最終更新:

179
Comment

【4152359】役人と医師の選択・・・30年後の次官の思い

投稿者: ピエタ   (ID:VbhAfKz21xA) 投稿日時:2016年 06月 18日 11:16

このほど夫の旧友が有力省庁の次官に就任することになりました
入省時トップの成績でしたし、今までのポストは彼の将来のために危険回避、目立ったポカは起こしておらず順当な人事でしょう。
しかしながら彼のお子さんは我が家と同じく都内国医です。
飲みに行ったとき入省後30年以上出世レースで落馬しないように頑張ってきたが、お父さん、役人はどうだろうねと聞いてきたわが子には役人はもういい、といったそうです。優秀な人は何でもできるものですが、今ではそう珍しくない小学校時に高校数学は趣味で終わらせてしまうことをひとりでやってのけ、彼は大学入試時文Ⅰと理Ⅲとの選択で悩みました。個人的な正当な理由で役人のほうが良いと思い医師になることをあきらめましたが、現在医師と役人を比べるといやあ・・・とのことでした。
民間サラリーマンの我が家はもともと宮仕えに辟易していますが、文系のトップともいうべき職掌の方ですらこうなのですから役人の地位は下がり、医学部に多くの受験生が集まるのは昔と事情は変わったのでししょうか。
やりがいや相当のrewardのある仕事も世につれなのでしょうが、今後はどうなるのでしょうかね。医師あまりといわれていますので医師一強ではないと思いますが皆さんどう思われますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 23

  1. 【4153214】 投稿者: 医療費  (ID:x4ZWHNXxdQE) 投稿日時:2016年 06月 19日 10:19

    医師以外のことを書きますが、HNこのままでいきます。

    私が学生のころは、大蔵省や通産省(当時の名称)など上級といわれる官庁の先輩は、生涯収入8億保証、といって、法学部の上位の学生にアタックしていました。
    局長になっても、官僚時代の収入はまあこの半分強くらい、残りは、大企業の役員を渡り歩いて、役員報酬と退職慰労金でたんまり稼ぐ、というモデルです。
    現在も一部にこのモデルは生きていますが、企業側に天下りを受けるメリットが少なくなり、局長まで到達しない人は、総じて苦しくなっています。
    わけのわからない財団や団体を量産して理事などの天下りポストを確保していますが、世間の風当たりも強いです。
    それに、30年前にはほとんどやり放題だった接待が、現在、信じられないくらい厳しくなっています。割り勘で友人たちのパーティに出るときさえ、厳密には、いろいろ制約があります。
    それでいて、若いころの激務はなにも変わっていない。国会中や予算シーズンは、明け方に帰宅したり、庁舎に泊まったり、という状況はなにも変わっていません。

    これまた、相当の使命感や、安月給でも国策を決めるという高揚感を得たいという人に限定される職場になってきました。
    私見では、中央官庁の政策官僚と地方自治体のルーチンをやっている人の給与差が小さすぎると思います。

    =====
    外資が高給であるのはみなさんがおっしゃる通りですが、多くの場合、究極の営業職、と感じています。
    顧客、多くの場合は官庁や大企業の中枢、に入り込むためには、担当者の学歴も重要です。私がつきあったマッキンゼーの人は、みなさん、アメリカのそこそこの大学(アイビーリーグ級ではない場合も多かったが)の修士課程を修了していました。
    履歴に書く学歴の華やかさは、採用の基本的条件で、強力な営業ツールです。
    東大、京大、慶應の医学部卒の医師であれば、まともな人なら、まず、採用される感じはします。ときどき、こういう話は聞きます。

    =====
    技術で外資、の場合は、状況が異なります。GoogleやMsなどで、ローカルの営業ではなく、本体の技術で採用されるのは、それなりに大変です。オール英語で、5次くらいまで、一回30分~1時間の面接があり、突っ込んだ技術討論をやったり、その場でプログラムを書いて議論したりする。
    グーグルの元幹部が書いた「How Google Works」と友人から聞いた採用面接の話があまりに一致していて、逆に驚きました。
    英語と開発能力に自信があれば、面白いと思います。

  2. 【4153235】 投稿者: 1990  (ID:tLWySJm5nrI) 投稿日時:2016年 06月 19日 10:48

    昔、医科歯科歯と駅弁医学部で迷った同期生が二人いて、片方は医学部、もう片方は医科歯科歯に進学した。
    当時はどちらの選択も「あり」で違和感なかった。
    今じゃ、「えっ?」って選択だよね。

