最終更新:

189
Comment

【3835879】義母のゴリ押し中学受験に困惑しています。

投稿者: 秋田犬   (ID:zyM2t2C8hu.) 投稿日時:2015年 09月 01日 07:29

秋田出身の私は神奈川出身の旦那と横浜在住です。
息子は四年生ですが、最近近所に住む義母がさかんに中学受験の準備を勧めてきます。
誰それさんは栄光に行っているとか学芸大附属がどうのこうのと煩くて堪りません。
子供はサッカーに夢中でクラブに入って頑張っています。
そんな訳で我が家では公立で高校までやって普通に大学受験でいいと考えていますが、
義母に言わせると「田舎じゃないんだから、今はそんなんでは落ちこぼれ確実」なんだそうです。
この先かなり揉めそうで憂鬱です。
いい撃退策はないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 24

  1. 【3844377】 投稿者: 通行人  (ID:L3ypMVgVxyw) 投稿日時:2015年 09月 09日 18:03

    高校受験って一言でいったって半分以上の高校受験者は中学受験の偏差値下位中学よりはるかに下なんですよねぇ〜

    中堅の中高ましてや難関私立一貫と比べて悩むような公立中のお子様なんてここに詳しく書いたらヘタしたら個人が特定されちゃうくらい少ない数なのよ。

    エデュはそんな数少ない人が集まっているのか今は夢を見ているのかどちらなのかしら。

  2. 【3845157】 投稿者: 都立  (ID:d9XKPd37euM) 投稿日時:2015年 09月 10日 13:06

    都立は来年から筆記重視(筆記7:内申3に固定)になります。

    http://www.asahi.com/articles/ASH996FHKH99UTIL04D.html

    これからの流れや動向を敏感にチェックしてみてください。

  3. 【3845195】 投稿者: バラード  (ID:hR7GFCAUQ3c) 投稿日時:2015年 09月 10日 13:56

    都立高校入試は、今までも日比谷など7:3主流でやっていたので、さほどの変化はないように思いますが。ボーダーの子はたしかにギリギリ合格不合格はあるでしょう。

    芸術、保健体育など入試をしない代わりに内申2倍の評価で、その代わり入試5科目は筆記でどの学校も7割の比率で原則順位つけますということなので。

    これ見ますと、どちらにしても芸術、保健体育は学校で一生懸命やりなさい、主要5科目は、学校でも入試でもがんばりなさい、、、ということでしょう。

    どちらにしても、内申点と、模試の成績で、ランクつけのあなたはどのランク、というのがなんとなく一律になると、よりハッキリしてくるのかなと思います。
    これも、いいことなのか悪いことなのか、、シンプルにはなりますが。

    すごくめんどくさい計算しますと、内申点がオール5の子は今までどおり変わりません。
    当然1000点満点の300点確保かな。
    4が2つあってあと5の子、、、、主要科目と不入試科目にそれぞれ1つずつ4だった子より
    どうせなら、主要科目に2つ4があって、音美技体は全部5という子のほうが1000点満点で2点ほどよい点数?になるのかな。

    でもこんな器用なことできません。どの科目も一生懸命やるだけです。
    主要科目に4や3が多くあれば、なかなか筆記でもいい点取れませんし。

  4. 【3845481】 投稿者: まぁ  (ID:IqnTYx82Hb2) 投稿日時:2015年 09月 10日 19:38

    内申点の弊害ばかりが言われていますが、普段からコツコツ努力する子には良い面もあると思います。
    副教科を見るのもバランスの良い子には有利です。

    そもそも、そのよう努力もしてバランス良い子が良い高校に入るのは当たり前と言えます。その学校はそういう子が多くなるのですから、学校のクオリティも学力偏差値とは違う部分で上がるはずです。
    つまり、コツコツ努力も出来てバランス良く色んなことが出来ている、授業にも皆集中している落ち着いた環境になるはずです。

