最終更新:

12
Comment

【1225316】ゆとり教育の弊害

投稿者: WWP   (ID:VRtsuja54nY) 投稿日時:2009年 03月 14日 13:50

3年後位に傾向がでると思います。
ゆとり教育の弊害が。
中高一貫と公立の勉強量の違いが表れるでしょう。
地方の伸びにも限界があると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1225321】 投稿者: 地方公立は本当に伸びていますか?  (ID:LnHh6NLG2IE) 投稿日時:2009年 03月 14日 13:55

    地方の公立高校は比較できる有力私学がないから競争がありません。東京や関西のように学校間の競争がきく地域と違って、単純に伸びたり減ったりするような学校とは違うと思います。地方公立の東大増加が事実とすれば、単純に受験する対象の大学が地方大学から首都圏の大学へ変わっているだけでしょう。

  2. 【1225997】 投稿者: 返信  (ID:iHDPAbr1lbA) 投稿日時:2009年 03月 15日 00:19

    >地方公立は本当に伸びていますか?

    伸びているし、関東や関西でも伸びているところが目に付きます。
    都立は東大合格数こそ伸びていませんが、その他国公立大や私大ではいい実績を挙げており、
    現役進学率は高くなっています。
    首都圏にある中高一貫私学の東大合格数が近年顕著に減っています。
    今年の入試結果はまだ完全には出ていませんが、この傾向は今年も続いていると思われます。
    何より東大合格数トップの開成から、数人輩出校まで、一部例外を除き総じて減っています。

  3. 【1226405】 投稿者: っていうか  (ID:zSQSEQsr4lI) 投稿日時:2009年 03月 15日 12:21

    ゆとり教育の影響なら私立中高一貫がもっと伸びていてもいいでしょうが、今年の結果を見る限り?????
    開成受かっても公立選ぶ時代に突入?

  4. 【1226414】 投稿者: うーん  (ID:NCKb6SrqHnY) 投稿日時:2009年 03月 15日 12:33

    公立=全国津々浦々どこも同じ基準 で運営されているわけじゃないです。
    昔っから、地方の公立って、学校と予備校 両方の機能を備えているように思います。
    長期休暇には講習があり、1年生からがんがん模試が導入され、受験学年ともなれば放課後講習もぎっちりあり、浪人してもやっぱり学校に通っている、そういう学校がありますよね。
    首都圏じゃ考えられません。
    例の履修問題が噴出したときにも思いましたが、公立といえども学習指導要領もアホらしくて無視している学校が結構あるんじゃないでしょうか。

  5. 【1226428】 投稿者: 自分次第  (ID:yBl/x2PL3qk) 投稿日時:2009年 03月 15日 12:53

    学校の指導要領はあくまでもミニマムの部分であって
    賢い親はそこにあれこれオプションをつけて自分ち流に
    アレンジしてますからね。
    公立組の場合、親の意識や器量に拠る部分が大きいのです。
    「ゆとり教育」導入で、一般的に親の意識はアップして
    むしろ「ゆとり」とは逆の方向に動いたのではないでしょうか。



    ネットの影響も決して小さくないかもしれません。
    ほしい情報やノウハウはいつでも引き出せて、
    よく知り検討した上でこの道!と選べる訳ですから。
    高校生にもなると、自分達で受験情報や勉強方法をネットで交換し、
    モチベーションを高めたりもしているようですし
    地方公立生のハンディも小さくなっているように感じます。
    もちろん、本人の能力、やる気次第ですが。

  6. 【1226432】 投稿者: 私も  (ID:uqYiLkPPI5M) 投稿日時:2009年 03月 15日 12:54

    中学の間は、公立は指導要領通りの内容を教えているところがほとんどでしょう。
    今の大学卒業の世代も途中からゆとりにはいっていますし、今年の大学受験はまさにゆとり世代どまんなかです。それでも地方公立は東大合格者数を伸ばしている。

    私も地方公立は本当に伸びていますか?さんの仰るとおりだと思います。
    地方の公立高校には、ゆとりの弊害をはね返す素材が良い生徒がたくさんいて、東大が地方でも説明会を行って地方の優秀層を東大受験してほしいと誘導しているので、今まで「東大」は自分とは違う世界だと思っていたけれど、身近な先輩も受けたら合格したから自分も受けてみようかなという流れになっているのでしょう。
    単に、今まで東大に目を向けていなかった地頭の良い生徒が東大を受ける様になっただけのこと。中高一貫の学力に変わりはないのでしょう。

  7. 【1227246】 投稿者: 少子化  (ID:FbWwvKupOlk) 投稿日時:2009年 03月 16日 06:04

    >単に、今まで東大に目を向けていなかった地頭の良い生徒が東大を受ける様になっただけのこと。中高一貫の学力に変わりはないのでしょう。
    今まで、学生の学力が下降一方でしたが、全国から優秀な人材を集めることで、少しはよくなるかもしれません。


    30年もしたら18歳人口は半分以下になるので、毎年入試の敷居は低くなるのでしょうけどね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す