最終更新:

61
Comment

【175779】芸術に理解のある、個性を尊重してくれる学校

投稿者: どうかしら   (ID:/f3k7dvbNW6) 投稿日時:2005年 09月 21日 17:09

別スレの、美術に強い学校は?のスレッドで

本気で美術をしたかったら、
しがらみのない公立がいいとの結論がでているようです。


でも、人それぞれいろいろな道があります。

「芸術に理解のある学校を探してもいいのではないでしょうか?」
あちらのスレッドでそういう趣旨で発言しても、読解力不足と
判定されてしまいますので、新スレッドを立てて見ました。

芸術家なんて、眼中にない。
だけど、中高の生活が、大学受験一本やりなんてむなしい。
せめて、芸術に理解のある学校に行かせてあげたい。
芸術好きの人間の居場所がある学校とは?
個性を尊重してくれる学校とは?

いかがでしょうか?
私には低学年の男児がおります。
現在、ピアノにおいて、目を見張るものがありますが、(親の欲目)
将来、ピアニストにはなれるわけないのです。
でも、できれば音楽に理解のある学校に行かせたいな、と思っています。

男子校でも、合唱コンクールがあったり、
チャイムの代わりに音楽が流れたり、
文化祭で手作りアートがあったり、
そういう小さいことでいいと思うのです。

みなさんこちらで紹介してくださいませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 8

  1. 【175853】 投稿者: ふむ  (ID:LqQgasIgSyM) 投稿日時:2005年 09月 21日 18:50

    私も芸術だいすき。
    オーケストラのある学校が好きですね。
    吹奏楽よりオーケストラ。
    弦合奏の部があるような学校。

    あと音楽祭なんかやってるところ。
    合唱祭もいいですよね。

    演劇の盛んな学校もいい!
    音楽、美術の先生も注目した方がいいですよ。

    その意味でも慶應、玉川学園などの附属の学校、桐朋(女子も男子も)なんて好きですけど。
    ほかにもいろいろあるでしょうが。
    麻布にもありますよね、オケ。
    筑駒も演劇なんかすごいですよ。
    でも都立高校のオケはレベル高いそうですが。聞いたことないけれど。
    思いつくままに・・・・。

  2. 【175856】 投稿者: フェリス  (ID:/Nkrgq7HpVU) 投稿日時:2005年 09月 21日 18:57

    意外と知られていませんが、フェリスは芸術教育も力を入れています。音楽は高校3年まで必修です。これはメサイアを歌うためでもありますが。

    卒業生で演奏家や画家、陶芸家などもも少なくありません。

    音楽大学、美術大学にすすんでいる人があの人数の割には多いのではないでしょうか?

  3. 【175960】 投稿者: どうかしら  (ID:/f3k7dvbNW6) 投稿日時:2005年 09月 21日 21:17

    ふむさんへ

    オーケストラですか。考えもしませんでした。いいですねえ。ありがとうございます。
    演劇は私も好きです。(個人的にはミュージカルファンですが。)
    文化祭や、演奏会など問い合わせて行ってみたいと思います。
    ありがとうございました。


    フェリスさんへ

    高校3年まで音楽があるなんて、進学校ではあまり聞きませんね。
    神奈川の女子校ということもあり、着目したことがありませんでした。
    うちは男子なので無理ですが、ここをご覧になっている、
    お嬢さんがいらっしゃる保護者の方には参考になりますね。
    ありがとうございます。

  4. 【175997】 投稿者: musique  (ID:0VcUJnSO.A.) 投稿日時:2005年 09月 21日 21:42

    美術に強い学校は?スレでは「音楽」というHNで書いていた者です。

    スレ主さんのご子息にピアノ(あるいは広い意味での音楽)に適性があったとしましょう。
    その場合、学校行事としての「合唱コンクール」だとか「クラブ活動」に対して、むしろ
    嫌悪感を覚える可能性もある、と思っておいてほしい..です。

    私は、音中、音高、音大への入学を希望する人たちを指導する仕事に関わっているため、
    いろいろと思うところがあるのですが、
    もちろん音楽の才能があって、且つ、学校の音楽行事にも嬉々として取り組める人もいるのも
    真実ですね。






  5. 【176007】 投稿者: ふむ  (ID:LqQgasIgSyM) 投稿日時:2005年 09月 21日 21:53

    musiqueさんのご心配は、考えすぎではないでしょうか?
    全体主義、強制的な芸術のお仕着せをするような学校では
    そういうこともあるかもですが、
    レベルの高い教育をそれまで受けてきた子どものある程度いる学校で
    それではやっていけないと思いますし。

    音楽が好きな子どもは、どんな形でアレ、音楽を楽しめるものだと思います。
    それが強制的な形をとらない限り。
    クラスごとの合唱(音楽)祭のようなものでは、大抵音楽の出来る子が力を発揮する場となっているのでは?
    そしてそういう学校は、それを理解、評価できる子たちのいる学校だと思います。

    でも情操教育とやらをやたらウタっているような学校はやめた方がいいですよ。
    こういうものは、ねらってやるものではないですものね。
    そういう子たちがいるから行事ができたという感じが理想ですね。

  6. 【176079】 投稿者: すごい  (ID:3HOJdH6MT.A) 投稿日時:2005年 09月 21日 22:53

    フェリス さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 意外と知られていませんが、フェリスは芸術教育も力を入れています。音楽は高校3年まで必修です。これはメサイアを歌うためでもありますが。

    あの、とても素晴らしいことだと思い、もう少しお伺いしたいのですが、
    高校3年では教科書の音楽IIIを使うのでしょうか?それとも教科書は
    棄てて、讃美歌とかメサイアの練習のためだけの音楽の授業になるので
    しょうか?

  7. 【176254】 投稿者: musique  (ID:0VcUJnSO.A.) 投稿日時:2005年 09月 22日 07:57


    >>音楽が好きな子どもは、どんな形でアレ、音楽を楽しめるものだと思います。
    >>それが強制的な形をとらない限り。
    >>クラスごとの合唱(音楽)祭のようなものでは、大抵音楽の出来る子が力を発揮する場となって>>いるのでは?
    >>そしてそういう学校は、それを理解、評価できる子たちのいる学校だと思います。


    「クラス対抗の合唱コンクール」という発想こそ、生徒管理の道具だ、と自分自身が中学生の頃
    感じたものでしたが、私は(じつは)とても夢中になりました。
    愚息の通う学校には合唱コンクールの類の行事がありませんが、「ない」ということを確認して
    受験させました。
    仕事仲間のお子さんが通う学校では、自由にグループを組んで合唱コンクールが行なわれると聞
    き、それならちょっと良いかな、と。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す