最終更新:

28
Comment

【101938】退屈な学校の授業の過ごし方

投稿者: 相模湾   (ID:fL75yjPh.fU) 投稿日時:2005年 06月 02日 03:10

塾に行き始めて半年弱になる小3の子供がいます。
最近、学校の授業、特に算数が退屈で辛いといい始めました。
もちろん、授業中そういうことを言ったり、そういう態度を見せないように
注意しましたが、子供は、わかりきっていることをゆっくりと進める
学校の授業中どう過ごして良いかわからないようです。
これは、塾に行っているお子さんでは普通にあることだと思いますが
皆さんのお子さんは、どのようにしてこういう問題を乗り切っておられるのでしょうか。
小3は、まだ基本的に幼いのか、この退屈ということが、ことのほか辛いようです。
こんな子供に、どうか皆様のお知恵をお貸しください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【101963】 投稿者: これから3年間  (ID:FgzEskrxIGo) 投稿日時:2005年 06月 02日 07:36

    今年終了組ですが,塾に行っている子とそうでない子,
    この時期から差が開いてきますね。
    塾に行っている子はもうつまらないってこれはしょうがないことです。
    自分たちはどんどん先取りで受験勉強しているのですから…。
    また,塾に行っていない子でほんとうにわかっていない子を
    先生はほっておけないということも事実ですし…。

    これはお子さんにきちんと説明するしかないです。
    そして,復習と割り切るしかないのです。
    これは担任にもよりますが,我が子の先生は終った子にはちょっと
    応用のプリントなど用意してくれてました。(それでも簡単ですが)
    先生も出来る子がちょっと退屈そうにしていることボケーとしていることは
    5,6年の時の担任は黙認でした。

    絶対してはいけないことがあります。
    授業をチャカすことです。出来る子の中で先生が説明しているのを
    「こんなこと簡単」と言ってみたり,先に答えを言ってしまう子がいました。
    これは,塾に行っている子にとっては簡単でも,初めて聞く子には迷惑な話しです。

    今の公立小の中では,塾に行っている子とそうでない子の差は開くばかり。
    学校の授業は復習という役割だと説明するしかないのでは…。

  2. 【101989】 投稿者: もちつもたれつ  (ID:REgryKPzpCo) 投稿日時:2005年 06月 02日 08:33


    ウチの子は算数が得意だったので、
    高学年になるにつれて算数が苦手になるお友達に頼られて
    教えていたようです。

    女の子以外でも野球好きで塾に行く間のない男の子等には
    ○○の算数は良く解かる!と好評だったようです。

    授業がつまらないという事は聞いたことありませんでした。
    授業中にも 教えっこタイムというのも存在していたようで、
    受験生は妨害しない限り重宝がられていたようです。

    受験が近づくと 受験生同士でも それぞれの得意科目の問題を自分で作って
    問題を挑戦っこしていたようです。

    受験が終わると 学校が始まる迄の間は
    図書館で公立のお友達の勉強の質問に答える為に通って仲良くやっていました。

  3. 【102093】 投稿者: リラックスタイム  (ID:KNsS30HIm5c) 投稿日時:2005年 06月 02日 11:15

    うちの子(6年生)は学校の授業が楽だから、息抜きが出来て良いと言っております。

    ただでさえ塾や家庭で受験勉強が毎日大変なのに
    小学校の授業まで緊張を強いられれていては
    身が持ちません。


    学校はリラックス場所(友達との交流、体育で体をほぐす、給食時間の楽しいおしゃべり)

    塾は勉強する場所(受験対策)

    と言う具合にうちの子は、上手に使い分けているようです。・・・

    学校の授業を退屈と感じるか否かは、本人の気持ち次第ではないでしょうか?
    うちの子は字が汚いので、塾ではノートを取るとき
    しっちゃかめっちゃかな字になってしまいます。
    しかし、学校では授業のペースが遅いので、ノートを取るときに
    ゆっくり書いて、綺麗な字を書く練習の場にしているそうです。

    学校に塾と同じことを求めても無理だと思います。
    息抜きの場所と思えたら、退屈感も無くなるのじゃないでしょうか?

  4. 【102112】 投稿者: 素晴らしいですね  (ID:Uj/6HRUEBIM) 投稿日時:2005年 06月 02日 11:39

    もちつもたれつ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > 授業中にも 教えっこタイムというのも存在していたようで、
    > 受験生は妨害しない限り重宝がられていたようです。
    >
    > 受験が近づくと 受験生同士でも それぞれの得意科目の問題を自分で作って
    > 問題を挑戦っこしていたようです。
    >
    > 受験が終わると 学校が始まる迄の間は
    > 図書館で公立のお友達の勉強の質問に答える為に通って仲良くやっていました。

    素晴らしい!お子様がきっとクラスのよい雰囲気をつくって差し上げていたのでしょう。
    学力だけではなく、なんて人間の巾のあるお子様なのでしょう。
    これには担任の配慮も大きいですね。本当にうらやましいです。

