最終更新:

67
Comment

【207046】父親が参加しない

投稿者: 孤軍奮闘   (ID:Oh4Da0a5zyc) 投稿日時:2005年 10月 27日 00:15

六年生の男子の母です
恥ずかしい話ですがこの時期になっても主人が受験に協力的でなく悩んでいます
友人のご主人等は模試の結果を分析したり、苦手分野の克服を研究されたり、説明会に行かれたり
中には一生懸命になりすぎて三月以降何に打ち込んだらいいか我ながら心配だとおっしゃる
ご主人迄いて心底驚いてしまいました
そこまでは望んでいませんが、主人はそれは仕事が暇な人がやるものだと言って憚りません
合格体験記(父親)や、単行本を薦めても全く手に取らず
模擬試験の結果を相談しようとすると、そんな何ヶ月も前のデーター何の役に立つんだと
見もしません。
またせめて私の苦手な算数の単元だけでも教えてあげてと
参考書を渡してみても全くその気がないのです(主人は理系の仕事)
主人は中学から私立の一貫校で大学まで行ったのですが…
何十年も前の感覚で、今の厳しい中学受験の状況をどんなに語っても聞き入れません
通ってる塾の父兄の合格体験本を読むにつけ、中学受験という目的に家族一丸で戦っている
方々に我が息子がかなうとは到底思えず…
また夫婦がそんな調子なせいか息子も志望校の過去問が二割しか取れなくても
悔しがりも落ち込みもしません
受験に反対かというとそうでもなく、とりあえず土日の送り迎えをやっている事で
自分の任務は果たしてると言われてしまいます
もう自分で頑張るしかないと言い聞かせても小さい妹もいて
またまだ手をつけていない分野も膨大で私だけでは時間も力量も足りないのです
きっと私の持って行き方が悪いのでしょう
同じようなご主人を受験に参加させられた方がいらしたら教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【207116】 投稿者: うちも孤軍奮闘  (ID:CYVHDKQ493.) 投稿日時:2005年 10月 27日 05:50


    孤軍奮闘さんのようなご家庭は、実は沢山あると思いますよ。

    受験の時にはどうしても「こんなことまでやった!」ということを言いたがるもので、またそういう話のほうが注目を集めてしまうんですよね。

    ほかの方のおっしゃるとおりだと思います。これまでな〜んにもタッチしてこなかった人に、今更「こんなレベルの学校まで受けるのか!」とか「まだこの単元もこの単元もできてないじゃないか!」などと介入されてこられたら、助かるどころか壊滅してしまいそうな気がします。実際、父の介入ってそういうケースが多いですよ〜。特に理系のできるパパだと
    「何でこんな問題ができないんだ!」状態になってしまうそうですよ。

    必ずしも「協力」がポジティブなほうにいくとは限らないんです。

    うちのパパはすごいプラスじゃないけど、せめてマイナスじゃないからまあオッケーくらいに思っておいたほうがいいと思います。3月になったら何もやることのないくらい、のめりこんでるパパなんて、ママは多少ラクでも、お子さんにとっては滅茶苦茶なプレッシャーですよ。

    きっと孤軍奮闘さんは、心底では、息子さんの成績で悩むご自身を支えてほしい、とご主人に願っているのではないでしょうか? うちの夫もご主人様と似ていて、あまり格好良く妻を励ましたりできるタイプではないです。何かこう妙に現実的、というかなるようになる・・という主義というか。ただ、内心では父親ってすごく子供のことを心配していると思います。逆に日常のことにタッチしない分、さらに純粋な気持ちで子供のことを思ってたりします。ご主人は中学受験を経験されているのですよね?逆に厳しい父親で大変だったとか、あるいは父が遠くから見ててくれたから助かった、などと何かご自身の体験に根ざした
    ところがあるのかもしれませんね。

    孤軍奮闘さんは、下にさらに小さなお子さんもいるということで大変だと思いますが、シッターさん、あるいは家庭教師さんの力を借りて頑張って乗り切ってください。

    「夫がこんなだから息子の成績が伸びない」・・・という気持ちを持ってしまうと、
    ご主人にも、そして多分息子さんにも伝わります。あと少し、不安もたくさんなあると思いますが、楽しい2月を信じて頑張ってください!




  2. 【207141】 投稿者: ペンギン  (ID:gKUonjULk7U) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:04

    お母様、本当に毎日ご苦労様です。他の家庭のお父様と比べて、ため息をついてもしょうがありません。もうここまで来て、受験に反対していないのだから勉強は塾に任せて、お母様がマネージャーとしてすへての計画を立て、こことここは協力して!と割り切るしかないと思います。うちも父親は全く口は出しませんでしたが、塾の送り迎え、ここぞと思った学校の説明会、文化祭、出願、試験の付き添い、発表、手続きと私のほぼ計画どおりに協力してくれました。もちろん仕事が優先でしたが…。模試の結果を分析されたり、志望校の選択に口を出されたら私がまいってしまったと思います。わからないことはどんどん塾を頼り、お母様が前向きにいきましょう。大人の意識を変えるのは大変なことです。きっと中学合格後はわからないことを聞けば優しく教えてくれますよ。我が家はもう高校生ですが、こまごまとしたことは母親が引き受け、お勉強は父親のほうが頼りになるみたいです。割り切って頑張ってください。

  3. 【207146】 投稿者: そぼくなぎもん  (ID:GHrAEJoN.fs) 投稿日時:2005年 10月 27日 07:58

    どうして読点はつけて句点はつけないのですか?
    (1ヶ所だけつけてるのはなぜ?)

