最終更新:

44
Comment

【3485622】中受→高受にして良かった経験談を教えてください。

投稿者: ネス   (ID:fn8fCa.pOTc) 投稿日時:2014年 08月 12日 19:54

幼いタイプの小6男子。自宅学習で偏差値60前後です。
特に好きなスポーツや趣味があるわけでなく、勉強も自分なりに頑張ってはいますが
基本的には勉強嫌いで漫画やゲームが好きです。
家から近い学校へ行きたい、家でのんびりするのが好きとのことで
私自身も「この子は私立向きではない。何もお金をかけなくてもいいか」と思うようになりました。
勉強は大切だと思うので、このままのペースで続けるつもりです。
(塾へ通っている子の半分弱くらいの量)
中受から高受に切り替えて良かったという体験をされた方はいらっしゃいますか。
大人びたらまたやる気が出てくれるかな~と良い方に期待しているのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3487066】 投稿者: 結局  (ID:JsZ/mtUTzCE) 投稿日時:2014年 08月 14日 09:28

    公立であれ私立であれ、いい話を求めればいい話が、悪い話を求めれば悪い話が出てきます。お子さまがどちらに転ぶかは通わせてみなければ分かりません。
    根本さまの言う通り公立中に進むのが前提のようにも見受けられますが、通わせる公立中の先生方の態度、雰囲気、評判、(経済的負担)等を把握した上で、希望の私立と比較し、どちらにするか決めればよろしいのではないでしょうか?
    個人的には、スレ主様のお子様のようにできる子なら、私立の授業の方が退屈しなくていいのではと思いますが。

  2. 【3487069】 投稿者: 姉妹  (ID:e5G.wZCpcHA) 投稿日時:2014年 08月 14日 09:31

    精神的に幼かった姉は高受、少しお姉さんだった次女は自分から行きたい学校を見つけてきて、小6夏休みから受験勉強をはじめ、合格して通っております。


    姉は幼いし、学力もそこそこでしたが、真面目でコツコツタイプ。提出物もきっちり、ボランティア、部活もまじめに取り組み‥と 高受にむいてました。また、途中いじめにもあいましたが、先生が全力で立ち向かってくれて乗り越えられました。きっと、娘は先生との出逢いもラッキーだったのだと思います。
    同じ中学でも、先生とあわずに不登校になったり、小学校まで優秀だったのに、全然ついていけなくなった子もいたりしました。

    次女は行きたい学校に入って、やりたい部活もはじめて、キラキラと通っておりますが、コツコツタイプでもなく、提出物もたまに忘れたりと、もしかしたら、公立では難しかったかなと思っています。

    なので、お子さんの成長、学校での様子をよく見ることも必要ですし、どこの中学に入っても先生やお友だちとの縁や運でどうなるかわからないということも頭の片隅に入れておいた方がいいと思います。

  3. 【3487206】 投稿者: 相性  (ID:XLyPF1UGY1.) 投稿日時:2014年 08月 14日 11:30

    塾は、中1より本人の希望で入っていました。
    当然、塾の方が進度が早く、学校の授業はつまらない?と思いきや、問題を解き終わったら資料集を隅から隅まで暗記していたり、宿題になるところをやっていたり~工夫していたようです。
    また、内申に積極性が求められる為に、手を挙げて答えた子が必ずしも正答では無く、そこで先生が話しを広げて正答に導いていくまでが面白い(先生は、正答を言いそうな子はあまり当てません)と言っていました。
    本人は、正答がわっているので、クラスメートが正答とかけ離れた発言をした時など、授業の展開を楽しんでいた様で、退屈?では無かったみたいです。

