最終更新:

44
Comment

【3485622】中受→高受にして良かった経験談を教えてください。

投稿者: ネス   (ID:fn8fCa.pOTc) 投稿日時:2014年 08月 12日 19:54

幼いタイプの小6男子。自宅学習で偏差値60前後です。
特に好きなスポーツや趣味があるわけでなく、勉強も自分なりに頑張ってはいますが
基本的には勉強嫌いで漫画やゲームが好きです。
家から近い学校へ行きたい、家でのんびりするのが好きとのことで
私自身も「この子は私立向きではない。何もお金をかけなくてもいいか」と思うようになりました。
勉強は大切だと思うので、このままのペースで続けるつもりです。
(塾へ通っている子の半分弱くらいの量)
中受から高受に切り替えて良かったという体験をされた方はいらっしゃいますか。
大人びたらまたやる気が出てくれるかな~と良い方に期待しているのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【3486600】 投稿者: ドッチ  (ID:0LmBI0oYwkE) 投稿日時:2014年 08月 13日 18:02

    わたしも根本さまと同じように思っていました。
    自宅学習でなんとなく(塾へ通っている子の半分弱くらいの勉強量で)私立中受けようかどうしようかと思っているんですよね。
    中受から高受に切り替えるというより、中受する決心がいまだにつかないでいるだけのように見えます。
    行かせたい中学があるとか、良い環境の中学に入れたいとか、私立中に行かせたい理由も特にないようですし、
    「何もお金をかけなくてもいいか」と思われるなら、高校受験になさればいいのでは?

    子どもの性格は基本的に変わらないと思うし、高校受験のとき、大学受験のとき、本人が自覚を持って受験に向かえるかどうかはそのときになってみないと誰も分からないと思います。私立中でも公立中でもどっちでもいいか~と思っているなら、お金のかからない公立の方がいいでしょ。

  2. 【3486644】 投稿者: こどもによる  (ID:VSOsOhyN3DI) 投稿日時:2014年 08月 13日 19:00

    自分の子供がモテそうな感じだったら、中学受験で入れちゃってください。

    公立の肉食女子は怖い怖い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  3. 【3486697】 投稿者: 大丈夫  (ID:bSo5tNcf4Nc) 投稿日時:2014年 08月 13日 20:30

    我が家も、スレ主さん宅とにたような状況で、中学受験はせず、公立中進学→公立高校へ進学しましたが、何の後悔もありません。恐らく、中学受験していたら、今ほどの結果を出せているとは、到底思えませんので、特に幼いタイプの男子に限っては高校受験にシフトするの事によって、ポテンシャルを十分引き出す可能性を秘めていると思われますので、無理せずお子さんを導いてあげてくださいね。

  4. 【3486728】 投稿者: 3きょうだい  (ID:3n6SA2rYTf2) 投稿日時:2014年 08月 13日 21:00

    長男は、5年生まで通塾しN65〜68くらいでしたが、習い事の調子が上がったことでそちらに集中することにし、中受は断念。
    公立中では副教科も完璧にこなし公立トップ校から都内国立理系を経て研究職。

    次男も5年生まで兄と同程度にスポーツと塾を両立していましたが、6年のカリキュラムに入った頃から塾での態度が悪くなり(授業中寝ていたり宿題を忘れたり)本人も納得の上、中受を断念。
    中学では絵に描いたような今で言う中二病になり、公立3番手校にやっと進学。
    高校でもちなおして大学は指定校推薦でMARCH理系在学中。

    末っ子長女は順調に中受して、N65程度の女子校高等部在学中。上位1/4あたりでうろうろ。

    我が家の場合でした。

  5. 【3486746】 投稿者: 質問  (ID:7nWi6i5oHk6) 投稿日時:2014年 08月 13日 21:18

    お子様が優秀なことはよくわかりますし、塾をうまく利用し高校受験を成功させたことも分かりました。中受でも高受でも上手くいく子は上手くいくこれも当然納得。

    皆様は公立中をどのようにお過ごしだったのでしょうか?塾は同じようなレベルや意識の子が多く問題はないですが学校はどうだったのか。中受と同じように学校は別物(むしろお荷物)と割りきって勉強は塾でということでしょうか。ウチは去年市内の殆どの中学が学校荒らしに合い逮捕者も出て全国ニュースにもなりました。たまたまかもしれませんが怖いです。

    うちは荒れてない落ち着いた地域と返されるかと思いますがそれでも住んでいるだけで全入な訳で色々な子がいたと思うのです。中学になり精神的にも大人になり小学校の時悪かったというレベルがさらに上がるわけですがどのように過ごされていたのでしょうか?直接現実世界で聞くのは公立批判ととらえられそうで出来ずにいます。

  6. 【3486824】 投稿者: ネガキャン?  (ID:9ZdtXsMuWUg) 投稿日時:2014年 08月 13日 22:50

    公立は怖いという情報を流す人がいますが、果たして本当でしょうか?
    私の周囲には公立出身者や子どもが公立に行っている人がたくさんいますが、特に怖い思いをしたという人はいません。
    不良もいるにはいるけど、悪いことをするのは大抵外でやるので、学校内では特に気にならないそうです。
    むしろ、お金もってそうな私立の子の方が狙われやすかったりして。
    そもそも社会に出ればもっと怖い人がたくさんいるのに、どうするの?

