最終更新:

1416
Comment

【247591】塾費用総額(??3年間で200万円??)

投稿者: 普通のサラリーマン   (ID:aPXOV6IIBvs) 投稿日時:2005年 12月 13日 20:01

塾費用の総額4年生から受験の6年生までの約3年間通わせた場合で約200万円もかかると聞いたのですが、本当でしょうか?

勿論、比較的安い塾から高い塾まであるとは思いますがその差は大きいのでしょうか??
春季・夏季・秋季講習など行かないで、節約できる事もあるとは思いますが・・・・・

4年生・・約40万円/年
5年生・・約60万円/年
6年生・・約100万円/年

私は普通のサラリーマン家庭の母です。
サラリーマンの収入では、やはり3年間で200万円は大きな出費です。
これから受験して中高(大)と進むのですが、塾費用も考慮しなければならないのですね。

私もパートに出ようと考えていますが、受験経験者の皆様の3年間の塾費用をおおよそ教えていただければとても参考になります。また良い節約アドバイスがあればよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 178

  1. 【250218】 投稿者: 大学受験終了組  (ID:0BuynSBa8fM) 投稿日時:2005年 12月 17日 22:28

    >ゆとりの経過報告さま

    判りやすく、教えていただき、ありがとうございました。

    >スレッド主さま

    「塾費用総額(??3年間で200万円??)というタイトルでしたのに
    模試のところに反応してしまって、すみません。

    今更ですが、我が家の場合、
    上の子には莫大な費用が掛かりました。
    それは、きっと、私が無知だったせいだと思います。
    今のようにネットをするような環境にもなかったので
    中学に入って、学校の勉強についていけず
    「家庭教師のあすなろ」にひっかかり、高額参考書を買わされたり、、。
    個人で、英語の先生についたり。
    そこで、学んだ事は、要は、本人の意思と自覚が無ければダメだという事でした。
    小学生が中学受験するときは、
    「あこがれ」とか、「この学校へ行きたい」という思いで、
    それこそ、親が一生懸命になれば、何とかなる部分もありましたが、
    それ以降は、「本人次第」です。

    下の子が、私立に入り、我が家の家計は正に「火の車」ですが、
    高い授業料を払って学ぶのは、子どもだけではなく、
    親もなんだなぁ〜と実感しています。

    小学生時代に掛かる塾代より、中高で掛かる費用の方が大変かもしれませんが
    未だに、中高時代のお友達との良い関係が続いている上の子を見ると
    お金には替えられないものもあるのだと実感しています。
    私自身は地方の公立の出身なので、
    子供の交友関係が羨ましくもあります。

  2. 【250293】 投稿者: いずれ  (ID:HkqsgBKN3Xo) 投稿日時:2005年 12月 18日 00:16

    ゆとりの経過報告 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    丁寧な回答ありがとうございます。
    数えてくださったんですね。
    かなり大変なお願いをしたことに気づきました。
    本当にありがとうございます。
    ご親切を大変嬉しく思っております。

    ところで、教えて頂いた内容を見て、「うーん」と、うなってしまいました。
    大変興味深い内容です。
    このデータを見ると私としては、公立はゆとり教育でダメだとは言えないのではないかと思えてきました。
    高校受験を経た中学生がしっかり勉強していることも推測できますし、
    中高一貫校は中だるみなのかなあとも・・・
    神奈川御三家の浅野と、中学受験では女子御三家に続く進学校の豊島岡が入っていますから・・・

    大学受験ということを考えると、中高一貫組、高校受験組どちらも、
    高校入学から大学受験期までのどこかの時点から、
    一人一人が大学受験を意識した勉学に励むようになり、
    それぞれ実力をつけて行く子が多いのかもしれないですね。
    私の高校時代の経験では、成績上位の数%程度は常に上位不動でしたけれど、
    その他は成績順位が入れ替わりながら推移していたような気がします。

  3. 【250307】 投稿者: 何か変  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2005年 12月 18日 00:38

    東京と神奈川に関して言えば公立高校は
    難関大学に入れる確率は、親の世代と比べて
    恐ろしく小さくなっています。
    おそらく、すべての都立、県立の東大合格者を
    足したとしても、私学のトップ校1校の合格者数
    に遠く及びません、だから200〜300万もの
    塾代を払っているのです。

  4. 【250320】 投稿者: 私の感じでは  (ID:9X6e7BOyUVM) 投稿日時:2005年 12月 18日 01:05

    何か変 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > おそらく、すべての都立、県立の東大合格者を
    > 足したとしても、私学のトップ校1校の合格者数
    > に遠く及びません、だから200〜300万もの
    > 塾代を払っているのです。

    それは単に、今まで主として高校で行われていた選抜が中学に移っただけのような気がします。
    優秀な子を集めればその選抜が中学であっても、高校であっても優秀な進学実績が出せる。
    そしてここで重要なのはその選抜に残れる資質があるかどうかです。
    大まかに言えばこの選抜に残れる子(中学での選抜を経験しなくても選抜に残れる資質を持った子)は大学での選抜にも勝ち抜けるということだと思います。



  5. 【250326】 投稿者: 子だくさん  (ID:WVcchHkxRx2) 投稿日時:2005年 12月 18日 01:08

    我が家は4人兄弟で、年間400万の学費を15年程度
    継続していかなければなりません。
    自営業で長男が中学受験のころは、サラリーマンの3倍程度の
    年収があったので余裕だと思っていましたが、年収が500万
    ダウンしただけでも相当苦しい。
    これからもっと苦しく成りそうな状況です。
    現状で一人に付き、年間100万程度の貯金ができていなければ
    塾に行かせるのは慎重に考えた方が良いと思います。
    一度、塾に行かせたら、後戻りできません。
    今は十分でも10年後はどうなるか想像してください。
    年収1000万を超えると、子供が多くても奨学金は厳しそうです。
    給料は上がる物と信じていると、後悔することもあります。

