最終更新:

47
Comment

【1144592】都内 理系、医歯薬学部に強い女子校 探しています

投稿者: わんこ   (ID:uFoztGzla6g) 投稿日時:2009年 01月 14日 13:51

現在小5女子の母です。
女子校を本人が強く希望していて、昨年も女子校の学校説明会に
数校行って参りました。
本人の傾向・興味の方向が件名の通りなのですが、女子校は文系の生徒さんの進学のお話が多くて、理系の生徒さんのお話はどちらの学校に伺ってもあまり詳しく分かりませんでした。
皆様ご存知の女子校があったら教えて頂けますか?

今までに伺った学校は、鴎友・学習院女子・光塩・晃華・白百合・頌栄・東京女学館・桐朋女子です。
娘の四谷偏差値は60には届きません。

漠然とした話ですが、どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【1146715】 投稿者: 出身大学系列病院での研修義務化?  (ID:RuHdd3AMJz6) 投稿日時:2009年 01月 16日 13:30

    出身大学系列病院での研修義務化?
    直近では、地方の医師不足から希望者が多い首都圏でマッチングの募集枠の削減などで、地方医学部からの首都圏に戻るのがさらに厳しくなっている。


    地方国立医の将来:2008/12/21(日) 22:03:32 ID:cyOiOBCq

    医学部を目指す受験生、医学部学生の皆さん、厚労省の横暴により、
    昨今の医師不足、都市部への医師集中に伴う地方の医療格差問題などで
    初期研修以降数年は、出身大学の系列病院での研修が義務付けられそうです。
    大学選びは慎重にね。 (地方国立医、地方私立医などは僻地勤務も?)


    医師のへき地勤務義務化も 厚労相 不足対策で方針(11/26 13:52)
    http://ime.nu/ime.nu/www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/62571.html

     舛添要一厚生労働相は二十六日、医師不足対策として、日本の医師免許を持たない
    外国人医師の国内診療に門戸を開くことや、医師のへき地勤務の義務化など、
    地域医療体制を抜本的に見直す考えを明らかにした。

     愛知や奈良など一府七県の知事が出席した全国知事会と厚労相との意見交換会で
    「地方では医師不足が深刻で救急体制が維持できず、危機的な状況」(新潟県)との指摘に答えた。
    舛添氏は地域の医療体制維持のための長期ビジョンを近く示すとした上で、
    「特区などを視野に外国人医師を活用していく手段や、出身大学の系列病院での勤務の義務化を盛り込むことも考える。」



    2008年08月14日 18:00 -現役医師- (ID:k0FONZg47us)
    ------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】
    > このような書き込みがありますが、、地方国公立医では首都圏に戻れないの?

    ある意味では、正しいでしょう。
    大都市、特に東京の研修病院は研修先として、近年ものすごい人気で、競争率が20倍を超える所も出てきており、
    「旧帝大」の名前だけの中身のない医学生は採用されません。
    たとえ、採用されても、2年の臨床研修期間終了後の進路の方が問題でしょう。研修した病院にそのまま医員採用されることは至難です。
    また首都圏の大学医局には他大学出身者でも、まったく入局できないわけではありませんが、いろいろ厳しい状況です。
    慶應、慈恵、日医などは、まず無理、東大・医科歯科などは入局はできても外様、劣等感を相当疎外感を味わうでしょう。
    全国の有力病院の人事は、これまで全てそれぞれの大学医局が支配していた構造なので、徐々に人事が流動化しつつあるとはいえ、
    まだまだ閉鎖的。研修で一旦一般病院に出ると、医師免許を持っていてもその後ちゃんとしたところで働ける保証は失われています。
    そうかといって数年位の経験で開業したところで(怪しげな美容外科を除けば)ものの役には立ちません。
    但し、親の病院を継ぐのではあれば問題ありませんが、、


