最終更新:

153
Comment

【260665】塾のお友達のテストの結果

投稿者: どう思いますか?   (ID:2H09/HooJK6) 投稿日時:2006年 01月 09日 09:39

先日。塾からいただく定期の通信欄にうちの子が人の点数を気にするようだけど良くないことで自分の点数を上げることを考えるべきだと書かれていました。通わしている塾は1桁の少人数の塾で本人のモチベーションを高める意味でクラスにいる優秀な子の点数からあまり離れないように言っています。また、たまに優秀な子の点数より良ければ、その子にとっても刺激になるからと話しています。もちろん程度の問題はあるでしょうが、スポーツにしろ勉強にしろ、最初はライバル心から一生懸命やるようになる気がするのですが、
みなさんはどのようにお考えでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 20

  1. 【260744】 投稿者: そうかな?  (ID:z10PLEtU5AY) 投稿日時:2006年 01月 09日 11:18

    どう思いますか? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    もちろん程度の問題はあるでしょうが、スポーツにしろ勉強にしろ、最初はライバル心から一生懸命やるようになる気がするのですが、

    どうでしょう。少なくとも、スポーツや習い事の動機がライバル心だという人は
    あまりうまくいかないのではないでしょうか?
    ライバル心だけでは、過酷な毎日の練習はこなせないと思いますが。
    勉強も同様な面があるのではないでしょうか。

    まず、勉強がおもしろいと思うことが最初で、次に能力をテストで発揮するという
    自己実現への欲求という順番ではないでしょうか。
    ○○が95点取れるなら、俺だってそれくらい取れるはずだと思って、
    がんばることはあっても、○○に勝つことを意識して勉強するのは少し違うのでは。

    自分がないライバル心は危険だと思います。
    自分が満足できるかどうかということが、完全に外に依存しているからです。
    ○○君が調子が悪くて自分の点が勝ったとしても、満足してしまいますし、
    ○○君がたまたま実力以上に良い点を取って、自分は負けて悔しいと思う・・・
    こんなに他者依存で感情を動かしていては、ましてや、お母さまが誉めたり叱っていたりしては
    お子さんが安定した精神状態で勉学に向かえるとは思えないのですが。

  2. 【260754】 投稿者: 要は  (ID:TsPwzFIEZXM) 投稿日時:2006年 01月 09日 11:37

    塾でチェックされてしまうくらいの聞き方を、子供がしてるってことでしょう?
    モチベーションだの、精神的成長だの、競いあいだの、自己実現だのっていう高邁なことじゃなくて
    「人の嫌がることはやめましょう」さんのおっしゃるとおり
    他の子の嫌がることはやめようっていうことです。
    そしてそういう(嫌がってるのに聞き出す)のはカッコわる〜ってことですよ。

  3. 【260765】 投稿者: 大草原で鼠は  (ID:VEtvo/XGsts) 投稿日時:2006年 01月 09日 11:47

    どう思いますか?さんへ
     
    最初に書かれた文書だけでは、あなたやお子様の状況は明確ではありません、
    いまでも良く判りませんが、少なくとも隣のお子様をライバルと認識させて
    小さな塾でこれからも続けて競わせても切磋琢磨しているといえるのでしょうか?
     
    後半の「精神的に・・」のところは、言いすぎだと認めますよ、意図的に書きましたから、
    他意はないのです、反応を知りたかっただけです。でも、掲示板で意見を聞くと言うことは
    このような意見もあることを、覚悟すべきですね。

  4. 【260768】 投稿者: どう思いますか  (ID:2H09/HooJK6) 投稿日時:2006年 01月 09日 11:55

    >まず、勉強がおもしろいと思うことが最初で、次に能力をテストで発揮するという
    >自己実現への欲求という順番ではないでしょうか。

    小生は逆だと思います。テストなんて、本来はあんまり意味の無いものではないでしょうか。テストは手段であって、最終的な目標は、人生は一生勉強だということが知り、人間の本来の幸せは知識を満たすことだということに気づかせることにあると思います。
    小生の趣味の一つにトライアスロンがありますが、20年前友人と賭けで10kmマラソンに出たのが始めです。その勝ち負けが友人と、ハーフマラソン、フルマラソン、ウルトラマラソン(100km)、トライアスロンとステップアップした原動力であったように思います。そのつらいトレーニングに駆り立てたものはマラソン大会のたびの友人との勝ち負けでした。友人に勝つために出勤前・帰宅後に10km、休日に20〜30km走り続けられたのです。しかし、眼からうろこが落ちるようにある時点でトレーニング、そのものに価値があることに気づくのです。
    今は勝ち負けなど関係なく、自分自身を高め維持していく喜びを感じています。
    勉強も同じだと思ってます。