    勿論、公立なので先生も色々です。
    尊敬できる先生から、気分屋の先生まで…
    内申の取れなかった教科担任に、今後どのように努力したらいいかを聞きに言った時…あなたの事嫌いだから~と言われ憤慨して帰ってきた事もありました。
    私立には、こんな酷い先生はいないでしょうね。
    まぁ、これは公立ならではの経験として…先生も人だから好き嫌いはあって当然。ただ先生の立場上、口に出したのはどうかと思う。今のあなたは、友達も多いし、その先生以外の先生は手放しで誉めてくださる。でも、社会人に出れば好意的に見てくれる人ばかりではない。1人ぐらい敵?がいても良い経験。コミュニケーション能力は、そこも含めてだと思う…と。
    その後、その先生にどの様に接したらいいのかもアドバイスしましたが、反抗期真っ盛りだったので、話し半分で聞いていて、学校でどの様にしたかは知りません。
    ただ、最終内申は、最高評価になっていて嬉しそうでした。

    学校が荒れているかどうか?は、どこに基準を置くかによりますが、昔のヤンキーの様な子はいなかっです。ただ、万引きなどで補導される子は、数人いたようです。
    うちの中学校は、少し生活が荒れているような子が寝坊して3時間目ぐらいに登校しても、一度職員室に寄ればクラスに入れましたが、隣の中学校は、服装の乱れがあれば校門でシャットアウト。
    行き場がなく、外で悪さをしていたので、保護者からは賛否両論でした。
    職員室に顔を出すことで、それなりに先生とのコミュニケーションがとれていたのかもしれません。

    生活面…思春期なので少々のぶつかりあいは、想定内と考えていました。
    いじめなどの話を子供に聞いた時…今のいじめは、そんなに長続きしないから、長くても一ヶ月を1人で過ごす根性があれば何とかなるよ~と。仲間外れにする?程度なのかもしれませんが、その様な答えでした。
    以前、大学の新入生が1人で食事をしているところを見られるのが辛くて、トイレで御飯を食べる子がいる…テレビで見た話をして、1人で行動出来るなら心配ないね、でも、いじめで辛い状態になったら言って欲しいと伝え…
    何かあるなと思う時期もありましたが、乗り切ったようで親は知らず仕舞いです。

    振り返れば、大学受験時も忙しく雑多な中学の経験が役立った事も多いです。

    中学、高校、大学の友人達、子供には色々な居場所があり、それぞれ大切。

    私立中学は、素晴らしい環境に、優しい友人、尊敬できるプロフェッショナルな先生、公立には無いものも多いですが、我が家は、日々成長する子供にとって、無駄な経験など無いと思い過ごす事が出来ました。

  4. 【3487318】 投稿者: 公立中の経験  (ID:vVkZCbxFWjw) 投稿日時:2014年 08月 14日 13:36

    うちの場合は住環境が良い地区だったこともあり、すんなり公立中学に進ませました。でも学年に二、三人の補導されるような不良はいました。
    「そういうヤツも体育は頑張ってるよ、久しぶりに来たと思ったらずっと保健室で居たらしい」とか、違うタイプの子供たちとの距離の取り方を知ったりして、全般的に公立に進学しての後悔はありません。
    授業の進度はそれはそれは遅いです。他の方が書かれてるように、正答までゆっくり時間をかけて説明されます。出来る子供にとっては歯痒いですね。そこは我慢が必要です。


    とにかく、学校まで歩いて5分が公立の魅力でした。体力のない12才の当時、たくさんの教科書と午後6時までの部活動でへとへとの身体では、近いということがたいへん助かりました。

    高校受験の塾へは中学入学すぐから行き、公立トップ校を目指しました。残念ながら内申点が届かず(なかなか先生に愛想よく対応できず)、実際には二番手校を受験することになりました…が、それが相性よい楽しい高校だったので、結果オーライです。

    うちのは参考にならないかもしれませんが、子供さんとよくご相談なさってください。

  5. 【3487336】 投稿者: まるまるこ  (ID:LJNGWv8NuN6) 投稿日時:2014年 08月 14日 13:50

    スレ主さんの気持ちは既に決まっていて、上乗せとなる理由付けが欲しいだけのようにお見受けしたのですが…

    公立中学に入学して公立高校に進学希望をした場合、内申(生活面やら部活での活躍など含む、リーダーシップが取れるかなどということも関係してくるそう)がどのくらいかかってくるのか、それを我が子に当てはめた場合にプラスになるかマイナスになるか、公立高校は内申が足りずで私立高校を考えた時に通える範囲に納得できそうな高校はあるのか、という視点はお持ちでしょうか?

