最終更新:

53
Comment

【407066】中央大学連絡高

投稿者: ちちんぷいぷい   (ID:G2/E9SabL92) 投稿日時:2006年 07月 13日 12:42

昨日、関西の情報番組で文京区第3中学から成績上位者は無試験で中央高校経由して中央大学進学できるとありました。公立中ですが付属中扱い・・・・らしいです。


公立中なので無試験入学・・・で3年間がんばって中央高校へ。
文京区からの働きかけらしいですがすごいですね

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【447825】 投稿者: 結局  (ID:kGHrtIk8Vqo) 投稿日時:2006年 09月 22日 15:08

    過大評価は禁物 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 尚、中大の法科大学院(既習コース)は中大出身の比率は5割に達していません。東大、一橋大出身でも
    > 中大の方が司法試験の面倒見が良いと期待して入ってきた学生、東大、一橋大の法科大学院入試をしくじった
    > 学生などもいますから、推定ですが残念ながら中大附属の入学者は限りなくゼロに近いんじゃないですか?
    >
    「商売上手な中央に乗せられてはいけない」と言う事でしょうか。


  2. 【447829】 投稿者: たぬき  (ID:729mTUZU2kI) 投稿日時:2006年 09月 22日 15:14

    八王子の山の中は落ち着いて勉強できますか?

  3. 【447838】 投稿者: 過大評価は禁物(2)  (ID:SJH8X3G1v1g) 投稿日時:2006年 09月 22日 15:33

    合格率 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新司法試験 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    >  記念すべき第一回新司法試験合格者数No.1は中央でしたね。
    > >
    >  合格率は、今ひとつでしたが、そこがまた中央らしい。少人数教育だと率は当然よくなりますが、あえて大人数教育で、数で勝負するのも立派ですよ。
    >  
    >  
    > この手の話は、やはり合格人数ではなく合格率で考えるべきでしょう。
    >
    >  
    > いずれにせよ、法科大学院を作りすぎですよ。法科大学院は法曹養成所のようなものでしょうから、医者の国家試験のように卒業すれば相当な高率で合格できるような仕組みでないと。
    >  
    > 高卒でも弁護士になれる旧司法試験のほうがまだマシだと思いますが。


    色々な考えはあると思いますが、現行方式は何回でもチャレンジ出来るのでいつまでも
    しがみ付いて結局司法修習生になれずに終わってしまう。もうその時の年齢では
    どこの企業も煙たくて採用してくれない・・・という悲惨な例は幾つでもありますから。


    新方式の大学院終了後5年間三回で終わりというのはまあまあ良いところじゃないですか。
    法科大学院も徐々に淘汰されるでしょうし、学生も法科大学院の入試を通らないことには
    先に進めないとなれば落伍者には方針転換する機会も早く来るし、良いんじゃないですか?


    ところで合格率比較はもう無理なのでは?
    法科大学院入学時点で系列大卒、他大学卒がシャッフルされるし、未習者コースには
    学部に関係なく入学してくるし、どのレベルなら卒業させるかも大学院次第だし、もう
    何処の何学部を卒業してきたかを各法科大学院で同じベースで相互にデータ公開する
    ことは先ずないでしょう。
    (もちろん東大、京大、一橋大レベルは合格率は相当高いでしょうけど、法務省が公開
    せよとでも言わない限り公開はないでしょう)


    仰るように法科大学院で司法研修所の一部を担うでしょうから、それで自分に向く職業か
    否か早く知ることにもなるでしょう。
    いずれにしても何処の高校から何処の大学を出たかと言ったことよりも資格が取れるか
    どうかという世界が広がっていくのは決して悪いことでは無いですね。
    法曹界や会計士の世界は元々ブランドじゃ通らない世界ですので。

  4. 【447854】 投稿者: 文京区議のレポートより  (ID:5BuIKV6tXRk) 投稿日時:2006年 09月 22日 15:52

    中央大学高等学校と連携は? 

