最終更新:

133
Comment

【725430】渋渋の大躍進

投稿者: ため息   (ID:Kogy2/QvxLg) 投稿日時:2007年 10月 02日 20:24

四谷合不合の80/50偏差値が更新されましたね。
御三家を希望しており、願いが叶わぬならば、ぜひとも
渋渋をと第二志望にしていましたが、この偏差値では
まったく安全圏に入りません。
東大23名合格の威力は凄まじいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 17

  1. 【855168】 投稿者: ・・・  (ID:.a6kV9z9TIY) 投稿日時:2008年 02月 24日 00:35

    正しくは さんへ:

    戦前の伝統を否定しようとするのは、あなた成り上りですよね。勢い下記にも捏造がある。それで他がどうのとは言えないでしょう。あなた汚い方ですね。

    -------------------------------------------------------
    >
    >
    > ほぼ全ての年度でゼロなのに、たった1〜2名捏造しても意味はないと思うのだが。
    >
    >
    >


  2. 【855171】 投稿者: 暇人をウオッチする  (ID:Pypg7Aci68A) 投稿日時:2008年 02月 24日 00:36

    VMaZpItmueUさん
    jkkqyO15Glwさん


    見苦しいので
    やめましょう!


    別のスレでどうぞ!

    君たちは


    渋々と関係ないでしょう




  3. 【855176】 投稿者: 定位置に帰還せよ  (ID:ng3NmmQyfOQ) 投稿日時:2008年 02月 24日 00:43

    渋々の学校別は、淋しい。

  4. 【855186】 投稿者: ・・・  (ID:.a6kV9z9TIY) 投稿日時:2008年 02月 24日 00:50

    見苦しい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いつもの繰り返し さんへ:
    Wikipediaに書いてあるに、皆無ではないだろう。あなたは名簿を見たことがあるのか? サーチしてよく見てご覧なさい。
    日露戦争以前の明治30年まで遡って知らないのに、こういうデマを書いてまでして新興の上げようというのか。君は醜いよ。巣鴨や芝にムキになる者というのは単なるOBではないですな。

    >
    >
    >
    > いくら言い訳しても、海城からの海軍兵学校合格者は皆無だったということです。
    > 海軍兵学校出身者名簿を見れば一目瞭然です。
    >


  5. 【855187】 投稿者: VMaZpItmueUさんへ  (ID:Jq/WIcJfSsU) 投稿日時:2008年 02月 24日 00:50

    もういい加減にしなさい。
    ここは渋渋スレですよ。
    余計に海城の評判を落としますよ。
    見苦しいにも程があります。

  6. 【855203】 投稿者: どうにかならないのか  (ID:X8c3fav37ec) 投稿日時:2008年 02月 24日 01:01

    海城の人って何でこんなにしつこいのだろ?
    他人の家に土足で上がって自己主張。
    そこまでしないと感情を押さえられないということは、相当なコンプレックスを持っているとしか思えない。
    本当に呆れる。

  7. 【855208】 投稿者: 興味ない  (ID:X6GVkpFSsnA) 投稿日時:2008年 02月 24日 01:12

    どうでもいいですよ

  8. 【855227】 投稿者: オレンジ計画など  (ID:.a6kV9z9TIY) 投稿日時:2008年 02月 24日 01:33

    見苦しい さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いつもの繰り返し さんへ:
    >
    >
    >
    > いくら言い訳しても、海城からの海軍兵学校合格者は皆無だったということです。
    > 海軍兵学校出身者名簿を見れば一目瞭然です。
    >

    暇なので挙げておきましたが、攻玉社とともに、物故者の名簿にも出ているでしょう。
    あたかも見てきたかのように言わないで。

    Wikipediaより
    海軍兵学校>生徒の採用>
    以下の事柄は時代によって多少の違いがあるが、採用年齢は16歳から19歳で、必要受験資格は特に無いが、全国から文武両道、男の中の男を自負する優秀な青年が競って志願した超難関校であった。
    海軍兵学校は兵科上級将校になるためには絶対に通らなければならない学校であった。ただし、東京帝国大学等の成績優秀な学生で海軍委託生になれば、海軍に籍を置き士官に順ずる給与支給があり、卒業後は技術将校の地位が約束され、必ずしも、東京帝国大学以上の難関とは言いきれない。海軍委託生は海軍兵学校生はもちろん、一般の大学生より陸軍の軍事教練をさぼることもでき、この面でも優遇されていた。 とは言え、エリート校であることに変わりはなく、旧制高等学校合格者数で上位にあった東京府立などの各有名中学が上位合格者数を競うようになっていったが、海軍兵学校設立の黎明期から海兵に入るための予備校的な学校が全国に存在していた。主な予備校的な学校には明治初期は東京の攻玉社が有名で、明治中期には東京の海軍予備校(海城)が人気を博した[3]。他に神奈川の湘南、横須賀、逗子開成、広島の修道、山口の鴻城があった。 逗子開成の校長には、退役した海軍中将・少将が就いていたためか、他校との合同軍事教練では同校の生徒が特に配属将校にしごかれた話、その場に校長が海軍の制服で現れ、尉官程度の陸軍将校が逃げるようにいなくなった話が伝わっている。
    なお、これらの予備校的な学校は戦後、大学受験のための進学校へ衣替えした。また、自衛隊を抱える地域に所在する公立校である湘南以外、現在では海上自衛隊との関係は消滅している。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す