    人生意外なところで勝ち組負け組が別れる。

    もし、今から医学部入り直して科を選ぶなら外科系だな。内科は保険診療が基本なので、医療政策や医学部定員の影響をもろ受ける。外科なら保険外に活路を見いだせる。

    ところで、歯学部も悪くないのでは?
    最近、若手が少ないので、勤務歯科医が不足しているらしい。特に女医は元々お金持ちで、17時以降は仕事しないと言い出す始末。毎年男性歯科医は
    千人ちょっとしか供給されてないので、今以上に収入が下がらないと思う。

    これは予想だけど、医者も歯科医も20年後には似たような収入に落ち着くと思う。
    食いっぱぐれはないけど、「頭良かったのに、なんで医者?」と言われる可能性はある。

  3. 【4153366】 投稿者: 東大の官僚離れ  (ID:d7qcHHsURaQ) 投稿日時:2016年 06月 19日 13:15

    官僚(いわゆるキャリア)に占める東大卒の比率が減少している。多様化と言えば聞こえは良いが、実際は、東大の優秀層が官僚という職種に見切りを付けた結果の、質の低下だ。

    弁護士や官僚の職業としての相対的魅力度が落ちるのに比例して、東大文Ⅰ、法学部の位置づけも低下している。かつては数学が得意でもあえて文Ⅰという生徒も多くいたが(同級生に、京大医学部と文Ⅰダブル合格で文Ⅰというのが居た。AB日程の時代)、今は大半が数学出来ないから文系という生徒だろう。それを反映して、コンサルや商社・金融に入るにも理系の方が優遇される。

    最近は文Ⅰに入っても法学部以外を志望する学生も多く、進学選択で文Ⅰから法学部が定員割れも起こしているようだ。どうせ民間に就職するなら、経済学部でファイナンスの勉強をしたり、経営・会計の授業を取った方がマシだと考える学生も多いからか。東大法学部 ⇒ 法曹・官僚というモデルは、かなり崩壊が進んでいると言わざるを得ない。

  4. 【4153477】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 06月 19日 15:02

    職業には栄枯盛衰があるんだよ。経済構造の変化や、不祥事その他様々な理由があるが、それを事前に予測するのは容易じゃない。
    考えてみると、名門中学や高校も、かなり栄枯盛衰があるね。
    こうした中、戦前からずって日本トップの座を守り続けている東京大学ってすごいかもしれない。

  5. 【4153496】 投稿者: まあ天下りの渡り鳥で  (ID:N2b3IIFUAaQ) 投稿日時:2016年 06月 19日 15:20

    退職金をどんどん稼げた時代はよかったけど。
    今はポスト不足。
    車つき、部屋持ち、秘書つきは夢になった。

  6. 【4153502】 投稿者: 横ですが  (ID:B8f4cmkZ8Q.) 投稿日時:2016年 06月 19日 15:26

    >最近は文Ⅰに入っても法学部以外を志望する学生も多く

    法学部の体質が古いため、単位が取りにくい状況になっているのも原因の一つだと思われます。
    これは京大なども同じですが。
    法学部を選ぶと留年しやすいということなのです。

    法律が国の根本であるという認識も、薄くなってきています。
    やがて、司法試験も形骸化していくでしょう。暗記はコンピュータにやらせればいい時代がすぐそこまで来ています。
    六法全書のデータベース化で、法律は覚える作業ではなく運用する作業に変わるでしょう。
    誰にでも出来るようになるので、法学部の意味は薄れていくでしょう。

    士業にしても、医師にしても、覚えるより運用したり応用したりする力が重視されるように変わるので、現在の職業の意味合いはいずれ変わらざるを得ません。

  7. 【4153506】 投稿者: まあ  (ID:N2b3IIFUAaQ) 投稿日時:2016年 06月 19日 15:33

    単純作業はAIに移るから 、様々な職業で、
    考える力が求められるようになる。

  8. 【4153520】 投稿者: 人事  (ID:EAMH1mXSDCM) 投稿日時:2016年 06月 19日 15:54

    ちょっと意見が違う。
    暗記はとっくの昔からコンピューターで良くて、法律家に必要なリーガルマインドは運用して考える力、と自分が学生の頃から言われていた。
    この考える力自体をAIがやってしまうのが第四次産業革命。今までのIT化とは根本的に違う。
    将棋すらAIに負けるんだから、これからの人間は考えなくていいんじゃないかな?
    では、人間に何が残るかというと、笑顔を売る接客業とか、介護関係の肉体労働とか、そういうものが機械にはできない。肉体労働こそ最高給の仕事、という時代が来るかも知れない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す