    ・・略・・一貫(連携)化の申し入れは中大高校側からあったとのこと。

    ・・略・・グランドを持たない中大高校は三中のグランドを使い、サッカーの交流を続けてきたことや、これまでも中央高校への推薦枠があったこと(しかし、誰も入学していない)が説明されました。中央高校はグランドなど設備面が完備されれば定時制高校から脱皮できます。三中の生徒数はただ今95人です。中学校の学校選択制に与える影響や中大高校側のねらいは本当にグランドを使いたいだけなのか等々。・・略・・

  5. 【447855】 投稿者: 過大評価は禁物(3)  (ID:sQdnA8BI3J2) 投稿日時:2006年 09月 22日 15:57

    結局 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 過大評価は禁物 さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > >
    > 尚、中大の法科大学院(既習コース)は中大出身の比率は5割に達していません。東大、一橋大出身でも
    > >
    > 中大の方が司法試験の面倒見が良いと期待して入ってきた学生、東大、一橋大の法科大学院入試をしくじった
    > >
    > 学生などもいますから、推定ですが残念ながら中大附属の入学者は限りなくゼロに近いんじゃないですか?
    > >
    > 「商売上手な中央に乗せられてはいけない」と言う事でしょうか。


    中大附属高の入学案内に司法試験合格第何位とか派手に書いてあるかどうかしりませんが、
    もしそうであればそれは大学側の問題じゃなくて附属高校側の問題ですね。
    その場合は附属高出身者司法試験OO人合格、公認会計士XX人合格と明記すべきでしょうね。
    数値が明記されていないとすればやはり大学入試を経て入学してきた学生に便乗した記述と
    取られてもやむを得ませんね。
    おそらく中大は法学部(国際法、政治を含む)だけで学年総数は900人前後いるんじゃないですか。
    早大や慶応も似たような数字でしょう。


    従って中大に限らず慶応、早大の系列高から上がってきた学生には大学受験を好成績で
    くぐり抜けてきた上位学生と比較して司法試験はかなり厳しいと思います。


    ところで多くの法科大学院は門戸を他大学にも開いていますから、東大にしろ、慶応にしろ
    相当数の他大学の学生が入学していると思います。
    中大の実績は素直に大学院の教授陣が充実していると見るべきじゃないですか?
    中大のような郊外にある大学の法科大学院だけは大抵都心にあります。特に未習者(医者、会計士、
    弁理士など実際に仕事に就いている人の通学の便を考え)にとって都心に在る方が通学に便利
    ですから。大学院によっては女性の進出も想定して保育所付きのところもあります。


    まとまりがありませんが私が調べた範囲はざっとこんなところです。別に法学部に詳しい人間では
    ありません。念のため。

  6. 【447867】 投稿者: 今年は特別  (ID:aHkuXBngSnM) 投稿日時:2006年 09月 22日 16:08

    今年は制度の境目で
    法科大学院も既習生の2年組しか受験できない特殊な年で
    受験者が2000名に対して、合格枠1000名と非常に広き門でした。
    受験者の二人に一人が合格すると言うのは、司法試験史上、空前絶後のことだと思います。
    今年の新司法試験の結果は、2年制の既習者コースをどれだけ多く募集したかということに尽きると思います。
    2年制の既習者コースを多く募集した法科大学院の合格者が多くなっているだけのことです。
    中央大学法科大学院も、東大、早稲田、一橋などの法学部の卒業生を大量に受け入れました。

     
    しかし、本来なら7割程度の司法試験合格者が見込めるはずの法科大学院卒業者が
    法科大学院の濫立により、来年以降は当初見込みの半分以下の2〜3割しか合格しないという悲惨な状況は変わりありません。
     
    今年の状況で一喜一憂するのは間違いです。
     
    なお、今年は従来の司法試験でも合格者が600人でます。
    むしろ、こちらの実績がどうかで大学の真価が問われると思います。
    法科大学院の真価が問われるのは来年以降でしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す