最終更新:

31
Comment

【2612823】伸びきったゴムの先

投稿者: 人生は長いはず   (ID:kwnjZbr9/4s) 投稿日時:2012年 07月 11日 00:15

ありがちな話ですが、小3から過重な受験勉強の末に何とか難関私立中に合格したものの、すぐに勉強についていけなくなり退学をそれとはなく勧められている・・という知人の愚痴を聞きました。

御三家狙いだったので2段階くらい下に余裕を持って合格したつもりが、同級生に対して劣等感を持ち始めているそうです。

知人によるとお子さんは「伸びきったゴム」でやる気が見られないそうで、「教育に失敗した」と嘆くのですが、12歳で失敗作のように言われるのは見ていて辛いです。

ゴムもいずれ戻ると思うので、皆さんの周囲の復活した例など伺えますでしょうか。
戴いた情報を参考にしてさりげなく知人を励ましたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【2615335】 投稿者: 経験から  (ID:ThKzAbPmlmc) 投稿日時:2012年 07月 12日 19:20

    自分の深海魚経験から、環境を変えることは大切。それができれば、そのお子さんの復活もありえる。
    ただ、それを許せるかどうか、親子共に。そこが問題。

    親が失敗したと思うなら、大雨さんの言われているようにカウンセラーにでも手伝ってもらって、リカバリーする方法を親がまずは考えるべきでしょうね。

  2. 【2615354】 投稿者: ピラミッド  (ID:2W4aClBRl1o) 投稿日時:2012年 07月 12日 19:35

    伸びきったゴムなのではなく、学歴ピラミッド構造の中で上位に行くのは大変なのだということです。

    難関校からでも東大に行けるのはわずかです。国立医も一緒。
    ピラミッドの上部では人数が減るのですから、中学受験に成功したぐらいでは上位には上がれないのです。

    子育てに失敗してもいませんし、リカバリーするような問題でもありません。
    大多数が、このピラミッドの上部には上がっていけない運命にありますから、それをしっかり認識しておかなければならないのです。

    だから諦めろ、という話ではありませんよ。
    上がっていけなくても、親のせいでも子供のせいでもない、というだけのことです。

  3. 【2615616】 投稿者: 凡才  (ID:pW/v35B8Or2) 投稿日時:2012年 07月 12日 23:15

    スレ主様

    こんばんは。

    問題は、逃げ道が無い所かも知れないですね。考えられる解決策として安易な方向性で考えて

    しまえば、学校を変わる事なのかもしれません。確かに自主性に任せてきつくない学校はあり

    ます。しかし、その様な学校は逆に親が放任しているのと同じで、どのような結果になろうと

    責任は持ってくれないので、本当に本人の意思次第になってくると思います。

    中学受験でそれだけ勉強して、成果もあげられたわけですから、思春期の始まりである子供が

    本当は何に対して悩みを持っているのか、目指しているのか、きっとその先の道が見えないの

    だと思います。そして、成績の事も絡み、余計に抜け出せない穴にはまっているのかも知れま

    せん。きっと今大事な事は、子供が夢を持っている事で今もそれを目指しているかどうかと言

    う事と、近い将来どうしたいかと言う事を話し合って見て、勉強に対しては、中学生になって

    全部を任せていると思いますが、やはりまだまだ子供ですので、中学受験をする時に親と一緒

    になってやっていた時を思い出して、テコ入れしてあげれば良いのではないかと思います。

    まずは、学校の先生の意向をしっかり組んで、現状を変えるにはどうしたら良いかを話し合い、

    一度子供と一緒に立て直しをする為のプランを練ってみる事が必要だと思います。

    多分、この事は子供が自主的に勉強をするしないと言う事が問題では無いと思います。

    まず、塾に行っていた時の勉強パターンと同じ様な(と言ってもそれ自体が過重なスケジュール

    では良くありませんが)、規則的な勉強をする為に必要な計画を立てるために、親が今一度協力

    してあげる事が必要だと思います。

    しかし、又、手を離せば同じになる事も予想されますが、一度平均ぐらいまで成績が戻れば、方

    法を分かっているので、また次に落ちてきた場合、自分でリカバリー出来る様になると思います。

  4. 【2616122】 投稿者: 経験談を伺えますか?  (ID:PdBnFtaJw9s) 投稿日時:2012年 07月 13日 11:32

    「大雨」さんや「経験から」さんの経験談を伺いたいです。
    今ここに書き込みされているということは、「伸びきったゴム」から立ち直ったということですよね?


