最終更新:

85
Comment

【4325870】息子の成績が下がり続けています

投稿者: 早期教育ママ   (ID:hLwSdwq51nw) 投稿日時:2016年 11月 17日 09:56

とても悩んでいます。
自分の受験失敗のリベンジの気持ちが強く、息子には悔しい思いをさせたくなくて、幼い頃からK文と自宅学習で鍛えてきました。
おかげで進度も早く、3年生の入塾時には最上位のクラスに入れました。
今年4年生になってから少しずつ成績が下がり始め、ケアレスミスが多いのを直さなくてはと思っていたら、いつの間にか偏差値も50そこそこに貼り付いてしまってます。
最難関校が遠くなってしまいました。
最近はせっかく早期スタートを切ったのに後から来た子にどんどん抜かされて、やっぱりダメなのか、と落ち込む日々です。
ちなみに、勉強は相当量やらせてますが、遊びや旅行など子供らしい楽しみも大切にはしています。
勉強の出来不出来は生まれつきある程度決まってしまっているものなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【4326141】 投稿者: よくある話、それなりに必然性はある  (ID:9eVQcj3fJbg) 投稿日時:2016年 11月 17日 13:26

    「のり」さんの基本的な方向は同意します。
    ただ、東大受験についてご存じないようですので訂正させていただきますと、現在の合格基準では「点数の低い教科がある」というのは不利になりません。
    二次の440点の部分について言えば、合計点5割ちょっとで合格ラインに達します(センターが極端にできていなくても「1問分」くらい足し算できれば問題ありません)。
    4教科中3教科の合計点360点または320点で勝負しようと思えばできるくらいですので、誤解のありませんように。

  2. 【4326144】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:gNo7Bvhg1Xw) 投稿日時:2016年 11月 17日 13:32

     小4なら「親でも教えれそう」と思っちゃうだろうが、普通にプロ家庭教師を付けられたらどうか? 相当量の家庭学習をやっていて、心身ともに健康な子供さんなら、どこの塾だとしても「飴細工のように」成績が伸びていくイメージがある。

     「y52(算数54)の小4男子。算数中心に中学受験4教科。○○駅前のモスなどで1回90分。難関男子校の合格実績あるプロの先生を希望。お時間は先生に合わせます。早い日は、平日3時半~でも可能です。月2~4回程度を考えています。当面は来年8月末までとして、『交通費を含んだ90分指導』の条件提示お願いします。」とマッチングサイトで募集されれば 、実績ある先生の総額 5,980円 程度の掘り出し物があるんじゃね?

  3. 【4326148】 投稿者: YES  (ID:Wh0LNIy5jh6) 投稿日時:2016年 11月 17日 13:34

    > 良い才能が沢山有りそうなお子さんだと思うよ。

    そこまでの情報量、スレ本文にありましたか・・・?
    子どもはみんな、才能豊かですので、同感ですけど。

  4. 【4326194】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:gNo7Bvhg1Xw) 投稿日時:2016年 11月 17日 14:03

    > 勉強の出来不出来は生まれつきある程度決まってしまっているものなんでしょうか?

     高々4年次の塾テストで、DNAが~、ってのは大袈裟すぎるんじゃね? 小4の成績なんてのは、地頭の良し悪しではなく、親子バトルの頻度で決定されているような気がする(ママ塾のシーリング効果もあるが)。

     内容量が少ないんで、プロを付ければ(よっぽど問題のある子でなければ)すぐに成績は浮揚する。狭い範囲の重点爆撃で目先の偏差値を追求するか、どんどん先取りして5年の急坂を今のうちに登っちゃうか、の戦略は、ご家庭の判断だ。

     目先の偏差値だけが目標なら、プロの先生の隙間時間をバーゲンハントすればいい。

  5. 【4326202】 投稿者: 御注意  (ID:t0G6Fa1E44M) 投稿日時:2016年 11月 17日 14:13

    お気持ち分かりますが、能力は決まっています。しかし、高偏差値中学に入って不登校からニートもいます。その逆もありますので、今からがっかりしないでください。一番大切なのは、お子さんとの良好な関係を保つことです。イライラしたり、卑屈になったら、それこそ負けです。子供の心配は親が灰になるまで続きますので。

  6. 【4326210】 投稿者: そば  (ID:.IWHYwbqprQ) 投稿日時:2016年 11月 17日 14:24

    上の子のときも、3年生からいる子で6年次に最上位クラスにいたのはうちの子だけでした。
    下の子は4年から入れたのですが、3年からいる子は4年の最初の模試の成績優秀者の冊子を見て、あれ?名前がない?おかしいな?って言っていたそうです。
    できる子は、授業だけでほとんど定着してしまうみたいなので、中学受験は努力だけではどうにもできない部分があるのかもしれません。
    でも、英語はコツコツできる子が強いと思うので、今から英語に力を入れて、ダントツの英語力で高校受験に挑むのも方法かもしれません。
    こつこつ努力するという習慣を持つ子が人生の最後にはいい目が出ると思いますので、今までやってきたことはムダではないと思います。
    お子さんの適正をしっかり見極めてあげてください。

  7. 【4326229】 投稿者: こんなの  (ID:HEKPSWOik.o) 投稿日時:2016年 11月 17日 14:44

    公文の悪弊に決まってんじゃん。
    公文はね、鍛えるって言葉が出るほどのめり込んだらダメなんだよ。
    公文をやり込みすぎた子は、すぐに答えが出ないと、イライラしてくるのよ。作業的に鉛筆を長く持つのは苦じゃなくなるけど、粘り強く色々な方向から頭を使うことは苦になるのよ。
    あー。補修が大変そう。 

  8. 【4326275】 投稿者: YES  (ID:Wh0LNIy5jh6) 投稿日時:2016年 11月 17日 15:17

    公文の弊害・・・。そうですね。
    幼児期からの自宅学習の内容も、気になりますね。公文と併用して、
    違う方向からのアプローチもしっかりしていらっしゃったのなら、
    大丈夫かなと思うのですが。
    将来ののびしろにつながる力と言うか、
    思考力・読解力・探究力、何よりも好奇心と楽しさの素地になるような、、、
    (机上のペーパーの学習だけではこれらは難しいと思います)

    公文に加えて更に公文的なもの、あるいは単に小学校課程の先取り学習等を
    していらっしゃったのなら、問題は根深い気もします。
    それでも能力のあるお子さんなら、潰されずに伸びると思いますが。
    相当量の学習・・・やらせている・・・という表現も気になります。
    お子さん、好奇心を持って楽しく取り組めていますか?
    その学年なら、多少学習量が少なくても、そちらが重要だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す