最終更新:

304
Comment

【2415305】お勧めの個別(家庭教師)教えて下さい

投稿者: 初心者   (ID:nqa4tfVlRXU) 投稿日時:2012年 02月 06日 18:17

六年生の皆様のご健闘本当にお疲れさまでした。
今小4の子供がおりますが(塾では新5年)何だか緊張が高まってまいりました。

大手集団塾に4年夏から通っておりますが
どうも成績が・・・
難関中学を目指しているもので、この先だいぶ不安です。
お勧めの個人指導塾をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか?
春休みや夏休みだけでも利用して
効率的な勉強方法や弱点補強をご相談できるような個別がありましたら
是非お願いしたいと思っています。

ちなみに今通っている塾の個別もあるのですが
他にいい所があればそちらに是非行かせてみたいと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 22 / 39

  1. 【2478216】 投稿者: 横槍ですが  (ID:6oAQTeLz3/c) 投稿日時:2012年 03月 21日 06:37

    勘違いや思い込みかも知れませんが、間違ってらっしゃいますよ。
    短期スパンで見ればなおさら、塾内合格者数の方が偏差値より大きく変動します。
    昨年と今年の合格者数と偏差値を調べるだけで、それは一目瞭然です。

    偏差値だけで判断するのは間違いというのは、正しいですけどね。
    小4年生様の「偏差値ではまさかの不合格があったりなど、きちんとはかれないのでしょうか」
    に対する答えは、偏差値、塾内順位のどちらを参考にされても、まさかの不合格はありますし、
    あくまで「目安」や「目標」とすべきだと思います。

    日能研のカリテや四谷大塚の週例テストなどといった単元ごとの試験偏差値は、
    突貫工事でも上がりやすく、単元で変動しやすいという点もあります。
    また実力テストでも、塾の試験問題と実際の受験問題とではレベルや問題形式が違う例も多いため、
    模試の点=受験当日の点になるとは限らないのです。
    極端な例ですが、同じ点数でも、基本問題が満点で応用が全くできない子と、基本を落とすけれど
    応用も取れる子がいた場合、受験校によって合格不合格の立場が逆になるのです。
    日能研、サピックス、四谷大塚の模試はレベルも違いますから、偏差値の見方は大事です。

    また、偏差値順位をそのまま学校の受験難易度と勘違いされる方が多いのも問題です。
    特に中堅校から上は、受験問題の難易度が偏差値表の順位通りではありません。
    子供の向き不向きも当然出てきます。過去問で出題傾向をよく調べて下さいね。

    エデュには我が子の成功談を書かれる方は多いのですが、数多ある事例の1つとして参考にする程度で、
    ほかの多数の意見も聞かれてご自身で調べ、我が子に合ったものを取捨選択されることが大事ですよ。
    あれもこれも、はNGです。全てのお子様が同じ才能、能力ではないのですから。
    実際、言うことも薦めるものも人によって違うものがいくつかありますよね?
    同時に間違いも多数転がっているのです。

  2. 【2478858】 投稿者: 小4年生  (ID:Y/i9b0EUHOM) 投稿日時:2012年 03月 21日 15:28

    経験者は語る様
    横槍ですが様

    ご回答ありがとうございました。

    偏差値は、その学校によってのテストの特徴、問題形式などは反映してないし、また日能研とサピ、四谷大塚などでは母集団が違ったり、、ざっくりとくくることはできても、合格可能性までは計れないのですね。よくわかりました。

    合格人数に関しては、合格人数以内にいることも一つの目安にはなるのかとは思いました。
    でも年によって人数の増減はありますよね。とすると、塾内での合格人数でなく、教室内のほうが幅も狭くなって目安になりやすのかもしれないですね。


    まだ子供は4年生なので、親も細かいことは分からないのですが、でも合否に偏差値がそんなにあてにならないことはわかりました。

    ありがとうございました。



    スレ主さま
    失礼いたしました。

  3. 【2485095】 投稿者: 新6年MM  (ID:ObDJfQkQtsQ) 投稿日時:2012年 03月 26日 14:11

    初めて投稿いたします。経験者は語る様、ご長男の経験談が今の息子の状況にかぶっているようでご相談しようと思いました。偏差値は67か8をいったりきたりでして、新学年になって今まで安定していた国語がガクンと悪くなりました。応用クラスのカリテが9→6へ 算数も今回のカリテ数の性質が弱点で足を引っ張っりました。志望校は今のところKで3日にW,kJ狙いです。併願の選び方もよくわからないのですが、今の時期にケアレスミスや大事な2教科が下がりだしてしまって。確かに3月のカリテは社理の覚える量の多さに時間をかけ国語は漢字語句しかやれなかったのは事実です。算数も本科の授業復習解き直し白四角問題と栄冠門研1回くらいで中途半端なカリテ受験でしたが…K日特に在籍していますがカリテを2回も悪成績を出し、記述力模試もいまいちで…春休みの計画をきっちりやりたいのですが今朝も朝6:30分起きして算数のカリテの間違い箇所を解き直しなどで午前中がおわり春期講習に向かいました。
    算数弱点ノートは作ってなく、テストの解答と解説をプリントアウトしてカリテにファイルし、定期的に各教科時間をみて解き直しをしています。国語は朝にキーワードを見つけまとめるドリルを週2ぐらいやって