  5. 【260772】 投稿者: わかってませんね  (ID:jYj69jn7l0.) 投稿日時:2006年 01月 09日 12:05

    塾だって、お客様であるどう思いますか?さんに
    好きでやめましょうと言っているのではないのですよ。

    よっぽど目に余って、お子さんが辞めてくれないと
    他のお子さん(達?)が困っているからです。

    そのライバル視しているお子さんの親御さんからは
    たぶん塾側にすでに抗議が来ているのだと、推測されますね。

  6. 【260777】 投稿者: どう思いますか  (ID:2H09/HooJK6) 投稿日時:2006年 01月 09日 12:08

    小生も
    人の嫌がることはやめましょう さんのおっしゃるとおりだと思います。

  7. 【260787】 投稿者: 経験者  (ID:HHhWXuwK7ds) 投稿日時:2006年 01月 09日 12:17

    2人の子供の受験経験者、現在6年でやはり直前のものです
    経験から言うと、点数など聞かれると迷惑だと思っている親子は多いと思います、確かに気にはなりますが。
    また狭い塾の中で、点数を競うことなどはナンセンスだと思います。
    高学年になれば目標もそれぞれ違うし、志望校などもちがいます、当然問題傾向なども
    あるので塾内での点数の高低ではかれない部分がでてきます。
    たとえ同じ学校を目指すとしても、他塾でもっとできる人はたくさんいるからです。
    人と比べてモチベーションを上げる考えはまず親が捨てないと、子供は変わりません。
    どれだけ自分の子が伸びるか、本番でどれだけ力を出し切れるか、つまり自分との戦いであり
    どれだけ周りの子供が得点しても、コケても、自分の子が合格点に届かなければ合格できないのです。それには今なにが必要なのか、なにが弱点なのかを把握して、努力することです。そうすれば自然と他人の点数はさほど気にならなくなるはず(あえて気にしない行動をとる余裕)です。
    又できる子ほど他人の点数は気にしないし、惑わされないですよ、物事を冷静に判断します。
    親は子供を暖かくみて、少しでものびたら誉め、落ち込んだら励まし、心のサポートをしてあげれば良いのでは?自分が少しでも伸びればそれが励みで頑張れます。
    受験学年でなければ早めに目標を立てられることです。
    経験では、うちの子供もあれこれ志望校や点数、偏差値を聞かれいやな思いをしました、えてしてそのような子は友達多くに点数、偏差値、志望校、模試結果、など聞きまわり嫌われています。志望校まで今ひとつで自信がなかったりする場合、家庭で他の人との点数を気にしたり、目標とする友達(ターゲット)がいて常に意識している場合このようなケースに陥る子供がいます。その場合、行き詰まったりした場合自分をコントロールできない、必要以上にストレスを感じる場合が出てきます、その点も含め、塾で指摘されているのではないでしょうか。
    少しきつい書き方しました済みません・・、でも受験は最終的には自分の子供の力と運なので・・・自戒を込めレスしました、先はあります、頑張りましょう





  8. 【260788】 投稿者: 三重奏  (ID:t1vhQ4MlY3A) 投稿日時:2006年 01月 09日 12:18

    大草原で鼠はさんのおっしゃることに全面的に同意です。
    というか、我が家は、大草原で鼠はさんのおっしゃるようなアプローチを取りました。

    ですが、何事も方法は一つではないですから、お子さんご本人やご両親のご性格に合った方法をお取りになったらいいと思います。
    現実には、お子さんは順調に成績を伸ばしていらっしゃるんですよね? だからこそ、塾のアドバイスが腑に落ちない、聞く気になれない、そういうことだろうとご推察いたします。 ならばそれで、ご自身の信じる方法を貫かれた良いでしょう。

    蛇足ながら申し上げますと、塾がそれだけのことを言うからには、お友達の御家庭から苦情を受けているのではないかと思います。 そこのところは、塾によく話をきいてお子さん方の人間関係がこじれないように気を配っておくべきです。 まだ小学生ですから、親が思いもかけないような発言をしてしまっていることもありますから。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す