最終更新:

67
Comment

【207046】父親が参加しない

投稿者: 孤軍奮闘   (ID:Oh4Da0a5zyc) 投稿日時:2005年 10月 27日 00:15

六年生の男子の母です
恥ずかしい話ですがこの時期になっても主人が受験に協力的でなく悩んでいます
友人のご主人等は模試の結果を分析したり、苦手分野の克服を研究されたり、説明会に行かれたり
中には一生懸命になりすぎて三月以降何に打ち込んだらいいか我ながら心配だとおっしゃる
ご主人迄いて心底驚いてしまいました
そこまでは望んでいませんが、主人はそれは仕事が暇な人がやるものだと言って憚りません
合格体験記(父親)や、単行本を薦めても全く手に取らず
模擬試験の結果を相談しようとすると、そんな何ヶ月も前のデーター何の役に立つんだと
見もしません。
またせめて私の苦手な算数の単元だけでも教えてあげてと
参考書を渡してみても全くその気がないのです(主人は理系の仕事)
主人は中学から私立の一貫校で大学まで行ったのですが…
何十年も前の感覚で、今の厳しい中学受験の状況をどんなに語っても聞き入れません
通ってる塾の父兄の合格体験本を読むにつけ、中学受験という目的に家族一丸で戦っている
方々に我が息子がかなうとは到底思えず…
また夫婦がそんな調子なせいか息子も志望校の過去問が二割しか取れなくても
悔しがりも落ち込みもしません
受験に反対かというとそうでもなく、とりあえず土日の送り迎えをやっている事で
自分の任務は果たしてると言われてしまいます
もう自分で頑張るしかないと言い聞かせても小さい妹もいて
またまだ手をつけていない分野も膨大で私だけでは時間も力量も足りないのです
きっと私の持って行き方が悪いのでしょう
同じようなご主人を受験に参加させられた方がいらしたら教えて下さい

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【234552】 投稿者: おやじ2  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2005年 11月 26日 09:54

    価値観の相違 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学受験というのは、ある意味「趣味」の世界ですよね。つまり、必ずしもやらなくても良いわけです。そういう「趣味」の問題になると「価値観」の違いが明確にでますよね。
    >

    ●中学受験それ自体は、確かにやらなくてもよい事なのでしょうが、親の世代の公教育のレベルと
    現在のレベルを比べて、時間的にも内容も、驚くほど低下し、特に理数関連の学力は、35年前と
    40%も低下している、この現実を「趣味」の世界、などと言って片付けて良いものでしょうか?
     
    > 総じて、中学受験にのめりこみ人は「流れに巻き込まれる人」が多いと思います。「他の多くの人がやっているから」という理由で中学受験に奔走している人も多いと思います(決してそれを批判しているわけではありません。私もそうですから。)。
    >  

    ●子供の教育を考えるとき、中学受験は単にひとつのハードルです、小学校受験が最初のハードル
    だと考える人もいるでしょうが、学力という意味では否定したいですね、5年生6年生になって
    中学受験に突然参加してくる家庭も確かにいますが、真剣に子供の教育を考えているご家庭は
    小学校入学、または低学年から受験を意識して子供の教育を考えています。
     

    > 中学受験にあまり乗り気のしない父親は自らの経験で「学歴社会の無意味さ」を実感していると思います。そして、学歴とは無縁に自信をもって現在の地位(社会的地位ということではなく自分自身が納得のポジション)を築かれたのではないかと思います。
    > 
    ●学歴社会が無意味だというのは、単に「大学卒」と言うだけではもはや生き残れないということで、学力(専門的な知識、教養)が必要でないどころか、よりいっそう重要だと言うことだと思います。
       
    > なかなかそういう価値観の相違は歩みよりは難しいと思いますが、決定的な邪魔をしない限りはお母様方には理解を示していただければありがたいですね。
    >  
    > ちなみにうちは反対で、私(父親)が子供と二人三脚で受験をがんばり、家内はひとごとのようです。家内は手に職のある実力主義の仕事をしていますので、しょうがないのかなと思っています。
    >  
    > みなさん、お互いにがんばりましょう。
     
    ●本来、子供の教育は、両親でその時々で真剣に話し合い、少なくとも子供の将来を自分で
    決定できるまでは、その道筋を示してあげる、そして生きるために必要な学力の基礎や環境を
    与えてあげることだと思います。

  2. 【234590】 投稿者: 価値観の相違 さんに賛成  (ID:W.CrMQ2AV0U) 投稿日時:2005年 11月 26日 10:47


    > 中学受験というのは、ある意味「趣味」の世界ですよね。つまり、必ずしもやらなくても良いわけです。そういう「趣味」の問題になると「価値観」の違いが明確にでますよね。
    > >
    >
    > ●中学受験それ自体は、確かにやらなくてもよい事なのでしょうが、親の世代の公教育のレベルと
    > 現在のレベルを比べて、時間的にも内容も、驚くほど低下し、特に理数関連の学力は、35年前と
    > 40%も低下している、この現実を「趣味」の世界、などと言って片付けて良いものでしょうか?

