最終更新:

189
Comment

【3835879】義母のゴリ押し中学受験に困惑しています。

投稿者: 秋田犬   (ID:zyM2t2C8hu.) 投稿日時:2015年 09月 01日 07:29

秋田出身の私は神奈川出身の旦那と横浜在住です。
息子は四年生ですが、最近近所に住む義母がさかんに中学受験の準備を勧めてきます。
誰それさんは栄光に行っているとか学芸大附属がどうのこうのと煩くて堪りません。
子供はサッカーに夢中でクラブに入って頑張っています。
そんな訳で我が家では公立で高校までやって普通に大学受験でいいと考えていますが、
義母に言わせると「田舎じゃないんだから、今はそんなんでは落ちこぼれ確実」なんだそうです。
この先かなり揉めそうで憂鬱です。
いい撃退策はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 24

  1. 【3846070】 投稿者: 横浜の現状  (ID:TIDnq5oCGVM) 投稿日時:2015年 09月 11日 11:15

    いつも不思議さん

     私立を選択する親は心配性なのです。公立トップ高や学芸では物足りない層は私立に抜けるしか選択肢はありません。そこまでじゃない場合、いくら大学受験は個人戦だとしても、半分現役でマーチにさえ進学できない学校はさすがに選べないので公立は旧学区トップ高までしか選択肢はありません。公立中学上位3~4%まで。

     もちろん中学受験で日能研偏差値50以上の学校に進学できる子は、旧学区トップ高までにはいくらなんでも収まると思います。でも、不幸にして内申がとれない時は後戻りできないのです。公立高校の高校受験偏差値60~65くらいの学校の大学進学実績は悲惨です。まさか、そんなレベルには行かせられないのです。
     中学受験する子の中にはもちろん日能研偏差値49以下に進学する子も半分いるわけですが、思春期の一番大事な時期に高校受験で中断することなく部活や好きな事に熱中できます。中高一貫校は先取り学習で高2までに高校過程終了しますから、高校受験よりアドバンテージある。そういう面で選択しているのだと思います。

  2. 【3846085】 投稿者: 本音  (ID:BYKWwivM5gc) 投稿日時:2015年 09月 11日 11:28

    外では言わないけどさ。進学実績云々よりも中学で下品な家庭や低所得の家庭とご一緒したくないが受験の一番の理由ですよ。

    川崎まで行かなくともあの手の集団はいるようですので。女子もひどい格好ですしその子供や親から学ぶことは皆無です。小学校は遠くても女の子なら私立通わせたかもね。

    男だから公立にしたけどお腹いっぱい。荒れてるとはまた違うけど色々な意味でレベル低いですよ。言い方悪いけれど。

  3. 【3846090】 投稿者: 文系理系  (ID:8N/BiL48oQ.) 投稿日時:2015年 09月 11日 11:34

    私は地方公立校で進学校で、理系コースに在籍していました。
    数ⅡBまでは簡単で、理系を目指すような子達は特に問題なく過ごせました。が、高3になってから数Ⅲに入ると、ついていけない子がちらほら。結局、そう言う子達は文転しましたが、非常に悩んで辛そうでした。

    今、公立のトップ校って、高2から文理が別れるのではないですか?
    数Ⅲはおろか、数ⅡBも終わってないんじゃないの?

    そんな経緯もあり、我が家は中学受験を選択しました。

  4. 【3846106】 投稿者: あれれ  (ID:d9XKPd37euM) 投稿日時:2015年 09月 11日 11:49

    昨日、「都立」のHNで投稿した者です。

    私立中を選択された方の中には、公立中の内申を気にされて(うちは副教科の内申が取れないタイプだから、中学受験を選びました)などという方がいらっしゃったと思うのですが、今や神奈川ではほとんどの上位校は内申は学力試験で挽回できるし、面接も差がつけられません。内申比率などは高校によって違いますが、個性に合った学校を選べばいい訳です。
    都立の今度の制度変更から、首都圏は筆記重視の流れにあると思って良いと思われます。

    ということを言いたかった訳ですが、私の思ったような話の展開にはなりませんでした。中学受験のカテゴリーだから、仕方ないか…。

  5. 【3846126】 投稿者: 中3はパラダイスでした  (ID:GbXohg/soyM) 投稿日時:2015年 09月 11日 12:06

    雑感様のおっしゃること、そのとおりだと思います。

    ただ、現状、(特に首都圏の)公立中は、基礎基本を身に着けるための場というより、それができている(と教師が思う)子を内申書で評価しているだけの場になっている学校が多いような気がします。

    勉強面においても生活面についても、できない子へのフォローという部分を、きちんとしているように思えないのです。
    もちろん、学校によって・担当教員によってかなりの違いはあると思うのですが、少なくとも、自分がかつて地方の公立小中学校で過ごした時のような面倒見の良さは、こちらの地元公立中には全くありません。
    (小学校はまだましもでしたが)

    地頭の良さと運動芸術にも凹みのないバランスの良さ、そして公立中の役員や部長を難なくこなし、教師からも信頼される人間力、もちろん提出物もきちんと出し、つまらない授業もきちんと聞く、公立トップ高コースに乗る生徒は、もともとどこに行っても大丈夫でしょう。
    我が子がそうなら、私立だろうが公立だろうが国立だろうが、本人次第です。

    残念ながら、そんな出来は全く望めない我が子。
    小テストの点数が悪ければ追試があり、定期テストの成績が悪ければ指名補講があり、提出物が遅れるようなことが続けば家庭に連絡があり、学校に連絡なしに遅刻欠席があればすぐ連絡が来る、授業では生徒が理解しているかに気を配ってくれる。
    普通に過ごせば、そこそこのレベルの高校に進める、もちろん授業がきちんと成立していて、身の危険を感じない(苦笑)、そういう学校がよくて、私立一貫校を中受しました。

    指名補講以外は、普通の公立小中でもそうだと思っていたのに・・・。
    子供を育てていて、自分の育った時代と環境がどれほど恵まれていたか、嫌というほど思い知りました。

    何で、今の公立はこんな風になってしまったのかな?
    モンペのせい?格差のせい?文科省の教育要綱のせい?
    それとも首都圏は昔からこうだったのか?

    中受したものの、親子共々の受験勉強の苦労と、現在も続く経済的な負担を考えると、ついつい、何か割り切れないものを感じてしまいます。

    東大や医学部、旧帝なんて、望むべくもない我が子。
    義務教育の内容を、しっかりと身に付けさせるための代償にしては、高いよなぁ。
    公立中が(あるいは我が子(笑))、もっとしっかりしてくれてたら、楽だったのにな・・・。

  6. 【3846164】 投稿者: あれれ  (ID:d9XKPd37euM) 投稿日時:2015年 09月 11日 12:47

    私は、地方出身で、小中高と公立で推薦で私大に進みました。塾は一度も行っておらず、受験勉強はほぼしていません。大学で一番勉強しました。楽だったと言えば楽でしたが、子供と比べて(小中高と公立)、子供達の方がすばらしい充実した教育を受けているなと日々感謝しています。
    学校によって違うのか、たまたまなのかも知れませんし、人によって感じ方も違うでしょう。しかし、別世界の話のように思います。

    高校は、3年になっても文理に分かれない学校もありますし、2年から分かれる学校もあります。学校説明会やHPを見てもわかります。

    私なんて、高校は実質公立1校の道しかありませんでした。あとは親元を離れて私立に行くか。大学も担任の先生の勧められた通りに進み、はじめて自分で考えたのは就職の時でした。自分の将来や個性にあった学校を本人が悩み、選べるなんて素晴らしいな、って思って見守っています。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 24 / 24

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す