    :2008/05/28(水) 14:41:29 ID:???
    僕は地元の駅弁国立に行ってるけど、ポリクリ始まって人員不足を痛感してる。
    研究なんて出来ないよ。日々の日常診療で精一杯。なんせ医者が居ない
    学生に標本作らせたりカルテ書かせてる。
    カルテ書くのは違法だから事務方が注意するがそんな悠長なこと言ってられない
    なにせ医者が居ない。田舎の爺さん婆さんの腰さすりで終わる整形、白内障
    オンリーの眼科、風邪の患者が呆れるくらい来る内科・・・
    地方大学は正直その辺の個人病院に大学付けただけのレベル。
    皆学生は幻滅して東京、大阪にUターンしたがるが、外様は倍率が凄く難関。
    地方駅弁医や地方の病院なんて大学付属病院を含め国公立系の病院なんてどこも赤字だし
    給料も当然低い(文系卒の事務方はウハなのにwww)
    市中病院にしてもやってくる儲からない患者のじじばば率が高いので必然的に経営は苦しくなるしね
    大都市圏に出てきてもそこを支配しているその地方の地元旧帝医にはバカにされ弾き飛ばされるだけだし
    (少しでも偏差値が低ければそれ相応に扱うのが医学部脳であり同じ国立だからとか甘くはない)
    当然東京に出てきたところで系列の私立医よりまともな扱いを受けることもない
    なぜなら東大直轄地で慶応、医科歯科でさえ割を食うレベルなので駅弁なんぞの出る幕なし
    どのブランド病院見回しても上のほうは結局東大卒ばかりとなっている
    結局東京の大病院では私立だろうと駅弁国立医だろうと使い捨ての駒としての存在でしかないから同じこと
    東京は上に東大という半端ない存在が君臨しているが故にそれ以外の大学は
    東大とその他と一括りにされるんだよ
    筑駒開成麻布が日比谷と海城がどちらが上とかどちらをまともに付き合うかなんて考えないのと同じ



    予備校では、(ID:8keJ6l5eROs)08年07月 26日09:28
    -------------------------------------------------------
    合格者が正しくないですね。開成の医科歯科・医は9名です。桜蔭は歯学部を含め12名です。
    しかも医学部に、全員が進学していません。たとえば麻布は4名が医科歯科の医学科に合格していますが、HPで進学者は半分の2名です。(慶応医、慈恵医に)


    開成の地方駅弁医レベルはわずか7名 進学者3名

    (金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1)

       
    2008年度開成の合格実績

    国医57(理三を除くと42)
    :東京医歯大医9、千葉医13、東北医7、北大医1、名大医1、横浜市立医4、金沢大医2、群馬医1、信州医1、山梨医2、佐賀医1


    ちなみに
    慶応医26 慈恵医21 日医12 昭和9 順天7 杏林2 北里1 東医1 防衛医大13


    東京一工国医に267人合格。合格率66.75%(卒業生400名高校募集100名)



    医科歯科医の医学部は東大理3に対して劣等感がかなり強いのは今も変わらず。
    医科歯科の歯学部は東大に歯学部がないので実質は『歯学会の東大』で東大に移管の話があったときも医科歯科大医学部の反対で実現せず。
    医科歯科医は関連病院が弱いのは有名。慶応医、慈恵のほうが強い。



    名前:東北大生 投稿日:2008/03/09(日) 13:16:42 ID:???
    東京出身だが、とんぺーにした決定的な理由は一人暮らしがしたかったからかな。w
    実際すごく楽しいよ。医科歯科と違ってみんな一人暮らしだから好き勝手できるし。
    学部も街の中心部にあるしね。あと、医科歯科は慶応、慈恵よりも関連病院が少なくて損だって
    実際うちの教授も損だって言ってたよ。 んで、メリットは、そーだなー。


    ・関連病院が多い(医科歯科とは比べもにもならない)
    ・施設が立派
    ・カリキュラムがゆるいので遊ぼうと思えば死ぬほど遊べる。週休5日は当たり前。
    ・街の中心部に近い
    ・家賃が安い
    ・食べ物がおいしい
    ・東北地方の方が給料高い
    ・飲み屋が安い
    ・簡単に留学できる
    ・温泉が近い
    ・1年の夏で決まる医学部の数少ない女の子の熾烈な取り合いに勝つと半同棲生活できる
     (敗れても看護、医療と復活のチャンスあり)