  6. 【250455】 投稿者: 何か変  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2005年 12月 18日 11:14

    私の感じでは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > それは単に、今まで主として高校で行われていた選抜が中学に移っただけのような気がします。
    > 優秀な子を集めればその選抜が中学であっても、高校であっても優秀な進学実績が出せる。
    > そしてここで重要なのはその選抜に残れる資質があるかどうかです。
    > 大まかに言えばこの選抜に残れる子(中学での選抜を経験しなくても選抜に残れる資質を持った子)は大学での選抜にも勝ち抜けるということだと思います。
    >

    中学受験は、現在でこそ都内の20%の受験率ですが、よく分かりませんが10年前10%5年前が15%
    でもこの20%の内、難関大学に多く合格できる学校郡は25%位でしょう。
    この割合はそれほど変わっていないかも知れません。
    東大、国立医学部だけを考えるともっと少なく10%位ですか?
    本来、この10%がトップ校、25%位までが中堅上位校、ここで鍛えられた
    学力、教養で日本のエリート集団が形成されます。東京の場合ですが、残りの
    公立中80%の中からこのエリート集団に加われるのは10%以下、残された
    席は少ない、というのが現実でしょう。だから少しでも良い偏差値の学校に
    行くために塾にお金を払う、ここら辺が本音の部分ですね。
    もちろん、難関中学に入っただけではダメで、その中でまた選別されてふるいにかけられる
    のですけどね、




  7. 【250503】 投稿者: ゆとりの経過報告  (ID:EL4/MO1.JJE) 投稿日時:2005年 12月 18日 13:25

    トップエリートを目指さなければならない子(の家庭)は中学受験をして熾烈な競争へ、
    そんなこと考えてもいない子(の家庭)は公立中学でゆとり教育へ、
    ゆとりの中でも能力を発揮するほどの地頭のある子は少ない枠を利用して高校受験でトップエリートを目指す競争へ、
    というのが学歴・エリート競争だけに限定した場合の中学受験の意味でしょうか。


    しかし、現実には近所のいやな子(の家庭)と同じ中学には行きたくないとか、まわりがするからとか、かっこいいからとかの、
    先のことなんて考えていない理由から塾通いを始めて、親子で降りまわされた挙句、
    せっかく塾に通ったんだからもう私立ならどこでもいいからと行かせてしまうこともあれば
    子供が親からは考えられない秀才だったことが判明して御三家へということもあります。
    中学受験のための塾通いには、いくらか、あるいはおおいに、ギャンブルの部分があるように見えます。
    ギャンブルというのが悪ければ、中学受験には夢やロマンがありますね。それも、親にとっての。
    高校受験になると、塾に通う前から子供の能力にある程度は予想がつくので、無駄にお金を使うことも少なくなりますが、夢は見られない。


    学力、あるいは学歴のために中学受験、そのために通塾、というのは、子供のためといいながら親のロマンなのだと割り切って
    ロマンの代金に何百万円まで払えるか、と冷静に考えてみるのもいいかとは思います。


    人間には生まれ持った能力の差がある、東大に入れる頭の持ち主は限られているので、
    進学実績を上げたかったら受験でそういう子を集めるしかないんですよ、
    と、東大の農学部長が講演で話していました。
    ドラゴン桜とどっちを信じるか、ですね。
    うまくいかなくても中学受験をして(させて)よかったことにする言い訳ならこういう掲示板にいくらでも転がっていますし。


    学力、学歴のためでない中学受験なら、上に書いたようなことはまったくどうでもいいことでしょう。
    同じお金でも、人によりその価値は違います。噂を真に受けずに正しい情報を集めたら、あとの解釈は人それぞれでいいんじゃないかと思います。
    ただ、明らかな嘘や偏りすぎた情報を見たら、おせっかいと知りつつ口を出したくなりますね。

  8. 【250522】 投稿者: 何か変  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2005年 12月 18日 14:15

    ゆとりの経過報告 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > トップエリートを目指さなければならない子(の家庭)は中学受験をして熾烈な競争へ、
    > そんなこと考えてもいない子(の家庭)は公立中学でゆとり教育へ、
    > ゆとりの中でも能力を発揮するほどの地頭のある子は少ない枠を利用して高校受験でトップエリートを目指す競争へ、
    > というのが学歴・エリート競争だけに限定した場合の中学受験の意味でしょうか。
    >
    >

    まあ、そういうことですね、少子化の時代一人の子供に掛けられるお金は
    相対的に多くなっていますから、親はロマンを塾に託して、教育する訳です、
    もともと限られた世界のエリート予備軍に多くの家庭が参戦して、途中で
    挫折するのはもったえないと、とにかく私立中学へと情緒的な理由を付けて
    拡大しているのが今の現状、もちろん、ゆとりの名の下に日本の教育水準が
    低下していることも原因ですけどね、・・・それにあまりの都立高の低迷に
    存在価値をなくしかけている都立の学校が生き残りのために改革の真っ最中
    でも、昔の日比谷や西の水準に復活することなんて不可能、だから中高一貫
    公立校まで作って、でも実績出るまで最低10年はかかりますね、しばらく
    私立優位の状況は続きます。救いはMARCH以下なら都立でも結構善戦していることです
    それだけ選ばなければ、大学は入りやすくなって来ています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す