最終更新:

82
Comment

【967478】ちょっとビックリ「ゆとり教育の変換」30年>゜))))彡

投稿者: しらんかった   (ID:FxPcKuUxLJE) 投稿日時:2008年 07月 01日 00:14

公立で都道府県の県庁所在地を覚えられなくてもよいという指導がされていたなんて初めて知りました。
憶えることは当然だと思ってのですが、そうではなかったのですね。
見直しをされていくようですが、私が世間知らずだったことに驚いています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【968885】 投稿者: 全入時代?  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 07月 02日 12:22

    目指していたもの。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 選り好みしているからではないでしょうか。


    たしかに現役のときは強気で構わないと思うのですが、
    1浪、2浪・・・となってくればさすがにどこかで妥協する、
    というケースが多いのかな、と。
    3浪まで頑張るのはかなり少数だと思いますが、
    司法試験浪人ではないのですから、ここまでくれば
    どこかに落ち着かざるを得ないと思います。
    以上の想定に立てば首都圏でも60%程度の進学率というのは
    ちょっと低いのかなと思いました。


    > 定員割れが深刻なのは、地方の私立大学です。


    なるほど。
    地方では高卒や専門学校卒よりも大卒のほうが
    就職や就職後のメリットが必ずしも大きくない、
    という事情があるのかも知れませんね。

  2. 【968889】 投稿者: 全入時代?  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 07月 02日 12:26

    変遷さまざま さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 猫も杓子も大学進学を目指す東京は、
    > かなり不思議な土地だと感じます。
    > もっとも、それでも進学率は6割程度なんですよね。


    東京でさえ6割程度、そうなんです。
    1浪や2浪、もっと言えば3浪というケースも無いことは無いですが、
    現役の頃は強気だった受験生も浪人すれば保守的になってきて、
    どこかの押さえや滑り止めの大学で妥協して入学するのかなと。
    とくに東京は大学の数も非常に多いので。
    なのにそれでも6割程度というのが不思議な感じがしています。

  3. 【968896】 投稿者: 全入時代?  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 07月 02日 12:33

    > そもそも勉強がそれほど好きじゃない、と
    > いう子はわざわざお金を出してまで大学には
    > 行かないでしょう。義務教育ではないのですから。
    > 実際各ご家庭の考えで「学歴なんか必要ない」とおっしゃる
    > 親御さんもいらっしゃるでしょうし。
    > >
    > 恐らく家庭の文化みたいなもので、両親ともに大卒だと子供も
    > なんとなく大卒までは普通と考えるけど、そうでないと
    > 「大学なんか行かなくても」と考える傾向があるようです。


    横レスですみません。
    自営業(商業や農業など)の跡を継ぐ、または親戚の会社に入社する、
    あるいは結婚するまで家事手伝い、という場合は大卒という肩書きは
    必ずしも必要ではないと思いますが、「勉強が嫌い」「学歴不要派」
    「大学なんて行かんでええ文化」などのケースで、とは言っても
    どこかに就職して勤めなければならない場合、後で振り返ってみて
    「や、シマッタ!」と思うことはどのくらいあるのでしょうね。

  4. 【968926】 投稿者: 共通一次世代  (ID:KZcKSQS4vyw) 投稿日時:2008年 07月 02日 12:55

    ここの皆さんには信じられないかも知れませんが、
    一度、某chの「底辺校教師の本音」などのスレッドを
    御覧になるとわかると思います。たとえ「Fランク」だろうと
    大学受験をめざす生徒がいる高校は「最底辺」ではありません。
    日本には、そこの在学生・卒業生(・中退者も?)が地元では
    「アルバイトお断り」と言われる様な公立高校が実在するのです。
    差別ではなく、過去に採用した結果、高確率で経営的に失敗と判断
    されたという経験があったという理由のようです(九九が怪しい
    レベルの人に勤まるバイトは少ないですよね)。

    お子さんが「パンがなければケーキをお食べ」などと言う大人に
    ならないように気を付けましょうね。

  5. 【968941】 投稿者: 目指していたもの。  (ID:JlIJBgBFOj6) 投稿日時:2008年 07月 02日 13:14

    全入時代? さんへ



    > 以上の想定に立てば首都圏でも60%程度の進学率というのは


    東京の大学は定員が埋まっているからでは?




    > 地方では高卒や専門学校卒よりも大卒のほうが
    > 就職や就職後のメリットが必ずしも大きくない、


    仕事にもよるでしょうが、地方に限らず、何が何でも大卒でなければならない、ということでもないような・・・。


    大卒(見込み)というステイタスは、大卒を対象とした就職活動において、門前払いされないための入場チケット的な意味があるかも知れませんが、だからといって、大学で学んだ学問が直接役立てられる仕事って、そんなに多くはないような気がします。
    でも、一般論として、学歴は高い方が良い、という風潮がありますよね。


    少し前、就職氷河期といわれた頃に、高卒の採用がうんと絞り込まれたことがありましたね。むしろ、就職するにもできず、行き場がなくて消極的に進学した人もいたのではないでしょうか?