    デメリットは…
    ・卒後、東京に帰ろうと思ったとき都内の大学より不利。
    ・給料を求めてあんまり田舎に行くと先端技術から取り残される可能性も
    ・冬が寒くデートするような場所が少ない
    ・美人が東京より少ない (合コン相手も同級生も)
    ・慶応医、慈恵みたいに東京の六本木、渋谷で良家のお嬢様女子大生と合コン三昧なし
    ・同級生はダサイ、田舎もんの東北出身の県立出身の一般庶民多い。(俺に合っている)
    ・同級生の家庭環境は医科歯科と同じで都内の私立医と比べて一般庶民多く相当落ちる。


    とかかなー。下らないことしか思い浮かばんかった。
    俺は慶応、慈恵蹴ったけど後悔したことはないよ。


    2008年08月10日 15:20 -神田川- (ID:7gDfW/.uyJI)
    -------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】

    東北大医について述べられていた方がいましたが、
    当方兄弟が東北大医卒です。
    確かに関連病院が東北一帯にまたがっており、
    2,3年ごとに転勤で10年以上仙台に戻れませんでした。
    子供も転校が多く、稽古事なども落ち着いてできずと、
    それなりに苦労したようです。
    東京出身だったので、こんなことなら合格していた慶応、日医でさえよかったな、
    とこぼしていたことがありました。

    年を重ね、家庭を持ったりすると、また見方も変わるものです。
    若いうちはそこまでなかなか考えも及びませんが。



    2007年04月06日 21:37 -国公立医と旧帝大理系のレベル-
    -------------------------------------------------------------------------------
    【返信】 【引用返信】
    以下はgoo受験相談スレでの医学部受験生の相談と回答です。
    相談  「順天堂大医と山梨大医ならどっち?都内の病院に就職したい」
    「医学部もしくは医学部を卒業された方に、相談させて頂きたく、よろしくお願いいたします。
    このたび順天堂大学医学部と、山梨大学医学部に合格しました。どちらに進学するかで迷っています。
    学費はもちろん安いに越したことはありませんが、
    幸い親の全面的援助で「どちらの大学でもよい」と許可が出ています。・都内の病院に就職したい」
    回答1
    「医学部の学生です。
    都内の病院に就職したいとの希望を踏まえれば地域性を踏まえて、一般的には順天堂でいいような気がします。どちらの大学でも箔は関係ないでしょう。」
    回答2
    「医局と関連病院を行ったり来たりするということは、やはり山梨大出身者の場合は山梨県内に人生のうち十年〜数十年は居住するということになりますね。」
    回答3
    「山梨が地元で無いのなら、順天堂でしょう。」
    回答4
    「あなたの家が開業医で跡をつぐなら順天堂。」


    参考資料【1131664】 女子の私立医学部受験には?  より

  2. 【1146721】 投稿者: 東京には戻るのは大変って、本当?  (ID:nHwM4WomhH.) 投稿日時:2009年 01月 16日 13:34

    どうして、地方国公立医学科が地域枠を増やしているのでしょうか?


    地域枠を増やしているのは、他都道府県からの入学者が地元に残らないからと、某地方国公立医学科大学病院の医師から聞きました。
    でも、地域枠で入学した医師には地元に残る義務はないとのことです。
    今の研修医制度では他府県からの入学者はほとんどが地元に残らないそうです。
    地域枠というのは地元出身なら残る可能性があるかもしれないという不確定な賭けだそうです。


    >その理由は、地方の国立医に18歳、19歳で進学すると、32歳〜35歳ぐらいまで、東京に戻るのは極めて難しくなるから。


    昔の研修医時代の話だと思います。
    今や、他都道府県出身者は卒業と同時に大学所在地の都道府県から去っていきますが。
    やはり、ネット情報はいろいろですね。