    >私自身、私立中学に入学後、成績が落ちて学校で誰にも相手にされなくなった時
    >「あなたはあなたのままでいいんだよ、大丈夫だよ」
    >そう受け止めてくれる大人が誰か一人でもいれば、あんな悲惨な中学時代を
    >送らずに済んだのに・・・と思っています


    >自分の深海魚経験から、環境を変えることは大切

  5. 【2616406】 投稿者: 大雨  (ID:hND98G6/0Qc) 投稿日時:2012年 07月 13日 16:05

    参考になるかはわかりませんが

    私の場合、中受は自分で決め、親は塾代を出してくれるのみでした
    志望校に決めた学校へ行くことこそが唯一の自分の生きていくことのできる
    場所だと思ってました
    (地元の公立中は、警察も見回りに来るほどの問題校でしたので)

    しかしこれで生きていけると思って入った中学も、楽しかったのは
    最初のうちだけで、燃え尽き症候群?で気を抜くと成績は急降下
    先生方にも、水が引くように相手にされなくなっていきました
    (トップ合格での入学だったのでちやほやされてました)
    先生方が大嫌いだったので、授業は聞かず、ノートも取らず
    何もかも嫌になって定期テストを休んだこともありました
    もがきながらも、私はこれで終わる人間じゃない、どこかに
    そんな根拠のないプライドがほんの少しだけ残っていたと思いますが、
    心を許せる友達もおらず、家では私に手を焼いた母親が包丁を持って
    お前を殺して私も死ぬ~とせまってきたり
    なんかドラマみたいですね(汗)

    特に大きな問題を起こさない限りはそのまま高校には上がれる学校で
    かつ高校からの入学者が内部進学者と同数ほどいましたので
    高校に上がった私は「成績がトップから底辺に落ちたヤツ」ではなくなった
    というか、存在感が更に薄くなって、逆にそれがとてもラクになったというか
    まあ、ひとつの環境が変わったということなんでしょうかね

    高1後半からまわりが大学受験を意識するようになり、私自身
    大学進学の絶対必須条件が自宅から通える国公立ということだったので
    先生方のことは気にせず、自分は自分と言い聞かせて
    周りの友達に触発されながらコツコツ中学分の穴埋めから勉強を始めました
    多分、先生や親の期待に応える為ではなく、自分自身の将来のために
    やり直そうと思ったんだと思います
    中高6年間で偏差値は60後半→40切る→60前後といった鋭角のV字でした

    結局落ちるとこまで落ちて、親にも先生にも相手にされなくなって
    死にたいくらい自分が嫌になって、それでも生きていかなきゃいけなくて
    なんとか自分の生きるすべを模索した結果、大学受験勉強に打ち込む中で
    少しずつ自分を取り戻したんだと思います

    親になった今、自分の子どもがもし過去の自分と同じような状況に陥ったら
    親の子どもに対する理想像、幻影を捨て、子ども自身にも描いていた理想の
    自分像を一旦捨てさせて、ありのままの現実の子ども自身を受け入れるところ
    から始めたい、と思います
    頭ではそう思っていても、現実はなかなか難しいとは思いますが
    どんなダメな自分でも自分は自分、自分の子どもは自分の子どもという
    スタンスで仕切り直すしかないでしょう

    抱えている問題は複雑なようで、冷静な他人の力を借りて紐解いてみると
    実は結構シンプルかもしれません
    あせらず1つ1つほぐしていくしかないのかなと思います

    お子さんの方がよっぽど辛いはずなので、お母さんの方が冷静になって
    「最低の状況」の我が子をそのまま受け入れることで
    時間はかかるかもしれませんが、お子さん自身が、自分の力で
    這い上がっていけるのではないかと思うのです
    落ちるとこまで落ちたら後は這い上がるだけ、なくすものも、こわいものも
    何もないといい聞かせて


