最終更新:

147
Comment

【3693990】英語入試vs従来入試

投稿者: 疑問   (ID:yYC2lCwkNcw) 投稿日時:2015年 03月 18日 16:00

英語入試を導入する私立中が、少しずつでてきました。

英語入試でセレクションした場合と、従来入試(3科、4科)でセレクションした場合では、

大学進学実績に対する効果、子どもの真の学力への効果では、それぞれどんな違いがでるのでしょうか?

例えば、灘開成が英語入試を導入したら、レベル的には英検準1級LVにはなるでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 17 / 19

  1. 【3710289】 投稿者: ロングライダー  (ID:jmu20j4HNK2) 投稿日時:2015年 04月 11日 01:09

    「耳を鍛えること、かなあ(ID:cvaKtDYWFeY)」さん
    ルヘインは「ミスティック・リバー」で挫折しちゃった(テヘペロ。
    「グローバルなんちゃらが~」なんて脅すんじゃなくてさ、君みたいな猛者が中高生に英語の面白さを伝導してくれないかなあ。
    それにしても、ネットとはいえ君のような凄腕に出会えて、ちょっと感動してるぜ。

  2. 【3710353】 投稿者: 具体策は?  (ID:wUdHkLSFZ5w) 投稿日時:2015年 04月 11日 07:36

    耳を鍛えること、かなあ さん有難うございます。
    相当な英語修行をされたんですね。中学三年で英検2級というのがすごい。


    私は典型的な受験英語で育って中高予備校通じてリスニングゼロ、ネイティブ教師ゼロで英文和訳、和文英訳、文法問題ぐらいしかやりませんでした。

    大学に入り英語の教科書を使う教授もいましたがテキストは英語でも講義はもちろんすべて日本語です。専門に入り抄読会などをやりましたがこれも和訳したものを紹介するというだけです。その後の討論も勿論日本語。

    大人になってから英文を読む機会が多いのと学会に英語セッションがあるのでカセット買って発音、聴き取りなど始めました。ペーパーバックなども読みTOEICについているLPIなどやりましたが伸びないですね。

    やはり音声面をまともにやっていないので聴き取りがまるで駄目でした。入試にリスニングはなく中高の先生もジャパニーズイングリッシュだったのですから当然と言えば当然でしょう。

    学会で困らない程度に聞けて質問できる英語力であとは読めればいいので私の日常生活ではこの程度の英語力でそこそこ困りません。

  3. 【3710451】 投稿者: 耳を鍛えること、かなあ  (ID:cvaKtDYWFeY) 投稿日時:2015年 04月 11日 10:17

    ロングライダーさん

    Mystic River、私も、読むの、辛かった。
    英語も難しい、というか、スラムの描写とか、荒涼とした自然描写とか、普段使わない単語がたくさん出てくる、というのもあるのですが、ひたすら暗くて、読み進めるのがしんどくなってくるんですよね。
    心理劇というか、不条理劇というか、結末まで、救いが無い。イーストウッドが映画化してよく知られるようになりましたが、あまり、他人にはおすすめしません。
    #ちなみに、Mystic Riverは、ボストンの、MITの北側を流れる、実在の川です。

    Live by Nightは、英語トーンはあまり変わらないのですが、禁酒法時代のギャングもので、劇的シーンが多く、ハッピーエンドではないけれど救いのある話で、こちらのほうが、まだ、読みやすいかと思います。
    この年のエドガー賞は豊作で、候補作に終わった、Gillian Flynn のGone Girlも、もしかしたらミステリー史上に残る作品ではないかと思っています(デービット フィンチャーが映画化しました)。これも、読みやすくありませんが。

    今は、とても社外のボランティアまではいきませんが、前に書いたような活動は、社内でやっています。
    【3704557】 投稿者: 耳を鍛えること、かなあ(ID:cvaKtDYWFeY)投稿日時:15年 04月 02日 23:48

  4. 【3710458】 投稿者: レクイエム  (ID:e9MINX4Dnh6) 投稿日時:2015年 04月 11日 10:30

    英語力で、聞く、話す、を特に重視するご意見の方って一定以上の世代の方が多いですね(50代くらいから上。リアルでもそうです)。
    多分、当時は、私の頃よりも(そして現在よりも)、読み書きの教育はもっとしっかりしていて、逆に、聞く、話すがダメだったのだと思います。
    私の頃は大学入試もリスニングがあったし、基礎英語毎日聞かされていたし、耳が軽視されていたとは思いません。
    アメリカで大学院の授業を受ける時、もちろん耳は辛かったけど、その主な理由はむしろ語彙不足によるものでした(話す方は慣れですから、3ヶ月住んでいればあとは語彙の問題になります)。


    センスで大きな差がつく理数系と違って、英語力は、かけた時間に比例する面が大きいので、耳を重視すれば読み書きがおろそかになるし、英語を重視すれば他の科目にしわ寄せが来るしで、なかなか難しいと思います。

  5. 【3711593】 投稿者: 中学三年で英検2級  (ID:a4WiiFKxlys) 投稿日時:2015年 04月 12日 20:08

    うちの子でもできたレベルですが、
    けっきょく浪人しても東大文系にさえ受からず、
    一生キムタツの顔はみたくないといっていますね。
    情けないですけど。

  6. 【3711972】 投稿者: 英語だけでは  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2015年 04月 13日 09:01

    東大は無理ですよ。そうじゃなきゃ、帰国子女ばかりになります。試験を全科目英語でやる時代が来れば別。

  7. 【3712093】 投稿者: 惜しい  (ID:nKTDOLz2/P6) 投稿日時:2015年 04月 13日 12:02

    >試験を全科目英語でやる時代が来れば別。
      
    少し帰国子女を買いかぶり過ぎでは?
    帰国子女が全員東大レベルの頭脳を持っているわけでもないし、ネイティブの高校生が受けてもダメな生徒はダメなわけで…。
    英語がしゃべれることと知的な作業をすることとはチト違うんだよね。

  8. 【3712099】 投稿者: 合格後  (ID:vbPjB12FA4A) 投稿日時:2015年 04月 13日 12:10

    東大に合格してからは、帰国子女生のメリットが出てきますよ。
    いろいろな意味で。

    なお、ある程度以上の高校だと、帰国子女の英語以外の学力も非常に高いと思います。
    子供の友人でも、帰国子女の方は英語よりも英語以外が特によく出来る方もいらっしゃいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す