    当方6年で受験生が1割にみたない地域なので肩身がせまく、
    (都教委調べの学力テストワースト5)
    区や学校の基礎学力重視の授業には子供も悩んでいます。
    宿題もなんと5年生の復習プリントや漢字の書き取り。
    時間ばかりかかり受験勉強の妨げでなんとかならないものかと。
    義父が田舎で公立小・中の校長をやっておりましたので、学校の方針も仕方のない事、
    授業妨害は絶対してはいけないと頭ではわかってはいました。

    もちつもたれつ様のご経験を読んで、皆で協力している姿に感激しました。
    まさに公立小のよいところがあらわれていますね。
    受験がえらいなどとは毛頭思ってはいませんが、心の中で
    「(基礎)このくらい親も勉強を教えれば応用の時間もとれて、うちの子も授業にやる気がでるのに。結局は上を伸ばす事ができない授業。」と思っていました。

    反省してこのレスを子供と読んで話し合いたいです。
    親同士の(先生を含め)考えを改めなくては、受験をしないお友達と溝ができてしまう原因ですね。

  5. 【102158】 投稿者: 集団生活訓練所  (ID:QfUU7x/QxDw) 投稿日時:2005年 06月 02日 13:51

    相模湾 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > これは、塾に行っているお子さんでは普通にあることだと思いますが

    現在の文科省の基準に従って授業を進めているとすれば、塾に行っているかどうかは関係なく、大半の子が退屈であろうと思われます。
    ご承知のように、最低レベルの子を落ちこぼれさせないよう配慮した基準だからです。

    従って逆に、子供も親も、この退屈を「塾に行っているから」と誤解しない方が良いと思います。
    「塾っ子」であることに、必要以上の優越感を持ってしまうおそれがあります。
    塾に行こうが行くまいが、普通の頭の子には退屈なのだ、お前が特別なのではないのだ、(オプションで「悪いのは文科省だ(先生やクラスメートではない)」)という点を押さえてほしいものです。

    そうでない子が、学校でやたらと塾の自慢をし、他をhorse deerにし始めたりします。
    うちの子(4年)のクラスでは、「自分はサピの最上クラスにいるんだ。凄いだろう」と自慢タラタラ、という女子がいるらしいです。
    受験勉強を継続させるためには、親も時として子供をおだてることも必用でしょうが、この子の場合、サピ最上とかで親ともども舞い上がっているか、親ともども性格が悪い(他を見下している)か、どちらかでしょう。
    その子の日常を聞いていると、他の部分でも目に余るようで、これは性格の問題のようですが・・・。

    遠回りしましたが結論は、(公立)学校はもはや「勉強をするところ」ではありません。
    その子のような非社会的な行動を取ることのないよう、集団生活を学ぶ、とくに公立義務教育の間は、出来る子出来ない子、出来ても性悪、出来なくても良い子等々、いろいろな子がいるのだということを学び、たまたま勉強が出来るからと言って独りよがりに陥らないように経験を積ませる場だろうと思っています。
    公立小学校には、学校行事その他で、様々なタイプの人と交わる経験を多く積ませて欲しいと思っています。

  6. 【102212】 投稿者: さぴえ  (ID:eiHxm1CGbRw) 投稿日時:2005年 06月 02日 15:52

    6年受験生がいます。

    3年生で学校の授業が退屈・・よほど優秀なお子さんでしょうか・・・

    家の子も今のところ大手塾のそこそこ上位にいますが学校が退屈・・何ていったことありません。
    何か新しい発見があるかも・・と真剣に授業を受けているようです。

    これから学年が上がるにつれてますます塾と学校の格差は開きます。学校の授業は基本です、最低限きちんと受けるのがルールでありマナーだと思います。イヤだからって受けないわけには行かないんですから。

    学校は勉強しに行くところじゃない・・とは思いませんがしつけをしてもらうために行くところでもありません。親御さんがしっかり聞きなさいと言い聞かせてください。

    塾の勉強は一生懸命やっても学校は退屈でつまらないからやらなーいって言うのはちょっと違うんじゃないかと思ったのでごめんなさい・・失礼な言い方だったかもしれません・・

  7. 【102220】 投稿者: きくく  (ID:owmYBrFmjDo) 投稿日時:2005年 06月 02日 16:26

    先日、担任より子供たちが偏差値で価値判断している
    と、言ってました。偏差値が高ければえらいわけでもなく
    幸せでもない、と。3分の2が越境で8割方受験の公立です。

    先生は、わからない子に手をかけ、わかってる子は自習で塾勉
    公認。できる子はむずかしいプリントを見せびらかし、いばって
    現在、村八状態!!

    なんか、違いますよね〜たいした成績でもないわが子もできない子
    をバカにする言動めだちます。そのたび叱りますが、高学年になると
    退屈では済まなくなってきました。公民で教育の平等なんて暗記
    しているのを見てるとむなしくなります。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す