    長文駄文失礼しました

  6. 【2616794】 投稿者: 実感ありますね  (ID:pGVomlQim6Y) 投稿日時:2012年 07月 13日 22:37

    伝聞ではない、自分自身の実体験はやはり重みがあります…。

  7. 【2617232】 投稿者: いますよ  (ID:oYQdBirnU3c) 投稿日時:2012年 07月 14日 10:53

    >ゴムもいずれ戻ると思うので、皆さんの周囲の復活した例など伺えますでしょ>うか。

    復活した例、復活しなかった例、いろいろ知っています。また、復活時期もさまざまです。

    1.御三家に入って、深海魚になったまま、浪人するもうまくいかず、大学は日大へ!
     中高、深海魚。何もやる気をなくしたようで、力ない6年間をだらだらすごしたようす。だけど、大学に行ってから、勉強の面白さに芽生え、自分のやりたい学問をみつけたようで、東大ではないですけれど、旧帝大の大学院へ進む、親元を離れ、研究生活に邁進しているようです。就職の際に、学部が日大ということは多少不利にはなるでしょうが、あとは現在ついている先生の力、自分の研究成果で、道を切り開いていくことはできるのではないでしょうか? 

    2.御三家→浪人して横浜国大工学系へ進学
     中高、深海魚。浪人しても、御三家にしては、不本意な進学先だったかもしれません。でも、彼もやりたい学問を見つけたようで、がんばって勉強し大学院に進みました。中高で勉強はあまりしなかったようですが、さまざまな行事のなかで、イベント力?、コミュニケーション能力、調整能力のようなものを身につけたことが役立った?のか、他大学の学生といっしょにゼミを企画運営したりもしているようですよ。

    3.御三家に入って、大学受験も失敗、なんとなく元気がない大学生活を送るタイプ
     私の同期くらいの人間から、今の若い人まで、なかなか復活できない深海魚?さんには、ある特徴があります。
     「僕は、御三家に入ったけど、中高で行事や部活動ばかりに一生懸命で勉強しなかった。だから、大学受験に失敗した。だから、就職がうまくいかなかった。だけど、僕は御三家出身だし、もともとはよくできるんだ・・ということを、なんとなく匂わせる会話が続く。」

     自分がうまくいかなかったことを、自分の力ではない、運が悪かったとか、他のことやっていて勉強する暇がなかったとか、そしていつまでも、「御三家出身」という肩書ばかりを背負っている。

     こういうタイプはいつまでたっても、なかなか復活しません。


     タイプ3ではなく、タイプ1,2になるためには、ご家庭が目先のことばかりにこだわらずに、こどもが勉強以外に熱中できること、やりたいことをなるべくはやくみつけてあげることではないか?と思います。何かやりたいこと、熱中したいことが学校の勉強以外にありますと、相乗効果で生活がきびきびし、勉強にも復活の兆しが見えるのが早いのではないかしら??

     御三家と御三家以上校に通う子供たち、中1~中2はかなり崩れまくりました。でも、部活動、趣味なんでもいい、やりたいことが一つあってそれに熱中していることができれば、勉強への復活も割とはやいのではないかなあ?中3あたりから、少しずつやらなくてはいけないという気になってきたようです。

    小学生じゃないのですから、自力でやる気にならせるしかありません。
    やる気にならせるひとつのアドバイスとしては、割合と得意な科目をほめてのばしてあげることかな? はじめから苦手なものをやりなさいって言いまくるとこどもはやる気なくします。

    全部平均以下でも、そのなかで、好きな科目、少しはやるきになっている科目をまずがんばらせると、自信がついてくると思います。

    こどもたちの学校、全部すばらしくいい成績でできる子供たちもいるのでしょうが、ひとつのことにぬきんでていると、すごいと認めてもらえる空気があるんですよ。それは、学校授業以外のこと、音楽やスポーツでもいいんですよ。

  8. 【2619000】 投稿者: 周りがやらせすぎた?  (ID:h16oi7Ve1fY) 投稿日時:2012年 07月 16日 07:09

    無理やり伸ばした受験学力は内発的な興味や好奇心からのものとは違うから試験が終われば終わり。  何か面白いものを見つけないと瞬発力はつかない。モチベーションが大事ということ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す