  3. 【1146817】 投稿者: 東京には戻るのは大変って、本当?  (ID:nHwM4WomhH.) 投稿日時:2009年 01月 16日 15:24

    現役医師のお話を聞きたいものですね。
    部外者の書き込みは風聞が多く、それをさも事実のように書かれる。
    東京には戻るのは大変さんには、私の書き込みに対するレスをいただきたいものです。


    私の姪は某地方国立医学科を卒業しました。
    姪には地元の学校です。
    最初の研修は他県の病院で行い、現在、違う他県の旧帝医で研修中です。
    そして、その旧帝医の先生の薦めで首都圏の某国立医学科の大学院進学が決まりました。
    これは姉からの情報です。
    姪と会うことは卒業後はありません。
    もし、会うことがあれば、現状をいろいろと聞いてみます。

  4. 【1146937】 投稿者: 大学院進学とマッチングは違う  (ID:RuHdd3AMJz6) 投稿日時:2009年 01月 16日 17:42

    >そして、その旧帝医の先生の薦めで首都圏の某国立医学科の大学院進学が決まりました


    何か、問題が違うのを勘違いしていますよ。
    研修が終わったのですから、問題はないでしょう。
    研修=大学院ではありません。大学院は学生です。(医師ではあるが)


    問題は、これからの医学部卒業後のマッチング制度での研修でしょう。
    あなたの、親族は研修終了後の大学院進学ですから、ここでの話とは違います。
    まあ、教授の目にとまり優秀だから、大学院の試験にも合格したのでしょう。
    全員がそのようにはうまくいきません。
    あなたの、親族は、例外の勝ち組ですから、そのような例外の話をしてもしょうがありません。その他、多数の半紙をしないと。


    出身大学系列病院での研修義務化?
    直近では、地方の医師不足から希望者が多い首都圏でマッチングの募集枠の削減などで、地方医学部からの首都圏に戻るのがさらに厳しくなっている。


    地方国立医の将来:2008/12/21(日) 22:03:32 ID:cyOiOBCq

    医学部を目指す受験生、医学部学生の皆さん、厚労省の横暴により、
    昨今の医師不足、都市部への医師集中に伴う地方の医療格差問題などで
    初期研修以降数年は、出身大学の系列病院での研修が義務付けられそうです。
    大学選びは慎重にね。 (地方国立医、地方私立医などは僻地勤務も?)


    医師のへき地勤務義務化も 厚労相 不足対策で方針(11/26 13:52)
    http://ime.nu/ime.nu/www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/62571.html

     舛添要一厚生労働相は二十六日、医師不足対策として、日本の医師免許を持たない
    外国人医師の国内診療に門戸を開くことや、医師のへき地勤務の義務化など、
    地域医療体制を抜本的に見直す考えを明らかにした。

     愛知や奈良など一府七県の知事が出席した全国知事会と厚労相との意見交換会で
    「地方では医師不足が深刻で救急体制が維持できず、危機的な状況」(新潟県)との指摘に答えた。
    舛添氏は地域の医療体制維持のための長期ビジョンを近く示すとした上で、
    「特区などを視野に外国人医師を活用していく手段や、出身大学の系列病院での勤務の義務化を盛り込むことも考える。」