  4. 【2485131】 投稿者: 経験者は語る  (ID:PsNTyrnOE8A) 投稿日時:2012年 03月 26日 14:58

    新6年MM様

    確かにこの時期は社会理科の暗記ものが多く、今までと違ったペースでカリテを迎える感じになりますよね。6年になってからずーっとそんな感じですか?それともここ数回でしょうか?
    いずれにしても、カリテは弱点把握のテストです。カリテでよい評価が採れなくても、きちっと復習して定着できれば、それでokです。
    その部分を注意して見ていた方がいいと思います。ただ、k を受験するレベルのお子さんですので、その辺もしっかりしていると思いますよ(笑)。頑張って下さい。ここからはR4の戦いも重要ですが、厳しい言い方ですが、隣の日能研との戦いです。志望校の塾内順位を意識して下さい。

  5. 【2485209】 投稿者: 経験者は語る様  (ID:ObDJfQkQtsQ) 投稿日時:2012年 03月 26日 16:27

    お返事ありがとうございます。
    カリテの今回のような失敗は初めてです。ただ、2回続いたものですから心配になりました。本人はこれから頑張るからというわりには、反省のいろがなく自立が足りないようです。外見は大人びてはいますが中身がお子ちゃまなので親のナビが多少必要なタイプです。
    志望校もまだ偏差値で決めている段階で軽く考えている様です。K日特のメンバーは波に乗って頑張っているのに。春休みは3月のカリテ復習と算数弱点ノートは特に作っていないのですが正答率20%の落としたものたまに50%のものもバッサリやってしまったものの復習優先です。6年は過去問もカリテに入っているようなのでこんな事を繰り返さないようなアドバイスをご指導下さい。

  6. 【2486946】 投稿者: 経験者は語る  (ID:UzllAvwQzXQ) 投稿日時:2012年 03月 27日 23:43

    新6年MM様

    K成受験となると、長男の場合は失敗談になりますが、その失敗から次男の成功を学んだわけですから、一応、経験者面をさせて下さい(笑
    繰り返しになりますが、とにかく同じ日能研内のK成志望者の中で、自身が何番目くらいにいるかが大切です。
    そして、その順位は秋口以降に上昇して上位層にいられれば、合格の可能性はかなり高くなります。
    そして、一言。
    前にもどこかに書きましたが、K成の校長が説明会で言っていました。「もし入試問題を2パターン作って、全受験生に受けさせたら、合格という意味では、半分の受験生が入れ替わります」と・・・・。
    そのくらい、御三家クラスの場合は、当日の入試問題の相性と言う要因が、大きいと思います。
    そして、もう一つ言えることは、日特の下のクラス半分は、極端に合格確率が下がるという事です。
    ですから、日特の上位半分にいて初めて、本当にK成をうける実力があるということであり、そして合格はその年の入試問題と相性がよかった生徒が合格できるのだと思います。
    その意味では長男の時は日特の下半分だったわけですから、そこを塾任せにしても、実は受けてもまず受からなかったレベルだったのだと思っています。しかし、たとえK成と言えども間違えなく言えることは、人が出来ないような問題が沢山出来ても、人が間違えない問題を落とすようでは難しいという事です。そのために毎週カリテがあって、人が間違えない問題を落とさない練習・復習をするのだと思います。その上で、東京出版の「中学への算数」に出てくるような創作問題をパズルを解くように楽しめる人間。そういう生徒を求めるのがK成なのだと思います

  7. 【2488373】 投稿者: 新6MM  (ID:ObDJfQkQtsQ) 投稿日時:2012年 03月 29日 06:34

    経験者は語る様、アドバイスありがとうございます。
    前期日特では2〜3列目あたりです。波が激しいタイプで中数では演出や日々の〜問題をたまにやるくらいですね(時間も取れないのもありますが)算数がずば抜けタイプではなく4教科平均して今までは乱れがなかった感じです。K中はチャレンジの段階です。親は医師の多いKT中が文化祭でお気に入りなのですが…本人はまだ熱望するところははっきりしていないと思います。
    とりあえず、目先の成績アップが目標です。席順がかなり後退していますし…併願でご相談したいのですが、1日にチャレンジなら2日は押さえ3日に第2希望という流れはどうなんでしょうか?

  8. 【2488440】 投稿者: 経験者は語る  (ID:Bc1rvEkrx6E) 投稿日時:2012年 03月 29日 08:56

    新6MM様

    医者というキーワードがあり、そのお仕事がお子さんの志望でもあるなら、私でしたらKTを勧めますね。東大がデフォルト的とか官僚とか理3にこだわらないのであれば、何が何でもK成でなくてもいいと思いますし、仮にK成をチャレンジの場合、2/3併願王道のk城2、w2は相当厳しいと思った方がいいと思います。当然、筑駒、筑付もそうです。その場合、2/2のj北、sでも納得できるかどうかだと思います。
    その意味でも、k成よりかなり素直な問題の(漢字多いですが)kTの方、偏差値的にも読みやすいと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す