最終更新:

16
Comment

【239144】教師になりたい子供の場合

投稿者: 将来の夢   (ID:ZQuO0cHF96s) 投稿日時:2005年 12月 01日 21:46

漠然と子供が教師になりたいといっております
やはり国立大学の教育学部を出る方が多いのでしょうか?たとえば私大でも
小学校の教師の資格が取れれば私大でも資格は取れるとは思うのですが
やはり採用試験になった場合不利になるのでしょうか?
また中高一貫校に通っていた場合母校に帰る方というのも少なからず多いのでしょうね
これから40〜50台の方の大量退職で教師希望の子供が増えていきますか?中受をされるくらいのお子様なら少なからず教師希望の方も多いと思うのですが
将来文系希望なら
教師以外にどんな専門の仕事に就くことが出来るのか
ふと考えてしまっています

教師になりたい方の多い学校=偏差値の高い学校が多い
これはあてはまるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【239223】 投稿者: あひゃ〜  (ID:B6UYvu3xMAY) 投稿日時:2005年 12月 01日 23:04

    教師になりたい程度なら、別に中受の必要なんか無いでしょ。
    アホ短Fランク四大、なんでもオケ〜イ。
    其れより遥かに大事な、コネクション。
    親戚にこね餅さんが居れば良し。
    居なけりゃ、今から地元代議士事務所で、ボランティア。

  2. 【239230】 投稿者: 教師の道  (ID:K6xwngjDCdo) 投稿日時:2005年 12月 01日 23:11

    公立の学校教師を希望なら、各都道府県の教員採用試験に受かる必要があり
    この合格実績は、大学の入試偏差値に比例しません。
    国立の教育学部の学生より、採用試験の予備校のような大学の学生のほうが
    合格します。合格してから作成される名簿に
    採用試験の結果も出されますが、そこで大学名の影響はあるかもしれません。

    私立はコネクションか、私学全体の採用試験に合格する方法がありますが
    いずれにしても、名簿にのっても、どこからも声がかからず
    次の年にまた採用試験を受けている人もいます。
    その間、塾でバイトしていたりして・・勉強したり
    時間講師をしたりして、生活費をかせいでいるようです。

    私立は最近、正規採用をせず、講師で採用して様子をみてから
    専任に昇格するばあいもあるようです。

    2007年の大量停年で採用数が増えたとしても
    教育関係の費用の国家予算を地方に移転する動き
    などもあり、お金のない地域や教育に力を入れない地域は
    公立も講師がふえて、不安定雇用になるかもしれません。

    教師になりたい=偏差値の高い学校では言い切れない現状です。


  3. 【239273】 投稿者: あひゃ〜  (ID:B6UYvu3xMAY) 投稿日時:2005年 12月 02日 00:11

    >公立の学校教師を希望なら、各都道府県の教員採用試験に受かる必要があり
    >この合格実績は、大学の入試偏差値に比例しません。

    あひゃ〜!!!
    教採なんて、一つ上級の学校の準トップレベル生徒と並ぶ程度の知識レベルで
    OKだから。

  4. 【239279】 投稿者: 素人質問ですが  (ID:/NH9MYQDYh2) 投稿日時:2005年 12月 02日 00:15

    私立学校の場合、必ずしも教員資格を持っていなくても教師(または講師)になれることがあるのでしょうか?

  5. 【239400】 投稿者: 友人で  (ID:is5PFCTWfhk) 投稿日時:2005年 12月 02日 05:57

    文教大学附属に進み教師になった友人がいます
    実際に教員となる割合は学芸大より高いそうです
    中高のわりに大学は不便な場所ですが小学校から資格は取れます
    小学校の免許が取れる私大はあとは玉川とかでしょうか?
    こちらも附属の中高がありますね

  6. 【239427】 投稿者: 意外に厳しいのでは?  (ID:7BUR02xinkM) 投稿日時:2005年 12月 02日 08:09

    父が地方県立高校の教師をしておりまして、
    その父から聞いた話です。
    10年くらい前までの話ですが、参考までに。



    大学がどこか、は、まったく関係ないと思います。
    各大学で、教員免許取得のためのカリキュラムがあるはずですので、
    その単位を取る(実習は必修)のです。



    では、実際に、卒業してすぐに教師として教壇に立てるのか?
    そこが最も厳しいわけです。


    公立校の教師になるには、
    都道府県の採用試験を受けなければなりません。
    今は、かなり難しいようですよ。
    東京都出身の方であったとしても、都の採用試験だけではなく、
    それまで行ったこともないような地方なども、
    可能な限り全国各道府県の採用試験を受けたり、ということも普通です。



    採用された場合、その都道府県の公立校での勤務となります。
    噂では、北海道の試験が合格し易い、と聞いたことがあります。
    他よりも採用人数が多いのではと思われます。



    私立校の場合は、
    教員免許があり、採用試験に合格する、ということです。
    その他、やはり、縁故採用も多いようです。


    でも、どちらにしても、教員免許は必要です。


    教員免許って、便利だな、と思います。
    奥様になってからも、塾のパート教師なども出来るし。
    私は逆に、教師の父を見ていて、教師にはなりたくない、と思い、
    教員養成のコースを取らなかったのですが、
    今思えば、国家資格と同等の感覚で、取っておけば良かったな、と思います。
    結構、持っている人って、多いですよね。

  7. 【239457】 投稿者: おばせん  (ID:5U2vmfd.XcI) 投稿日時:2005年 12月 02日 08:36

     私立大学の文学部で教職課程をとり、
     大学卒業後数年、
     父のコネで中堅クラスの中高一貫校に専任として勤めました。

     私立学校の教員になるのにはコネが有力です。
     父は大分手を尽くして探してくれました。
     ただ、教員がすぐに辞めてしまう学校は
     私学の適性検査を受けて名簿に登録すれば口はあります。
     私も何校からか電話がありました。

     ただ、卒業大学のネームバリューはあるに越したことはないです。

     公立は採用試験重視です。
     非常勤で勤めたことがありますが、
     団塊世代の方などは地方からスカウト(?)されてきた方が多く、
     知らない大学名が多かったです。

     現在、若い先生の採用は少数精鋭ですが、
     試験も狭き門ですし、研修も長く、
     相当な覚悟がないと目指せません。
     特に男性は数年浪人した末にあきらめて
     まったく違う職種に付く人が沢山います。

     何年かかっても絶対に教員・・・
     という覚悟でないならば、
     一般の学部で教職課程を取って
     選択肢を広げておいたほうがいいと思います。

     持っていると便利な免許ですよ。
     非常勤講師も出来るし、
     家庭教師の時給もいいし、
     個別指導の塾など
     すぐに雇ってくれますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す