも仕事休んで出席。
    今や、両祖父母!!!まで出席されているのには、驚きました。


    体育館ですよ。
    子どもの人数X2(母のみ)。X3(オヤジプラス)が精一杯じゃないでしょうか?
    ジジババが入ったら、一人の子に最高6!!ですよ!!弟妹がいればさらに!!!


    祖父母がついてくるにしても、式場にまでというのは、非常識だと考えます。
    いいお年なのに、場の空気が読めなさすぎです。


    結局、在校生が入れず、息子たち上級生は教室待機で終わりだったそうです。


    こうなったら、入学式の案内状に、
    「お子さまお一人につき保護者席は2席までとさせていただきます」とでも書かなくては。
    驚きです。


    話を戻しますが、
    この掲示板をみているだけでも、相当おかしな保護者が多いと思いませんか?
    きっと、
    この親たちの子が社会に出る頃には、驚くような珍現象が起こるのかもしれません。


    親が子を押しのけてシャシャリ出てくる。
    そういう意味では、
    中学受験は、『親の受験』だといって間違いないでしょう。


    上位難関中に限って、否定されている方もおられますが、
    眉唾モノだと思いますよ。
    テレビに出たり教育雑誌に載っている家族の話もそうですが、
    私の周辺でも、放ったらかし!で難関合格した子は皆無です。


    『受験当日に誰が答案を書くか』の一点。
    そこだけでしょう。
    親の手の届かないのは。

  8. 【696716】 投稿者: 下河原線  (ID:Ym7tcZzrmc2) 投稿日時:2007年 08月 15日 09:31

    昭和40年代に中学受験をしたものです。


    受験時に親に相談した度合いといえば、中学受験より
    大学受験の方が多かったですね。


    中学受験時に親に相談したり勉強を教わったのは
    年間で2時間くらい。
    大学受験時は年間3時間くらいですから。


    高校2年時から実家を離れて一人暮らしで、帰るのは
    夏休みと正月の年間4、5日くらい。
    両親と一緒にいる時間が短いぶん、密度の濃い話ができました。


    親は私の大学受験に関しては、
    「中学受験のときと同様、お前が自分で決めればいい。
     お前の受験、お前の人生だ。」
    という態度でした。
    実際、第一志望の在京国立一期校以外は、学校の授業が終わり
    アパートを引き払って実家に引き上げた2月中旬に始めて
    話しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す