最終更新:

481
Comment

【2037620】●10%の御三家蹴り(桜蔭、JG、雙葉)はどこへ行くのか?

投稿者: 友情出演   (ID:63c8JNickuk) 投稿日時:2011年 02月 26日 18:17

毎年合格者の10%の約60名前後が御三家に合格しながら他校へ進んでいます。

彼女らは恐らく国立附属、慶応女子、渋幕あたりに進学したのでしょうが、
動機は何でしょうか?

またそれ以外の進路は考えられるでしょうか?

国立附属⇒授業料が安い!
慶応女子⇒「慶応」が好き!
渋幕⇒地理的要因と共学希望!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 61

  1. 【5469244】 投稿者: うめ  (ID:A03BVa3iQ62) 投稿日時:2019年 06月 11日 19:39

    女子の場合、校風に惹かれて志望校を決めるご家庭も多いように思います。特にJGや雙葉は熱望組が多い印象です。
    色々な方が書かれているように辞退者の進学先で多いのは慶応かもしれませんが、慶応辞退で御三家(JG、雙葉を含む)進学も毎年いるようでした。

    御三家を辞退して市川や浦和明の星は住んでいる地域によってはあると思いますが少ないのではないでしょうか?

  2. 【5485019】 投稿者: 県境  (ID:iB2YL2QdSao) 投稿日時:2019年 06月 25日 21:51

    市川や浦和明の星は名門だ

  3. 【5485339】 投稿者: 私が  (ID:T0XO5B6XKmY) 投稿日時:2019年 06月 26日 07:55

    もしまだ子供で、市川や明の星のそばに住んでたら、都内御三家へ満員電車で往復する六年間より、地元を選ぶかも。体力があまりないし、都内に通った経験から痴漢が結構いるのを知ってるので…

  4. 【5485526】 投稿者: バラード  (ID:s6IJ3H6v/Fg) 投稿日時:2019年 06月 26日 10:36

    市川や明の星が近隣なので第一志望であれば、都内の御三家は普通は受けません。
    1月にほぼ進学が決まってますし、確実に市川や明の星を取りに行くのであれば御三家などの対策はまずしないです。

    よほど出来る子で、塾の実蹟アップのためにお願いされて受けることは渋幕くらいだと少しはあるとは思いますが。

  5. 【5485794】 投稿者: 想像の一般論は要りません  (ID:5bf4/6WZEZ2) 投稿日時:2019年 06月 26日 14:34

    >市川や明の星が近隣なので第一志望であれば、都内の御三家は普通は受けません。


    知り合いの女の子は家の近くの市川が第一志望でしたが、渋幕も合格してこれで終わりかと思っていたら、御三家にも合格して御三家に進学しましたよ。

    また男子ですが、5年生で塾を始めた時は東邦中にも受からないレベルで、東邦が第一志望でした。しかし、徐々に成績がアップして、市川〇、東邦〇、渋幕〇、開成◎の子もいましたよ。もう一人似た結果の子も、麻布でしたけど。

    三人共に塾から頼まれて御三家を受けたのではありませんでしたよ。

    人それぞれですよ。受験と結果はね。

  6. 【5485817】 投稿者: そうですね  (ID:aZI2F/bUncg) 投稿日時:2019年 06月 26日 14:57

    代々東京に住んでいた人でも諸事情により、千葉県や埼玉県に住んでいる人も多くいますよね。我が家もそんな時期がありました。子供達は近距離の学校か東京の学校か迷いました。初期的には塾友と一緒に近距離の学校を志望していましたが、最終的には嬉しい事に自らが親と同じ東京の学校を選択しました。

  7. 【5485866】 投稿者: うめ  (ID:pK3tNAZ01vg) 投稿日時:2019年 06月 26日 15:40

    バラードさんではないので真意は分かりませんが…

    「市川や浦和明の星が最終的に真の第一志望のお子さんは御三家は受けないのではないか」と仰っているのではないでしょうか。
    第一志望とかチャレンジ校とか色々な言い方があるのでよく分かりませんが、御三家に進学された方は結局御三家が第一志望、渋幕か市川が第二志望だったのではないでしょうか?あるいは3校共に第一志望だったか…
    市川が第一志望、渋幕が第二志望、御三家が第三志望。全勝で第三志望進学だと違和感があるのは私だけでしょうか。

  8. 【5485906】 投稿者: 男子の場合は、  (ID:HJdnBKVn/Ss) 投稿日時:2019年 06月 26日 16:19

    女子の場合は分かりませんが、男子の場合は6年の後半で急に伸びる子もいますので、また塾の先生とか同級生からの影響で志望順位が変わる子もいます。うちは子供達が受験した学校にはどれも、(試験は水物ですから、あまり第一志望にのめり込みすぎないように、)親は優劣を付けていませんでしたから、子供達の進学先は子供が試験結果前に考えていた学校よりは、試験結果後に遥かに偏差値が高い学校に成りました。 子供自身は志望順位を口にしていましたが、親はどの学校も同列に考えていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す