最終更新:

787
Comment

【71384】学力は母親の遺伝子?

投稿者: 不出来なジーン   (ID:q/SgtMTx8zY) 投稿日時:2005年 04月 04日 09:18

何人かの方から「こどもの学力は母親から遺伝する。母親のレベル以上を求めては酷だ。」と言われました。

私は一応、昔も今も難関といわれる女子校の卒業生(ただし深海魚)です。たしかに、同窓生のお子さん達はトップレベルの学校に進んでいるようです。でもそれって、家庭環境もあるのでは?と、思ったり。

うちの子はずば抜けてできるわけではありません。でも、全然できないわけでもありません。私のレベルに合わせて考えればこんなものかな?とも思いますし、一方で、もしかしたらもっとできるかも?という欲も・・・。

反対を考えると、親戚の学業不振のこどもは父親がどんなに高学歴でも、母親が・・・ということがほとんど。

つまらないことを言うなとお叱りもあろうかとは思いますが、お考えを伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 67 / 99

  1. 【4716433】 投稿者: 相手にしないほうが  (ID:4U7Oi5KZC2I) 投稿日時:2017年 09月 26日 12:05

    エデュには、エア東大母、エア医学部母、エア東大妻が半分以上だと、ここやよそでばらされてるから。
    知り合いの事を拝借して書いてる妄想病につきあわなくていい。

  2. 【4716511】 投稿者: 運動能力も  (ID:QfIngxQXI1E) 投稿日時:2017年 09月 26日 13:03

    母親似なのではと思う。
    息子の運動得意の同級生のお母様方
    ジムでご一緒しますが皆さん筋肉あるし上手です。
    お母様を若くして男にしたら
    こういう男子になるな~という例多数。
    スレチすみません!

  3. 【4716546】 投稿者: 複雑だから  (ID:f0HZ4zXR03.) 投稿日時:2017年 09月 26日 13:38

    >運動能力も母親似なのではと思う。

    遺伝の仕組みを考えれば、それは「いろいろ」としか言えないでしょう。

    息子の場合は完全に父親に、体の骨格から運動神経(かなりにぶい)まで。
    私はどちらかというとスポーツ万能だったので、息子の運動能力を何とかしようと思っていろいろやったけれど、全部水泡に帰しました。

    一方で、音楽的素養と、学力は父親譲り。
    絶対音感があって、音楽がとても得意。勉強もとてもよく出来るところも似ていました。
    あまり勉強をしなくても出来てしまうところなど、憎らしいったら・・・。
    でも、私に似ていなくて一安心。私はコツコツ派で、限界が低いタイプだったので。

    でも、「子供の能力は父親似」なんて発言しませんよ。
    遺伝の仕組みはそう単純なものではないのは明らかなのですから。

  4. 【4716558】 投稿者: 街歩き  (ID:RL89LXTfWnY) 投稿日時:2017年 09月 26日 13:45

    学力というか、学力の土台となる論理的思考力が遺伝による部分が大きい事は、複数の研究の結果から示唆されているようですが、男の子は100%母親の遺伝、という事はないでしょう。
    単純な反例として、同じ母親から産まれた兄弟でも、素質が大きく異なるケースは有ります。おそらくは、両親からの遺伝子の引き継がれ方自体が確率的で、かつ引き継がれた遺伝子のどちらか優性(優れているという意味ではなく、発現するという意味)な方が現れる、という事ではないかと思っています。

  5. 【4716574】 投稿者: バラード  (ID:csLUf9DwGUc) 投稿日時:2017年 09月 26日 14:01

    地頭に関しても学力に関しても、当然遺伝的部分はあるのでしょうけど、生まれて育ってからの環境の要素のほうがはるかに大きいと思っています。

    いわゆる育て方、教育環境、遊び環境、語彙、計算、遊び道具、しつけなどすべて関係してきます。
    2-3歳でさえ、こういう育て方をするとどうなるか、という違いが出てきます。
    言葉覚えて、しゃべりだしてから、書くことが(絵も字も)できるようになってから、本読めるようになってからでも発達速度も違います。
    楽器やリズムとり、体操などもやるかどうかでも違うし、遺伝があってもなくても環境しだいのところは大きいです。

    学力になるともっと顕著と思います。
    受験勉強に関していえば、単純に勉強するかしないかの差。
    塾に行くかどうかもありますが、志望校の過去問ある程度出来るようになるまで計画的に勉強するかしないか、、の違いが大きいです。

    いくら遺伝子うんぬん言っても、塾に行かないのはもとより、中学受験しないつもりで、過去問も見ない、模試も受けない、先取りも応用問題もしない、でいきなり当日受験しても無理、ということだと思います。

  6. 【4716596】 投稿者: 複雑だから  (ID:f0HZ4zXR03.) 投稿日時:2017年 09月 26日 14:24

    バラードさんは、いつもその説を念仏のように繰り返し唱えていますね。

    では、アメリカでの双子研究で出てくる、双子がまったく状況の違う里親に育てられて(教養も、経済状態も)、全然違う育てられ方をしたのに、大人になって追跡調査をすると、教養の度合いや学歴が似通っている例がかなり多いことに対して、どのように分析なさっているのですか?

    バラードさんの主張だと、たんなる偶然で教養や学力が似通ったということになるのでしょうか?

  7. 【4716625】 投稿者: たぶん、  (ID:kymj2oqIX2Q) 投稿日時:2017年 09月 26日 14:52

    全く違う状況、といっても、それほど違う状況じゃないと思います。
    例えば、
    「勉強は大事だから、大学まで行きなさい、」
    というような家で育てられたら、家庭が金持ちでも貧乏でも、どのような環境にしろ、遺伝子が同じなら似たり寄ったりの学歴、就職になると思う。
    でも、
    片方はスラム街とか、
    勉強する時間があるなら、バイトで稼ぎなさい、という家だったりした場合は、
    遺伝子が同じでも、大きな違いになりそう。

  8. 【4716653】 投稿者: ほぼ遺伝派  (ID:vE34qEKIVGs) 投稿日時:2017年 09月 26日 15:14

    母親は高卒で何の取り柄もありませんし、特段英才教育もしていないのに、子どもは勝手に環境から必要な情報を吸収し現在首都圏難関校から東大レベルの国公医を当たり前の様に目指しています。

    結論: 学力は母親だけの遺伝子でもなく環境でもない。(キパリ)

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す