    我が家の男子は勉強はそこそこできるが生活面では幼いところがあり(似たタイプと思います)、内申を考えると本人には不利でむしろテスト一発で決められる中学受験は有利、私立高校はあまり適当なところがない、ということで中学受験をして、私立中学に通っています。

    地域差のあることですので、ご参考まで。


    あと、公立中学に進学された男の子のお母様に「中学受験は考えなかったけど、あの頃だったらもう少し子どもをコントロール出来た。今になってみれば…」と言われたことが何回かあります。きっと渦中にいるからで、過ぎてしまえばというたぐいのものだとは思いますが、中学受験、高校受験、どちらにしてもそんな時期はあるのだと思います。

  6. 【3487361】 投稿者: スレの趣旨とは違いますけど  (ID:TCvhBZM1Jk.) 投稿日時:2014年 08月 14日 14:13

    うちの息子が卒業した私立中高は、高入生を一定数とる学校でした。

    息子曰く「高入生は優秀、結構精神的にもオトナな感じ」

    仲良くなった高入生に言わせると、中入生はおぼっちゃまっぽい、とのこと。
    受験が無い分、幼い感じがするのでしょうね。

    で、もっともっと高入生と仲良くなると、公立中批判が結構飛び出すようです。
    先生がダメ、授業内容がとにかくダメ、提出物を出さないと内申が…
    友達関係は色々いて勉強になるけどいろいろ失敗すると地獄だから
    上手く立ち回らないとね…等々。

    温室育ちでお調子者の息子にとっては、いろいろ考える良い機会だったようです。

    「僕は高校受験だと、上手く行かなかったと思う。
    中学受験して良かったわ。
    高入の◯◯君にも、オマエみたいなのは公立中でいじめられてたかもしれないって
    言われたし僕もそう思う」

    高2の時に息子にこう言われました。
    今の時点では見極めにくいでしょうが、ウチの場合は中学受験するかの決定で、
    最後はハハの直感でしたよ。

    よく考えて、最後はエイヤッでいいのではないでしょうか。

  7. 【3487676】 投稿者: 公立チャレンジ  (ID:BCAx4L44Q6g) 投稿日時:2014年 08月 14日 21:35

    公立中学でいじめられずに内申取れて公立トップ校に行ける人、羨ましいですよ。
    凄いと思う。尊敬します。
    うちの子はダメダメで勉強ちょっとできるだけなので、私立にしました。
    スポーツ万能で生徒会長タイプなら、公立チャレンジさせてたかも。

  8. 【3487836】 投稿者: バネ  (ID:aNh30kuluuA) 投稿日時:2014年 08月 15日 00:07

    男の子は中学で内申が取れそうにないから、という理由で公立を避ける方は多いと思います。

    うちの場合も、本当はそれを考えるべきだったのだと思いますが、子供が高校受験をすると決めましたので、中学受験はしませんでした(途中で塾をやめました)。
    小学校でも先生とぶつかってばかりおりましたから、心配でした。

    心配は見事に当たって、中学では先生とバトルに明け暮れる日々。
    教え方に納得いかないことがあると反抗してしまうので、教え方の上手な先生に対しては従順でも、そうでない先生に対しては教え方に対して意見を言うようなタイプで、ほとほと困りました。

    当然内申は取れません。試験が満点でも授業態度に問題があるとのことで3しかつかない状況。
    学年が進むにつれて、公立トップ高へのハードルは高くなり、内申の関係ない枠での受験しか考えられない状況にあることがはっきりしてきました。
    まさに、背水の陣となりました。

    結果としてはそれがプラスに働きました。
    試験だけに全てをかける気持ちがバネになり、メキメキと学力が上がっていきました。
    最終的には受験した難関校は全勝(結局公立は受験辞退)。
    さらに、そのままの勢いで東大合格。

    そういうこともあります。
    高いハードルを飛ぼうと努力することが、いい方向に行く場合もあるのだと思います。

    でも、親としては、安全策を取りたくなる気持ちもわかります。
    中学受験をしないことを決めたときは、かなり悩みましたので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す