    いずれにしても、新卒採用は、景況に大きく左右されるので、一概に言うことはできないという気がします。
    例えば、高卒時に好景気で売り手市場の就職戦線だったにもかかわらず敢えて進学したら、4年後の大卒時は就職氷河期で買い手市場の就職戦線になっていたりとか。


    進学するにしろ就職するにしろ、一人一人が「なりたい自分像」についての具体的な目標を定めて日々努力することが大切だと思います。
    それがなければ、進学しようと就職しようと、不毛な日々を過ごすことになるかも知れません。

  6. 【968987】 投稿者: 全入時代?  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 07月 02日 13:51

    目指していたもの。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 東京の大学は定員が埋まっているからでは?


    地方ほど顕著ではありませんが、東京の大学でも定員割れを起こしてしています。
    それも微少な程度ではなく、私大では2ケタの率で定員割れが起きています。
    以下は朝日新聞が伝えた「日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)」コメントです。
    2006年時点での状況です。


    『定員割れを起こした私立大学が、昨年度から10.9ポイント増え、今年度は40.4%と
    過去最高になったことがわかった。24日、日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)
    が公表した。少子化で受験人口が減ったうえ、大学や学部の新設が影響している。

    地域でみると定員割れの比率は東京地区が12.4%、南関東(神奈川、埼玉、千葉3県)と
    京都・大阪が30%台。これに対し、中国は64.7%、四国は62.5%、北陸は60.0%だった。』


    > いずれにしても、新卒採用は、景況に大きく左右されるので、
    > 一概に言うことはできないという気がします。
    > 例えば、高卒時に好景気で売り手市場の就職戦線だったにもかかわらず敢えて進学したら、
    > 4年後の大卒時は就職氷河期で買い手市場の就職戦線になっていたりとか。


    こればかりは時と運の巡り合わせなので、事前には予見できませんよね。


    > 仕事にもよるでしょうが、地方に限らず、何が何でも大卒でなければならない、
    > ということでもないような・・・。


    確かに「学歴・経験一切不問!要普通免許」「完全歩合制」みたいなところは
    必ずしも大卒が有利とは限らないと思います。結果が全ての完全な実力勝負。
    そうでないところは一般的に給与体系などは高卒と大卒で違ってくると思うのですが・・・。

  7. 【968998】 投稿者: ビックリ  (ID:x27MbtbjSl.) 投稿日時:2008年 07月 02日 14:01

    教育とは無関係 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ビックリ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > > 超朝 さんへ:
    > > -------------------------------------------------------
    > > > ゆとり教育の旗振り役、寺脇研・京都造形芸術大学教授によるとは、
    > > > 秋葉原の事件や神戸児童殺傷事件は、
    > > > ゆとり教育世代の前だから、起こったそうです。
    > > > もっと早く、ゆとり教育をしておけばよかったそうです。
    > >
    > > すごいこと言いますね・・・
    > > 佐世保小6女子同級生殺害事件(2004)は、ゆとり教育世代の起こした事件でしたよね。
    > > そういうのはどう説明するんでしょうね。
    >   
    > いずれも、ゆとり教育云々とは関係のない話でしょう。
    > 個々の事件を全体の教育方針と結びつけるのは無理です。
    > 戦後、ずっと、殺人などの凶悪犯罪は減り続けています。
    > 特に若者は、世界で一番といっていいほど、人を殺さないのです。
    > 昔の日本人、特に若いもんは、もっともっと、人を殺したものです。
    > 戦後教育のおかげ? それとも、戦後教育にもかかわらず?
    > 短絡的思考はやめましょう。

    よく読んでくださいよ。
    「超朝」さんも私も、ゆとり教育と犯罪を結びつける短絡的思考なんかしていませんよ。
    ゆとり教育と犯罪を結び付けて発言した寺脇研氏(文部官僚時代にゆとり教育を推進した人)を批判しているだけです。

  8. 【969013】 投稿者: 唖然  (ID:O4Kgl8tXwrE) 投稿日時:2008年 07月 02日 14:13

    > 横レスですみません。
    > 自営業(商業や農業など)の跡を継ぐ、または親戚の会社に入社する、
    > あるいは結婚するまで家事手伝い、という場合は大卒という肩書きは
    > 必ずしも必要ではないと思いますが、「勉強が嫌い」「学歴不要派」
    > 「大学なんて行かんでええ文化」などのケースで、とは言っても
    > どこかに就職して勤めなければならない場合、後で振り返ってみて
    > 「や、シマッタ!」と思うことはどのくらいあるのでしょうね。


    まさにそうなんですよ!!
    私の知人は、高校卒業時このレベルの大学ならいかない方がまし!と
    進学せずに働き始め、今では会社を経営するに至りましたが
    それでもやはり何かの会合で周りは普通に大卒ばかりとか
    大学の話などを振られると、「やはり学歴って必要なんだなぁ」と
    感じることが多くなってきたそうです。


    このレベルの大学なら・・・と言ってしまったのは若さの為せる業かも
    知れませんが、それでも敢えて説得してでも大学に行かせようとは
    しなかった家庭の文化があったのかも知れません。


    目指していたものさんがおっしゃるように、大学で学んだ学問が
    社会で直接役に立つことは少ないでしょうが、
    学生の本分は勉学だと言われている10代にどれだけ勉学に打ち込んだかの
    証にもなるのかなぁ・・・。
    すみません、横ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す