    蛇足:データーじゃなくてデータ(data)ですよ。

  4. 【207152】 投稿者: 同じく  (ID:NxG4A511Sz6) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:22

    塾の保護者会では、志望校を決定する上でお父様が妨げになるケースが多いと言われました。
    中途半端な関心で、知名度のある学校ばかり受験させたがる方もよくいらっしゃるそうです。
    うちの塾もかなりプリントは多いですが、主人と二人がかりでやるほどのことではありません。
    ためこむと、少々うんざりしてしまいますが。

    うちは主人が単身赴任で、やはり下に小さな子どもがいます。
    ほぼ母子家庭なので、上のペースに合わせていると、まだまだ遊びたい盛りの下の子が不憫です。
    主人がいたら、下の子の相手をしてくれるのに…と思うことはあります。
    塾の送迎も、六年となると時間も遅いので、その時間すでに下はパジャマ。
    かわいそうだけど、一人留守番です。
    私が主人の協力がほしいと思うのは、このあたりのことですね。

    皆さんのおっしゃるように、過干渉や受験反対のお父様より、よほど理想的だと思いますよ。

  5. 【207162】 投稿者: ミライ  (ID:Vof8KMBmAwc) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:21

    普通のお父さんですよ〜
    うちもそんな感じでしたもの。その上、1月31日から1週間、まるで計画したかのように海外出張に行ってしまいました。
    でも熱心すぎるお父さんより、私は良かったと思います。両親が二人揃ってキリキリ熱心だったら子供も息抜きができないでしょう?
    うちは「受験に落ちても、公立中があるよ」「受験なんて人生の一大事じゃないよ」と脳天気に言っている主人がいて、子供は大分救われたと思います。
    こんな主人でも、最悪のケースのときは、きっと子供と私を励ましてなんとかしてくれる、と思っていましたし・・・・わたしは、おとうさんには細かなことをいろいろやるより、後ろの方で「デン」と構えていて欲しいです。

  6. 【207165】 投稿者: パパは遊び相手  (ID:egy9MBaxq5Q) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:40

     昨年受験終了して御三家の一つに合格しました。
    塾では父親の参加に対しては消極的考えで、なるべく
    後方支援でお願いしましょう、とのアドバイス。
    なるほどと思い、うちでは息子をリラックスさせる役割を
    担ってもらいました。(将棋の相手とか…)

     主人も仕事が忙しくそんな親子の姿勢には感謝してくれて、
    少ない休日、疲れていても模試の送り迎えだけは手伝ってくれました。
    息子には「パパは塾代、これからの学費の為に頑張って
    くれているのに、送り迎えまでしてくれて有難いね。」
    と主人が非協力的だとは思わせないように配慮しました。

     母として、そのぐらい自分の力で頑張ってみよう、とは
    思われないでしょうか。たかが子供の受験でアップアップして、
    と自分を叱咤激励して頑張りましたし、結果を勝ち取った後は、
    サポート役をしっかり務めた、という達成感も味わえました。

     大変なのは解りますが、協力してくれないというご主人に
    対する不満の気持ちがお子さんに伝わらないように、その
    点はご注意なさったほうがいいと思います。
    お子さんの頑張りに対して足をひっぱることになると
    思いますし、ご主人に対するお子さんのイメージダウンは
    教育上良いとは思われないからです。

     母親と塾の先生でサポートする、これで入学できる学校が
    お子さんにとってふさわしい学校、だと思いますが、
    いかがでしょう。

  7. 【207166】 投稿者: 秋雨  (ID:sTTxKE0U3dw) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:41

    我が家は小学校受験も経験しましたが、夫はノータッチでした。
    お友達の成績がもしいいのだとしたらそれはお父さんが勉強を見ている
    からではなく、本人のやる気があるからです。

    わからないところは塾で聞くのが1番ですよ。
    場合によってはFAXしてもいいぐらい。
    我が子の塾は算数の先生ではなくても(極端な話受付のお姉さんでも)
    ある程度の算数の問題には対応できます。
    お父さんが教えるよりわかりやすいのは間違いないですよ。
    (うちの夫も国立工学部出ですが、小学生に教えるのは別の技術ですよ。)

  8. 【207182】 投稿者: 本当に…  (ID:cin4wFvb3rM) 投稿日時:2005年 10月 27日 08:54


    > 塾の保護者会では、志望校を決定する上でお父様が妨げになるケースが多いと言われました。
    > 中途半端な関心で、知名度のある学校ばかり受験させたがる方もよくいらっしゃるそうです。
    >
    うちはまさしくこのケースです。
    大学まで公立の地方出身の主人は、最初は受験に反対し
    私立の方が大学進学実績がいいことに気がつくと
    今度は学校案内の進学実績、偏差値表を照らし合わせ
    「こことここを受けよう。だめなら公立だ」と塾の先生にも驚かれるような強気。
    学校の校風などはまったく考えず、ただただ実績のみ。説明会などもちろん行かない。
    勉強も時間がないのもありましたが見ることもせず
    模試の結果だけ見て「この偏差値じゃ受からないぞ」と怒るだけ。
    まったく何もしなかったのに、第1志望校の発表日だけ休みをとり、見に行き
    受かったら「やっぱり俺の分析が良かったからだ」と自慢げでした。
    受験を終えて主人への見方が変わりました。
    今ドラマの「熟年離婚」を自分のことのように見ています。

    私から見るとスレ主様のようなご主人は羨ましいですよ。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す