最終更新:

118
Comment

【199590】偏差値50の中学受験   応援します!

投稿者: 頑張れ頑張れ   (ID:NpXdZ..kqXk) 投稿日時:2005年 10月 19日 09:52

二人の中学受験終了組みです
二人とも最終の偏差値が 50 前後でした ひとりは第一志望のチャレンジ校に合格 もうひとりはチャレンジは残念 第二志望に通っています
それぞれ 合っていた学校のようで今は本当に良かったと思います

あと三ヶ月の中学受験 お母様方もドキドキの毎日を過ごしていらっしゃると思います
ちょうど偏差値50位のお子様にエールを送りたいと思います

どうか書き込む経験者の方もお子様が偏差値50くらいまでの方 アドヴァイスをいたしましょう

これから受験の方も偏差値50くらいまでの方 心配なことを書いてください

※ 成績優秀で(うちにとっては憧れだった偏差値60代の方とか・・・笑)はご遠慮ください  それから 「からかうような」レスもご遠慮ください ただでさえ回りの動向や模擬試験での志望人数の増減が気になる時期です 辛口も必要だと思いますが 皆様の勇気がわくようなレスを期待しております

宜しくお願いいたします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【200923】 投稿者: 秋風  (ID:zaYcvAgmVPM) 投稿日時:2005年 10月 20日 14:26

    こういったサイトに訪れる方である以上
    東大を否定することはやめませんか?
    確かに東大を出ても?な方がいることは事実ですが。
    やはり優秀な方は東大を頂点とする学歴順に
    ある程度存在していることは事実だと思います。
    それが肯定的あるいは否定的見地からによるものであっても
    内心ではわかっているので皆さんより良い中学をめざして高い塾のお金を払って
    子供に勉強をがんばらせている
    というのがほとんどの方ではないでしょうか?
    それを一部の例外をあげて論じてもあまり意味がないのではと思います。
    ただ、偏差値50前後以下の中学に行っても意味がない
    という考えはもっと論外なのではないでしょうか
    大体小学校6年生位で自ら進んで勉強をする子供の方が
    例外なのではないでしょうか。
    だだ親としては子供が高校生くらいになって自分で勉強の大切さを理解したときに
    より良い環境で勉強のできる学校に中学の時から
    入学させといてあげたいと思い
    今現在は子供の勉強に
    親が一所懸命関わっている方が多いのでは
    と思いますので。

  2. 【200945】 投稿者: 過去問  (ID:uwdle1qUFZg) 投稿日時:2005年 10月 20日 14:50

    過去問のお話が出ているので質問です。

    やはり合格をもらえた学校というのは
    過去問の点数も最初からクリアできていた学校が多いのでしょうか?

    現在、複数年過去問を解かせていますが
    一度も合格点をクリアしていません。
    これは、やはり相性が悪いとみるべきなのでしょうか?


    まだまだ理科・社会を中心に暗記系で抜けが多いように感じています。
    これを埋めていけば
    希望はあるように思っているのですが、甘いでしょうか?

  3. 【200946】 投稿者: 同意ですが・・・  (ID:spGbDIoRQXs) 投稿日時:2005年 10月 20日 14:34

    大樹 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大事な人格形成の時期に子供をまげてしまってはどうでしょうか。
    > 素敵な人を作る良い指導をする学校が高偏差値というわけではありません。
    > 学力と共に厚みのある心の豊かな人になれる学校に進学させたいですね。
    >

    考え方は同意ですが、学校が全てをやってくれるわけではありません。結局、子供を正しく導く責任は親にあります。学校はあくまでもサブですよ。

    たいへん評判のいい学校でも合わない子は会わないでしょうし。結局のところ、合う合わないは入学してみなければわかりませんし。

    人生において環境が居心地が悪いことはままあることです。それは親がフォローし子供自身で解決していくしかないでしょう。そういう地力を養えるよう導くことが親の務めでしょうね。

  4. 【200960】 投稿者: 大樹  (ID:ViYOnq.xWmQ) 投稿日時:2005年 10月 20日 15:14

    同意ですが 様
     
    おっしゃるとおりです。
    親が子供を正しく導かないといけないですね。
    偏差値アップのために子供を必要以上に追い込まないよう
    己への警鐘をこめて書きました。
    大切なものを忘れずに中学受験に望んで行きたいと思います。

