最終更新:

209
Comment

【3980335】塾歴社会 を読んで

投稿者: 保護者   (ID:QxW6D3Gra/s) 投稿日時:2016年 02月 01日 12:55

出来る子供がサピに集まり、そのなかでも更に優秀な子供たちが、鉄会で切磋琢磨する。この流れが東大や国医の王道という内容です。合格者の過半数がこのパターンだという説明です。でも、余裕ない子供は、このパターンは耐えられないという結論でした。立ち読みでしたが。
首都圏の早慶付属高校も早稲田アカデミーが合格者の大半を占めていたりします。
こういう事例って、他にもあるのでしょうか?
社会全体が固定化しているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 13 / 27

  1. 【3985877】 投稿者: 分からない  (ID:woMFUj5QzFM) 投稿日時:2016年 02月 05日 10:08

    >塾にも行かず、試験勉強はさっさと終わらせてゲームをしていても、そのゲームをする時間ですら無駄だと思ったことはありません。

    それは無駄とは思いません。というより、私の思うことの逆でしょう。
    塾で与えられた教材を与えられたように勉強する姿勢に疑問を感じるのです。

  2. 【3985901】 投稿者: タイプはいろいろ  (ID:5K6dmqdk.ro) 投稿日時:2016年 02月 05日 10:26

    >塾で与えられた教材を与えられたように勉強する姿勢に疑問を感じるのです。

    体験を選別する必要はないと言っているのです。
    ゲームだからOK、塾の与えられた勉強だからNGということではなく、あらゆる(無駄と思われる)時間にも、意味があるということです。

    与えられた教材で与えられた学習をやることにも、意味がないと決め付ける必要はないでしょう。
    あらゆることには意味があり、それは思っても見なかった時に発揮されることがあります。

    例えば、鉄緑会で「与えられた教材を与えられたように勉強」することを受動的に受けた経験が、そうではない能動的な方向性の画期的な学習方法を生み出す教育者になるかもしれません。
    マイナスになろうが、プラスになろうが、あらゆる可能性を否定すべきではない、と申し上げているのです。

  3. 【3985906】 投稿者: 現役  (ID:U863.HwHO1.) 投稿日時:2016年 02月 05日 10:30

    >サピックス→鉄緑会の経歴の方にも、確実にその属性が必要なくても十分に合格している

    結果が出れば後からどうとでも言えるもの。
    うちは、渦中ですが、情けない事にとてもそう思えません。当事者で、途中で確信できる人はいるのでしょうか。

    いっそ、こういう塾がなければ、ベルトコンベヤーなしで自力で東大を目指す事になるので、地方の気概ある子供達の割合が増えて、東大も大喜びでしょう。

  4. 【3985936】 投稿者: タイプはいろいろ  (ID:5K6dmqdk.ro) 投稿日時:2016年 02月 05日 10:48

    >当事者で、途中で確信できる人はいるのでしょうか。

    親は確信できないでしょう。
    しかし、子供は確信している受験生も結構いるようです。

    子供の場合も、「絶対合格する」と言っていました。
    「落ちる要素が見当たらない」と。
    親はまったくそうは思っていませんでしたが、得点開示を見て納得しました。

    実は二次の時に体調を崩して、試験中何度もトイレに行く羽目になり、日ごろの実力は7割程度しか出せなかったようですが、それでも合格するのですから、自信があるのもよくわかりました。

    子供の友人でも、「彼は絶対合格する」と思った受験生で落ちた方はいなかったそうなので、受験前から見えている世界があるのだと思います。
    一人だけ例外だったのは、インフルエンザで受験自体ができなかった友人のみ。
    その友人も、次の年には、開示でほぼトップに近い成績で合格していました。

    ただし、理Ⅲ受験者は、そこまでの自信は持てないかもしれません。
    受験生のレベルが高い上に合格者数が少ないと、実力以外の要素が出てくるので確信までは持てないでしょう。

  5. 【3985956】 投稿者: 分からない  (ID:woMFUj5QzFM) 投稿日時:2016年 02月 05日 10:59

    >例えば、鉄緑会で「与えられた教材を与えられたように勉強」することを受動的に受けた経験が、そうではない能動的な方向性の画期的な学習方法を生み出す教育者になるかもしれません。
    マイナスになろうが、プラスになろうが、あらゆる可能性を否定すべきではない、と申し上げているのです。


    従順に勉強する姿勢も、それは、社会に出て働く上でまるきり無駄とは言えないでしょう。マイナスではないかもしれません。
    しかし、類似した種類の体験(ここでは受験勉強のこと)ばかりすることより、優秀で余力のある若者ほど、もっといろいろなことをしてほしい。能動的に種類の違う体験に興味をもって大きな土台を作ってほしい。そうしたことで得られるプラスの大きさとの相対で見ると、やはり残念には違いありません。

  6. 【3986071】 投稿者: 昔から  (ID:oqlQbmlFSHM) 投稿日時:2016年 02月 05日 12:51

    名門校合格者はSAPIX卒が多数
    鉄緑会は名門校の生徒しか入れない
    東大理3合格者は鉄緑会が多数
    という客観的な事実

    今どきの東大生は昔なら入学できないような低レベルもいる
    という主観的な感想

    これらの条件から、SAPIX→鉄緑会→東大はダメ人材になる、という結論を導き出す親は、これから求められる21世紀型学力の育成に対応できないのでは…?

    前の方に
    東大生の多くはピアノやスイミング経験者である
    ゆえに、ピアノやスイミングは東大進学に有益である
    というコメントがありましたが…。
    これはもちろん、皮肉や冗談の類ですよね?

    文系も理系も、Fラン大も難関大も、これからの時代、大学卒の学歴を名乗るには統計学の素養があることを必須にしてほしいなあと思います。

    お母様方も、塾や高校の進学実績を気にする前に、統計学をお勉強された方が良いのではないかと。親が勉強していると、子どもに「勉強しなさい」と言うことがなくなりますよ。数字のトリックに騙されることもなくなるし、子どもは自主的に勉強するようになるし、一石二鳥です。

  7. 【3986118】 投稿者: ↑  (ID:xyqqtmRLf1Q) 投稿日時:2016年 02月 05日 13:34

    気持ち良いことおっしゃいました!

    お金をかけてもかけなくてもできる子はできるですよね!

  8. 【3986132】 投稿者: タイプはいろいろ  (ID:5K6dmqdk.ro) 投稿日時:2016年 02月 05日 13:47

    >東大生の多くはピアノやスイミング経験者である
    >ゆえに、ピアノやスイミングは東大進学に有益である
    >というコメントがありましたが…。
    >これはもちろん、皮肉や冗談の類ですよね?

    少し違うのでは?
    これは、東大新聞に載っていた記事ですよね。
    ピアノやスイミングが東大進学に有益なのではなく、東大進学者にアンケートを取ってみると、大学生一般でアンケートを取った場合よりも、ずっとピアノを習っていた学生の比率が高かった、というだけのこと。
    有益かどうかではなく、相関がありそうだというだけのことではないでしょうか?

    実際、東大の学生ではピアノの経験者は非常に多いとは感じます。

    なぜかと言われると、比較的家が裕福だから、ぐらいの理由しか思いつかないのですが。
    ただし、家が裕福なら必ずピアノを習わせるとは限らないので、もう少しつっこんだ分析をすれば、おもしろいのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す