  7. 【3486867】 投稿者: 女子ですが  (ID:3EC.3hIxHJ6) 投稿日時:2014年 08月 13日 23:48

    質問さま

    >>皆様は公立中をどのようにお過ごしだったのでしょうか?塾は同じようなレベルや意識の子が多く問題はないですが学校はどうだったのか。中受と同じように学校は別物(むしろお荷物)と割りきって勉強は塾でということでしょうか。


    酷なことかとも思いましたが、入学前から子どもには、「あなたは学年で一番できて当たり前なのだと思って、心して過ごすように」と言い渡していました。子どもは、「そうだよね。そうでなければおかしいよね」と自覚していました。
    そのうえで、中学生活をどう送りたいか、高校はどう考えているか、その先は・・・と入学前にかなりのことを話し合っています。
    子どもは、「まず中学校生活を大切にしたいから、初めから塾に通うことはしたくない。その代り通信教育をやらせてほしい」ということでしたのでその通りに。二年生の夏までは部活動を中心にして、それで通しました。
    目標とする高校が子どもの中でありましたので、モチベーション維持のためにも1年生の時から模試を機会があるごとに受験。高校受験の準備については、学校の進度は無視して通信教育をペースメーカーにして途中まで自学。のちに進度の早い塾に入ることを考えていたからです。
    しかし、学校をお荷物と思ったことは親子ともありません。受験勉強については別物と考えていましたが、それ以外では学ぶことの多い場所でした。子どもの成長にとってはなくてはならないものでした。

    >>うちは荒れてない落ち着いた地域と返されるかと思いますがそれでも住んでいるだけで全入な訳で色々な子がいたと思うのです。中学になり精神的にも大人になり小学校の時悪かったというレベルがさらに上がるわけですがどのように過ごされていたのでしょうか?直接現実世界で聞くのは公立批判ととらえられそうで出来ずにいます。


    女の子ですから、確かにあまりにも危険な環境だったらどうしようと心配したことはありました。しかし子どものお世話になった中学は、不良少年を受け止めることに大変長けた先生方がいらっしゃり、上手にそのエネルギーの発散に付き合いなだめて、ほかの生徒と平和に交わって穏やかな学校生活をサポートしてくださる幸運に恵まれました。
    何人かいたとんがった子どもたちも、「個人的に話すといい子なんだよ」と娘は言っていましたっけ。受験期には勉強のわからないところを聞かれて教えてあげることもあったそうです。
    目立った不良ではなくても、公立はおっしゃる通り実に様々な家庭環境から子どもたちは通ってきます。それぞれに事情を抱え、つらい思いをしている子もいたそうです。そういう子が心の置き場がなくて学校でそれを爆発させてしまい、学年全体が揺れたこともありました。
    でもそれもすべてひっくるめて、娘はあの中学校が大好きだったといいます。そう笑っている娘を、私は誇りに思います。

    娘は今大学生ですが、中学校の同窓生はみんながみんな大学に進学したわけではありません。大学に現役進学した子、一浪した子、二浪を決めた子・・そしてすでに社会人生活をスタートさせた子もいれば、大学以外の学ぶ道を見つけて努力を続けている子もいる。少し疲れてしまって引きこもっていしまった子もいるのだと聞きました。
    でも集まれば元の中学生の顔に戻って、一時でも楽しく過ごすことができるのだとか。
    無邪気な幼いころを一緒に過ごした子どもたちならではのことと思います。


    高校で出会った友人、大学でつながった人たち、娘にはそれぞれに大切な仲間がいますが、公立にやってよかったと思うのは、こんなところにもありますね。実社会に出てもまれる前に、多様性を身をもって知り、認め、大切にする機会を持ったことは娘の人生にとって決して無駄ではなかったと思います。

  8. 【3487037】 投稿者: ソイ  (ID:iRReggTwDnM) 投稿日時:2014年 08月 14日 08:53

    地方都市ですが…
    私が中高一貫出身(今住んでいる所ではありません)で、そのメリットを実感していたので、長男は中受をすすめました。

    次男は小学校のお友達とはなれたくないと主張。地方で、高受が一般的ですし、地域の中学はいい高校にたくさん合格すると評判もよかったので、本人の希望通りに受験せず、地域の中学校に進学しました。

    今中三、密かに後悔しまくりです。

    一番の違いは先生。
    何でも前向きに個性を大切にしてくれる、授業も楽しい、熱心な兄の学校の先生たち…
    公立の先生はプライドは高いのですが…
    いい先生もおられますが、違いが大きすぎます。
    頭ごなしに叱ることが多く、保護者会ではいかに卒業生がいい高校に合格したかとか在校生が成績がいいかとかそんな話ばっかり。
    じゃあ勉強に熱心かと思いきや、授業は社会なんか教科書がそのまま書いてあるに近いプリントを配り、ノートに貼らせ、それを読みながら穴埋めしていくだけ。

    あと
    次男も楽しく過ごしていますが、「友達と過ごすのが楽しいが」だけで、「友達と過ごす学校が楽しい」わけではないように見えます。

    いい高校に入るだけなら、塾を利用すれば公立で十分だけど、中学生の大切な時期は高校に入るためだけにあるわけではありません。
    予想以上に差が大きかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す