    趣味というと、響きがそぐわないのでしょうけれど、中学受験とは”やらなくても良いのに好きこのんでやる事”の範疇にはいる事柄、という点で、価値観の相違 さんに賛成です。
    そう思わない方にしてみれば、とんでもない考え方なんでしょうけれど、わたしからすれば、中学受験を避けては通れない、とか、父親も参加すべきという考え方の方が薄気味悪いくらいです。
    まぁ、お互いさまってことでしょうか。

  3. 【234631】 投稿者: おやじ2  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2005年 11月 26日 11:39

    価値観の相違 さんに賛成
     
    あなたは、中学受験をやらなくても良いのに好きこのんでやっている、のですか?
    それは、お子さんがかわいそうですね。
    父親が受験に参加しているのを、単に嫌っているだけみたいに思えますが・・
     

  4. 【234634】 投稿者: おやじ2  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2005年 11月 26日 11:42

    価値観の相違 さんに賛成 さんへ

    「さんへ」を忘れました。ごめんなさい。

  5. 【234717】 投稿者: 価値観の相違  (ID:C2IheDa1Ykg) 投稿日時:2005年 11月 26日 14:05

    おやじ2 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 価値観の相違 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 中学受験というのは、ある意味「趣味」の世界ですよね。つまり、必ずしもやらなくても良いわけです。そういう「趣味」の問題になると「価値観」の違いが明確にでますよね。
    > >
    >
    > ●中学受験それ自体は、確かにやらなくてもよい事なのでしょうが、親の世代の公教育のレベルと
    > 現在のレベルを比べて、時間的にも内容も、驚くほど低下し、特に理数関連の学力は、35年前と
    > 40%も低下している、この現実を「趣味」の世界、などと言って片付けて良いものでしょうか?
    >  
     
     
    公的機関のレベルの低下と中学受験とは本質が違うと思いますよ。学力の低下を嘆くなら家庭学習で補えば事足りると思います。
     
    そもそも中学受験は、首都圏でさえも全6年生の20%にも満たない層(全国だと15%)しか参戦していない特殊事情なんですよ。
     
    私は中学受験肯定ですが「趣味の世界」だと思っていますよ。子供には「中学受験という山があるので頑張れ」とハッパをかけているだけです。「サッカーを頑張れ」とか「水泳を頑張れ」「ピアノを頑張れ」というのと同じ感覚ですよ。
     
    たまたま首都圏に住んでいるし、家でゲームやら漫画ばっかり読んで遊んでいるくらいなら、勉強を頑張って、その成果(志望校合格)を出しなさい、という感覚です。
     
    そんなに肩肘張って、中学受験に理由を求める必要はないですよ。
     
    「なぜ、中学受験をするか?」「そこに中学受験があるからさ。」でいいと思います。

  6. 【234765】 投稿者: おやじ2  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2005年 11月 26日 15:22

    価値観の相違 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 公的機関のレベルの低下と中学受験とは本質が違うと思いますよ。学力の低下を嘆くなら家庭学習で補えば事足りると思います。
    >  

    ●そうですかね、公教育が充実していれば親世代より中学受験が盛んになること自体
    矛盾しますよね、世界的にみて年々、日本の教育水準が低下しているのは、明白です。
    日本の将来や、理数教育の現状をここで論じてもしょうがないと思いますが、子供の教育が
    自宅でまたは公文で補えるほど、今の状況は安心できるレベルでないと思うのが私の
    個人的感想です。
     
    > そもそも中学受験は、首都圏でさえも全6年生の20%にも満たない層(全国だと15%)しか参戦していない特殊事情なんですよ。
    >  
    ●20%を多いと見るか少ないと見るかは、議論の分かれるところですが、少なくとも
    より高いレベルの高等教育を望まれる家庭はそのキャパシティーより多いと言うことですよ大学が全入になるより先に、淘汰されるでしょうし、よりいっそう格差が生まれてくる
    と思います。
      
    > 私は中学受験肯定ですが「趣味の世界」だと思っていますよ。子供には「中学受験という山があるので頑張れ」とハッパをかけているだけです。「サッカーを頑張れ」とか「水泳を頑張れ」「ピアノを頑張れ」というのと同じ感覚ですよ。
    >  

    > たまたま首都圏に住んでいるし、家でゲームやら漫画ばっかり読んで遊んでいるくらいなら、勉強を頑張って、その成果(志望校合格)を出しなさい、という感覚です。
    >  
    > そんなに肩肘張って、中学受験に理由を求める必要はないですよ。
    >  
    > 「なぜ、中学受験をするか?」「そこに中学受験があるからさ。」でいいと思います。

    ●野球でもサッカーでも勝ち負けはあるのですから、どうせやるなら勝ってもらいたいですね。そのために厳しい練習をするのですから・・・

  7. 【234793】 投稿者: ・  (ID:JxV4KwAjrj2) 投稿日時:2005年 11月 26日 15:57

    価値観の相違さんに激同。

    受験も、スポーツも趣味です。どうせやるなら頑張って欲しいけど、子供らしい時間も過ごさしてやりたい。エリートと呼ばれるレールに乗れても、一流選手になっても性格破綻者ではどうしようもないもんね。

    先日、息子を東大の文1に入れた友人に会う機会があったので祝福をしたら、その友人いわく『それはうれしいが、それよりその子はおじいちゃんが風邪で寝込むと隣に添い寝するようなやさしい子に育ったのがうれしい。』と言ってました。

  8. 【234859】 投稿者: ココット  (ID:KOTBf4MoqJ.) 投稿日時:2005年 11月 26日 17:29

    確かに、中学受験は趣味の世界の様な気はしますね。
    子供が受験に興味を持って、やってみたいと言うなら頑張ってみればいいし、
    より偏差値の高い学校を目指してみてもいいのではないかと思います。
    ただスポーツや芸術と違って、才能によって、趣味から実益に転じる事はない分野ですけどね。
    一生楽しんで続けていける事ではないですし。
    将来必ず捨て去る時が来る事を承知の上で、勉強そのものと言うよりも、
    それに伴う大人や子供の悲喜こもごも、画策や妥協、
    現実の清濁諸々を親子で怒涛の様に体験できる所が、受験の醍醐味なのかも知れませんね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す