    中学校側から見ても言い方は悪いですが、目の前の人参見たいに、どんな授業もバカにせずに真面目に取り組む動機付けになっているのですから、それにより全体が落ち着き、個々の生徒も落ち着いて授業に取り組めるのですから、悪い面ばかりではありません。

    どんな制度にもメリットデメリットがありますが、誇張して悪い面ばかり見ない方が良いですよ。

  5. 【3845585】 投稿者: ばからし  (ID:fCurmTBqe4k) 投稿日時:2015年 09月 10日 21:50

    >副教科を見るのもバランスの良い子には有利です。
    バランスよいこねエー?個性も何も無い。

    >バランス良い子が良い高校に入るのは当たり前と言えます。
    これは困る。それこそ金太郎飴。

    >その学校はそういう子が多くなるのですから、学校のクオリティも学力偏差値とは違う部分で上がるはずです。
    Output何ぼの世界。そんなもの上がってなにがしのアピールあるの? まずあがるはずがないケド。

    >コツコツ努力も出来てバランス良く色んなことが出来ている、
    しょうじきこれが一番こまる。個性、多様性なにもない。おもしろくもなにもない。

    >授業にも皆集中している落ち着いた環境になるはずです。
    なるわけ無いでしょ。無視されるだけの存在だよ。

    >目の前の人参見たいに、どんな授業もバカにせずに真面目に取り組む動機付けになっているのですから、
    これが公立の欠点ってわからんのかね。今の世の中どんな授業もなんてリソーロン。あほらしい。

    >それにより全体が落ち着き、個々の生徒も落ち着いて授業に取り組めるのですから、
    とりくめるわけないでしょ。イージに流されるだけ。多くがゲームやLineにはまり、難関めざす迷惑な存在。

    >どんな制度にもメリットデメリットがありますが、誇張して悪い面ばかり見ない方が良いですよ。
    これは考えるまでも無くデメリットだけと思うがね。

  6. 【3845597】 投稿者: ↑  (ID:Mbgvhc3B4aw) 投稿日時:2015年 09月 10日 22:00

    他スレ「あほらし」さんの兄弟ですか?

  7. 【3845976】 投稿者: 雑感  (ID:2qSuQMUWtfQ) 投稿日時:2015年 09月 11日 09:52

    義務教育課程は社会へ出て行くための基礎基本を身につける場と思います。
    提出物や期限を守るなどの評価も然り、と思います。

    都立高の内申は3年1学期と2学期の成績が対象です。
    検定や部活委員会の長など加点はありません。

    現在の都立高校は進学校だけではありません。
    各学校特色を出すようになっており、多岐多様になっています。
    自分の頃とは随分とかわりました。
    調べきれていないところもあり、間違っていたらごめんなさい。

    私立高の推薦や併願優遇にも内申が必要ですが、その基準は各校が設定しており、
    検定や部活委員会の長など加点方法もいろいろです。

    それぞれの生徒がそれぞれの進路に向かって努力しています。
    「公立は落ちこぼれ」と評することを残念に思います。

  8. 【3846027】 投稿者: いつも不思議  (ID:GLNSfkoS.nE) 投稿日時:2015年 09月 11日 10:37

    できる子は私立に行く。
    公立はできる子が抜けた後の集団。
    だけど、公立トップ校に入れるのはほんの少数で入れるか分からないから、私立の方がいい。
    という話をEDUでよく読みますが、

    でも、本当に、できる子が私立に抜けちゃった後の集団なら、公立トップ高に入るのは難しくないでしょう(その子が本当に公立トップ高以上の私立中(EDUでよく見るところによると、中堅私立が公立トップ高と同じなんだそうですね)に入れるくらいできる子なら)。

    公立高校進学のためには、内申が、とか他の要因はあるにしろ、
    仮に内申のために、高校が良いところ(例えばトップ高)に入れなくても、
    3年後の大学受験ではもう内申は関係なくなるのだから、
    その子の持つ力に合った大学に入れるでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す