  5. 【201208】 投稿者: バラード  (ID:ghvhlDiMQnI) 投稿日時:2005年 10月 20日 20:11

    過去問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 過去問のお話が出ているので質問です。
    >
    > やはり合格をもらえた学校というのは
    > 過去問の点数も最初からクリアできていた学校が多いのでしょうか?
    > 現在、複数年過去問を解かせていますが
    > 一度も合格点をクリアしていません。
    > これは、やはり相性が悪いとみるべきなのでしょうか?
    >
    > まだまだ理科・社会を中心に暗記系で抜けが多いように感じています。
    > これを埋めていけば
    > 希望はあるように思っているのですが、甘いでしょうか?
    >

    横スレの横レスのようですみません。

     まだまだ遅くないと思います。
     受験の勝負は、これからだと思います。これからは、学力アップというより
     もはや得点力とか受験テクニック強化の時期ではないかなと思います。

     過去問は、主に、志望校の問題傾向をつかむ 各科目の出題数と本番の時間配分
     を考える 自分の学力が志望校の問題のボーダーラインに届きそうかつかむ
      という3つの目的で利用されればと思います。

     過去問レベルのボーダー点数に届くのは2月校なら1月でも十分間に合うと思います。
     それまではひたすら、弱点補強やら応用問題やら問題傾向見ながらボーダー超える
     ような訓練ではないでしょうか。
     理科社会などは、おっしゃるとおりまだまだこれからです。

     たとえば、理科、社会の歴史、とか国語の熟語 それぞれ1日50個ずつ暗記すると
     考えてください。20日あれば今までできなかったものがそれぞれ1000個ずつ
     覚えられます。これを試験日まであと100日として 5回繰り返す。
     (たとえば 1192 鎌倉幕府 源頼朝 みたいなショート暗記がいいと思います)
     8−9割は本番でも覚えてられます。まあなかなか理論とおりにはいかないですが。
     ひとつの例としてです。

     たぶん今よりはるかに 点数はあがっていくと思います。
     受験はもちろん学力ですけど 解き方、処理の仕方、正確とスピードに加えて
     最後はやっぱり知識の量だと思います。詰め込めるだけ詰め込んだほうが勝ちの
     部分も大きいです。

     過去問のできとか 偏差値がとかよく言われますが、この3か月でどれだけ
     詰め込んで、本番でどれだけ吐き出せたか が勝負の分かれ目のことも多いと
     思います。

  6. 【201271】 投稿者: ぽっぽ  (ID:uUyOpYO9N4M) 投稿日時:2005年 10月 20日 21:05

    ふ〜。いい場所みっけ!
    うちの一人娘もガッツリ真ん中!
    THE偏差値50です。
    そこから5下がる時もあれば、2〜3上がることも・・・

    ちなみにうちの隣の息子さんは
    東大卒で現在・・・「THEニート」です。
    うぅぅ・・・

    そんな例も稀にあるっ!
    30台の学校もいっぱいあるっ!
    強く行きましょうぜっ。

    ポケモン@ママ軍団!!!

  7. 【201290】 投稿者: 要するに・・・「やる気」です  (ID:8RWOfCLTZqc) 投稿日時:2005年 10月 20日 21:18

    バラード さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >  (たとえば 1192 鎌倉幕府 源頼朝 みたいなショート暗記がいいと思います)
    >  8−9割は本番でも覚えてられます。まあなかなか理論とおりにはいかないですが。
    >  ひとつの例としてです。
    >

    大事なことは「本人のやる気」です。

    受験がうまくいった(志望校に合格した)子の親たちの話しには、つい「親がじょうずに指導した」という「思い込み(失礼)」がありますが、結局のところ、努力したのは子供ですよ。そこをお間違えなく。

    例えば、時間がかかっても、泥臭く本人が頑張って覚えたことは、親がお膳立てをして効率的に覚えさせたことよりも、はるかに忘れません。お膳立てされたものはすぐ忘れますし身につきません。

    親ができることは「子供がどうしたらやる気になるか?」のただ一点だけですよ。

  8. 【201298】 投稿者: どうかな?  (ID:0VcUJnSO.A.) 投稿日時:2005年 10月 20日 21:41

    >>やはり合格をもらえた学校というのは
    >>過去問の点数も最初からクリアできていた学校が多いのでしょうか?

    いろいろでした。
    第1子の第1志望校過去問の結果..
    新しい年から古い年に向かって合格者最低点から
    +5,-25,-52,+15 これがチャレンジ1回目の結果です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す