最終更新:

18
Comment

【1522567】私立中の偏差値レベルと大学合格実績

投稿者: スカイツリー   (ID:NYMCybdK6KQ) 投稿日時:2009年 11月 28日 11:00

私立中の大学合格実績について、東京電機大学中学校のHPが非常に良く情報開示されてます。たとえば、同校の中高一貫生(別途、高入生も開示)がどこの大学を〇名受験して、〇人合格して、〇人進学した、というのが理系・文系・推薦・一般入試に分けて詳細に出ています(拍手!)。

ここで、考えさせられたのは、たとえば日東駒専への合格率です(33名受験して19名が合格:58%)。一昔前に比べて大学へは入りやすくなったと聞いていましたが、日東駒専レベルは偏差値54(首模予想)の同校でも決して簡単ではないのが実態だと思いました(同校の合格実績が偏差値50中台のすべての中学校に当てはまるわけではありませんが、ひとつの目安になると思います)。

我が家の子供はずっとGMARCH付属校への進学を希望していたのですが、現在偏差値40台前半~50台前半と安定しておらず、この偏差値帯で志望校を大学進学面を含めて考えると最近は日大一中や日大豊山など日大の付属校もありと考えるようになりました。
日大の付属校は日大進学が多くを占めるようですが、他大学受験にも力を入れてますし、日大へ進学するにしても全員が推薦されるわけではないそうですが、外部受験よりずっと入りやすいとのことです。

さらに注目しているのが佐野日大(偏差値44)や土浦日大(偏差値45)です。両校ともここ数年連続して東大合格者を出しています(なお東京電大中も日大一中も東大合格者なし...東大合格がすべてではありませんが...)。

佐野日大では東大へ3名が合格していて、昨年は東大文Ⅰ類に首席合格者を中入生から出しているほどです。

失礼な言い方ですが...この偏差値レベルの学校にしては、他大学も含めてとても進学実績が優れているように私は感じており、首模偏差値40台~50台の中学校の中では佐野日大と土浦日大は大学合格実績良好で日大進学を希望すれば付属校のメリットが受けれるという特典も兼ね備えた、入ってお得な学校のひとつではないかと思っています。

都内の学校は通学など立地面で魅力がありますが、地方の学校は敷地も広く設備が充実していて、悪い遊び等の誘惑が少ないこともあり、考えようによっては通学が可能ならば偏差値レベル40台~50台の中で佐野日大や土浦日大は魅力が大きいと思うのは私だけでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【1639659】 投稿者: みち  (ID:h5H9EHH9Bu6) 投稿日時:2010年 02月 28日 22:08

    参考に申し上げますと土浦日大高校と土浦日大中等学校は、別物と言っても過言では、ありません。他の中高一貫校のように高校への内進は、ありません。土浦日大高校は、高校からの入学生だけで構成される別学校です。当然、校舎等も別ですし、中高一貫生と高校生が一緒に勉強することは、ありません。したがって、大学合格者も別に記載されていますよ。ある意味、中高一貫生も高校からの生徒にも、いいかもしれませんよ。

  2. 【1878544】 投稿者: 広告塔っておかしいよ  (ID:YSLbHLzh.hQ) 投稿日時:2010年 10月 10日 12:22

    佐野日大は特別に広告塔になる子を集めてなんかいませんよ。
    皆それぞれもともと素養のある生徒が中~高で伸びて、学校側も私学ならではのバックアップをして実績として残して来ている訳ですよ。
    確かに偏差値の幅は広いし、最近の進学実績は高校入からのα組が残しているものだけど、中学入からもαには入っているしね。(東大首席生徒はこのパターン)
    αが何故県一の偏差値かと言えば、このエリアの特殊事情によりますね。
    公立偏重の考え方がある北関東での一昔前のランクは男子では熊谷、足利、桐生、栃木、太田、不動岡、佐野の順番だった気がします。
    栃木、群馬、埼玉それぞれ至近距離にあるこのエリアの優秀な生徒はある程度通学時間がかかってもこの順で学校選択をしていたと思います。
    女子では熊女、足女…の順番かな?
    栃木、栃女はエリアに入れるべきではないとは思いますが、あくまでも両毛エリア在住の方の選択肢としての話です。
    但し、どこも首都圏のトップ進学校と比較すればレベルは低く、それぞれ栃木なら宇都宮、群馬なら前橋、高崎、埼玉なら浦和が唯一勝負出来る学校ですが、このエリアからはいずれも遠く通学は難しい。
    そこで佐野日大αの人気が上がって来て、優秀な生徒も集まるようになったと思いますよ。αの実績が上がる事でβやスーパー進等の偏差値も上がって来たのでしょう。それにつれて足利、桐生などは下がる一方で、今や普通レベルの公立高になってしまったと言う事ですね、
    優秀な子の特に女子は東京迄出さない家庭が多いから、ほとんどαに集まる図式になっています。それがたまたま日大系列高なだけの話しです。
    αやβで本当に優秀なのは女子ですね。
    この子達は別に高校は何処でも良い訳で、環境の整った所でましてや学費免除でバックアップ体制が整っていれば選択するのは当たり前。
    そのような環境設定をしている佐野が凄いと言うことですね。
    野球部も他の私学程集めてはおらず、ここで甲子園を目指したい生徒が集まって来ているのが実情ですよ。今年など出場出来るメンバーではなかったし、本当に選手達の努力でしたよ。(特待だらけで、連続出場当たり前と思われていた代は簡単に負けてますから)
    土浦はつくば市が控えているおかげでしょう。土浦一、竹園クラスの受験者が選択肢に入れている学校の一つだから。日本の研究施設の頭脳のあれだけ集まったエリアでの師弟がそれぞれこの近辺の学校のレベルアップを行っている。
    これもたまたま日大系列高だっただけの話し。
    いずれにしても、両校それぞれ生徒のレベル幅は広くある意味公立みたいなところはありますので、東大から日大迄いろんな選択肢がありしかも中学からあるのだからお得かどうかは解りませんが、面白い私立高だと思いますね。
    但し、佐野は中学からα編入は相当努力しないと難しいのでは?
    今は中等教育学校になったから今後どうなるかは解りませんが。
    日東駒専レベルなら普通にやっていれば入れると思いますよ。
    他校よりは本人次第ですが、勉強する(しなければならない)環境ですからね。

  3. 【1878961】 投稿者: 去年のスレッドです  (ID:SdEySqC2nPw) 投稿日時:2010年 10月 10日 20:18

    管理人さんが、たとえば3~4ヶ月間レスがなかったスレッドは書き込みできなくする
    とか、工夫して下さらないと、古スレ上げの混乱は止まりませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す