    あと、一般論として、某2○○掲示板での医師、医学生、医学部受験生の声からの論調のコピーですから、
    文句あるならそちらで議論をどうぞ。 


    あと、その他も、この掲示板の医学部受験版、小学校受験版からのコピーでコピーですから、そちらに苦情をどうぞ。



    :2008/05/28(水) 14:41:29 ID:???
    僕は地元の駅弁国立に行ってるけど、ポリクリ始まって人員不足を痛感してる。
    研究なんて出来ないよ。日々の日常診療で精一杯。なんせ医者が居ない
    学生に標本作らせたりカルテ書かせてる。
    カルテ書くのは違法だから事務方が注意するがそんな悠長なこと言ってられない
    なにせ医者が居ない。田舎の爺さん婆さんの腰さすりで終わる整形、白内障
    オンリーの眼科、風邪の患者が呆れるくらい来る内科・・・
    地方大学は正直その辺の個人病院に大学付けただけのレベル。
    皆学生は幻滅して東京、大阪にUターンしたがるが、外様は倍率が凄く難関。
    地方駅弁医や地方の病院なんて大学付属病院を含め国公立系の病院なんてどこも赤字だし
    給料も当然低い(文系卒の事務方はウハなのにwww)
    市中病院にしてもやってくる儲からない患者のじじばば率が高いので必然的に経営は苦しくなるしね
    大都市圏に出てきてもそこを支配しているその地方の地元旧帝医にはバカにされ弾き飛ばされるだけだし
    (少しでも偏差値が低ければそれ相応に扱うのが医学部脳であり同じ国立だからとか甘くはない)
    当然東京に出てきたところで系列の私立医よりまともな扱いを受けることもない
    なぜなら東大直轄地で慶応、医科歯科でさえ割を食うレベルなので駅弁なんぞの出る幕なし
    どのブランド病院見回しても上のほうは結局東大卒ばかりとなっている
    結局東京の大病院では私立だろうと駅弁国立医だろうと使い捨ての駒としての存在でしかないから同じこと
    東京は上に東大という半端ない存在が君臨しているが故にそれ以外の大学は
    東大とその他と一括りにされるんだよ
    筑駒開成麻布が日比谷と海城がどちらが上とかどちらをまともに付き合うかなんて考えないのと同じ


    427 :名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 02:54:37 ID:???
    都内一般病院受けに来る駅弁国立医の必死さは面白いと、うちの大学病院では話題にはなってる
    実家が東京の奴が必死で受けるのは分かる。頑張ってクレイ
    しかし田舎出身、田舎駅弁国立医の奴が東京にマッチングに来るのは滑稽だ
    カプセルホテル泊まってマックでクエバンやって、小論対策に受験の時の
    予備校の小論対策テキスト読んでる・・・・
    それで「僕13個受けて帰るんです」とかほざく・・・
    そして、3流の病院に、、、
    こういうのを本当の馬鹿だと思う僕チンでした



    :名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 05:58:59 ID:???
    >>427
    それリアルの話なんだろうがそいつの勝手だと思わないか?

    名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 08:15:35 ID:???
    >>428
    僻地駅弁が都会に流浪してくるのは勝手だよ。
    そのあがきぶりは滑稽なんだけれどね。


    :名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 08:50:09 ID:???
    確かにマッチングで5病院以上受けるのはどうかなと思うよ
    基本自分の大学で研修するのが筋なんだからさ
    駅弁国立医から医療崩壊してる現状を見れば都内の地方駅弁に対する視線のが厳しいよ。

    :名無しさん@おだいじに:2008/05/30(金) 14:07:07 ID:???
    でも市中病院で研修して数年後にその市中を統括してる大学の医局に入らなかった
    奴はどうしてるんだろう?
    適当にしょうもない病院と個人契約してるのか?
    それってどうなの?
    地方駅弁卒、都内市中病院で前期後期研修、どっかの病院と契約・・・
    看護婦以下だよな


    :名無しさん@おだいじに:2008/06/03(火) 14:51:29 ID:???
    田舎者にとって、このクソ田舎から何とかして抜け出したい!というのが
    受験勉強への強烈なインセンティブになっているのは事実なわけで
    結果として地元医学部に進学したとしても、自分と同程度かあるいは自分以下
    (現実は自分以上のところも数多いw決して認めはしないだろうけどw)の学力の人間が
    都会で優雅に学生生活を送っているのって、殺したくなるくらい憎いんだろう。
    その気持ち、まあわからんでもないぜ。
    とりわけ駅弁医学部に入れた以上、学部さえ選ばなければ東京のそれなりの大学に
    いけたはずだ、という強烈な意識があるからタチが悪いねw

