最終更新:

12
Comment

【1225316】ゆとり教育の弊害

投稿者: WWP   (ID:VRtsuja54nY) 投稿日時:2009年 03月 14日 13:50

3年後位に傾向がでると思います。
ゆとり教育の弊害が。
中高一貫と公立の勉強量の違いが表れるでしょう。
地方の伸びにも限界があると思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1227438】 投稿者: ないない  (ID:skMU/9iw96w) 投稿日時:2009年 03月 16日 10:19

    >首都圏じゃ考えられません。
    >例の履修問題が噴出したときにも思いましたが、公立といえども学習指導要領も>アホらしくて無視している学校が結構あるんじゃないでしょうか。

    このときは、公立高校も未履修があったけど、東京のようにほうっかむりしてない。東京は、いまだブラックゾーンのまま。

  2. 【1227454】 投稿者: あれ???  (ID:YwCcZLlR7wM) 投稿日時:2009年 03月 16日 10:31

    現在判明している公立高の
    2008年と2009年の合格者数を比較してみると、
    増えてませんが?

  3. 【1227463】 投稿者: ないない2  (ID:skMU/9iw96w) 投稿日時:2009年 03月 16日 10:42

    >昔っから、地方の公立って、学校と予備校 両方の機能を備えているように思い>ます。
    >長期休暇には講習があり、1年生からがんがん模試が導入され、受験学年ともな>れば放課後講習もぎっちりあり、浪人してもやっぱり学校に通っている、そうい>う学校がありますよね。

    そういう学校も多いです。でも、そういった地域には受け皿が無いか、少ないからです。所得も、首都圏や東京に比べるとずっと低いですから。

     ただ、首都圏で聞くのは、宿題などを少なくするか、受験指導を控えて、塾にかよいやすい環境をつくってあげてるとか?要するに、学校と塾の共存、コラボだし、首都圏は私立校も受験生徒数が段違いに多い。地方公立が自前でやるよりずっと手強いので、地方は首都圏にはなかなかかなわないでしょう。
     未履修問題では、地方高校は、自白しちゃいましたからね。当時、2チャンネルでは地方、首都圏変わらず内部告発(真偽は2ちゃんなんですが)されてましたが、首都圏の学校の方が巧妙でした。地方高校はごまかしてた時間を正規に使うという平常に戻っているので、その意味でも首都圏高校には差をつけられるでしょう。

  4. 【1227587】 投稿者: 学力低下  (ID:54s.4hS3GcM) 投稿日時:2009年 03月 16日 12:33

    基本的な質問ですが、中高一貫の生徒も学力は低下しているのですか?
    小学校でゆとり教育があったとはいえ、4年から塾に通い、その後はゆとりとは
    無縁の高度な勉強をしてきているはず。むしろ、以前は5年からだった塾通いが
    4年からになっているので、学力は向上しているのではないでしょうか。

  5. 【1227686】 投稿者: 単純に  (ID:lh3rBYk7g2g) 投稿日時:2009年 03月 16日 13:47

    もともと、難関大を目指すような子達の家庭は、高収入高学歴親が
    多い訳ですから「自分たちで何とか出来る」人も多いですし。
    首都圏の人が、公立よりも私立と頑張るように、地方であれば
    公立に行きながらも学力を保持しようと頑張る訳ですから
    あまり、学校のゆとり教育の弊害はこのレベルでは現れないのでは?

    只今地方在住ですが、
    5年程前からゆとり教育の戻りが始まっており、宿題量なども
    公立小学校でも増えています。プリント類もレベル別。補習も熱心です。
    他に親が手をかけるので、正直、公立の割には私達世代よりも勉強しているような
    気もします。

    しかし、カリキュラム的には中高一貫の方が良いと思いますし
    それほど伸び続けることはないと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す