  5. 【1146978】 投稿者: 東京には戻るのは大変って、本当?  (ID:nHwM4WomhH.) 投稿日時:2009年 01月 16日 18:29

    GNATMi1/sVMさんへ


    「大学院進学とマッチングは違う」なんて当然です。
    なのに「何か、問題が違うのを勘違いしていますよ」とは、あなたの方が勘違いしていませんか。
    私は、単に「東京には戻るのは大変って、本当?」と素朴な疑問を書いているだけですが。
    そして、私が耳にした一次情報(2次情報かもしれませんが)を書いているだけです。


    >あと、一般論として、某2○○掲示板での医師、医学生、医学部受験生の声からの論調のコピーですから、
    >文句あるならそちらで議論をどうぞ。


    私は文句も議論をする意思はありません。
    ただ、事実確認をしたいだけですけど。
    あなたのコピーで、
    「初期研修以降数年は、出身大学の系列病院での研修が義務付けられそうです」
    「特区などを視野に外国人医師を活用していく手段や、出身大学の系列病院での勤務の義務化を盛り込むことも考える」
    の2点は決定事項ではありませんよね。
    将来そういう可能性があるというだけです。
    もし、そういうふうに決定されても、決定後の入学者から適用されるのではないでしょうか?


    私はただ事実を知りたいだけです。

  6. 【1147142】 投稿者: 地味な勤務医  (ID:4e/ckstYZDU) 投稿日時:2009年 01月 16日 21:27

    一般の病院で患者の治療を主な任務と心得て働くのであれば、医師になって年数
    が経つほど、出身校は関係なくなりますよ。今現在の医師としての技量やチーム
    をまとめる力が、当然のことながら最重要の評価基準です。

    なまじ東大や京大を出ていてその辺がお粗末な医師は、面と向かっては言われ
    ませんが、陰では相当批判されます。本人の耳にはなかなか入らないようです
    ので、かえってお気の毒とも言えます。

    東大出の医師に凄いなと思わされるのは、難しい漢字をスラスラ書けるとか、
    英語が堪能だとか、難しい暗算が速いとか、そういう事ぐらいでしょうか。

    もし、将来、現場の臨床医でなく医学部の教員(教授・学部長・病院長など)
    を目指すのであれば、話は違います。学閥や人脈がモノを言う世界ですから、
    それはなるべく有力な「閥」に入っておいて損はないでしょう。まあ、医学部
    に限らず、どの分野でも大学教授を目指すのなら同じだと思います。

    逆に、そういう「閥」として有力でない私大は、都内にあっても入局者大募集
    状態ですよ。私大は、大学から出る給料は安いですけど、「外勤」という名の
    アルバイトは逆にしやすいので、食べるのに困る事はないでしょう。

    さらに、大学教員への道に全く興味がないのなら、忙しい「市中」病院に最初
    から飛び込むのが、腕を上げるには近道です。医師の仕事の大部分は徒弟制度
    でしか身に付かない職人技です。

  7. 【1147151】 投稿者: 学閥  (ID:Jjwwdm.SHHg) 投稿日時:2009年 01月 16日 21:33

    ああいう世界って、学閥があるのだと思います。
    首都圏に戻るのが大変というよりは、学閥の同じ大学病院や大学同士では
    行き来があるが、学閥がちがうとあまり道がないということです。

  8. 【1241694】 投稿者: 卒業生  (ID:62U4EzDIzO2) 投稿日時:2009年 03月 28日 21:21

    白百合の卒業生で、現在都内の私立医学部に通っています。現役です。
    英語は中3から、数学は高1から習熟度別のクラス分けがあり、上のクラスに居続けられればかなりの学力がつきます。
    高2からは本格的に理系クラスの授業があり、英語、数学、化学、生物ならば塾並のハードな授業です。ただ、私も周りの人も塾には通っていましたが。
    桜蔭などに比べ、国公立だけでなく私立医学部や歯学部、薬学部志望の生徒も多く、その人達用の授業も組まれ、それぞれの志望に向けて勉強に打ち込める環境が整っているかと思います。とにかく、同じような志望、家庭環境の人達がいて過ごしやすかったです。
    最近では中学入試の受験者数も減ってきており、以前より入りやすくなっていると思います。理系の方にはおすすめです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す