最終更新:

85
Comment

【4325870】息子の成績が下がり続けています

投稿者: 早期教育ママ   (ID:hLwSdwq51nw) 投稿日時:2016年 11月 17日 09:56

とても悩んでいます。
自分の受験失敗のリベンジの気持ちが強く、息子には悔しい思いをさせたくなくて、幼い頃からK文と自宅学習で鍛えてきました。
おかげで進度も早く、3年生の入塾時には最上位のクラスに入れました。
今年4年生になってから少しずつ成績が下がり始め、ケアレスミスが多いのを直さなくてはと思っていたら、いつの間にか偏差値も50そこそこに貼り付いてしまってます。
最難関校が遠くなってしまいました。
最近はせっかく早期スタートを切ったのに後から来た子にどんどん抜かされて、やっぱりダメなのか、と落ち込む日々です。
ちなみに、勉強は相当量やらせてますが、遊びや旅行など子供らしい楽しみも大切にはしています。
勉強の出来不出来は生まれつきある程度決まってしまっているものなんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 11

  1. 【4326285】 投稿者: 3代目  (ID:HPlsmrnb9dE) 投稿日時:2016年 11月 17日 15:29

    公文は高学歴の家庭でめちゃめちゃ多いですよ~。
    都心に住んでて、周囲には高給取り家族がわんさかいますが
    親が私立中高出身の家は、相当な高確率で公文やらせてる印象ですね。
    3年生までに方程式まで終わらせてやめるのが基本。
    みんないいいとこバンバン入ってますよ。
    だから公文は関係ないと思います。

    で、正直、残念ながら知能の遺伝要素は強いです。
    親以上に育つケースはまれでしょう。
    運動に明らかな得意不得意があるように、目には見えないけど、
    勉強にも当然得意不得意はありますよ。
    知能検査を例にとれば、100人調べると、
    平均値のIQ100を中心にベル型の正規分布を示すわけですが、
    正常域を70~130までとすると95人がそこに入り、
    残りの5人はギフテッドか知的障害と診断されます。
    でも”普通”と判定された95人だって、トップとビリでは実に60もの開きがあるんです。
    よく東大生の平均IQ120とかって言いますが、
    IQはほとんど先天的なものです。
    もちろん訓練で上げることはでき、
    特に幼児期は早期教育でとんでもない数値を叩き出す子もいますが、
    それはあくまでチートで、本人の能力が上がってるわけではないので意味がありません。

    東大平均120なら、最難関校を狙うのであれば最低でもIQ115必要とすると、
    何も手当してない地頭レベルで上位15%に入ってなければなりません。
    どうでしょうか。
    お子さんにその脳みそがある実感はありますか?
    もしないなら、そんな学校に普通の脳みそ抱えてはいるのって相当キツイから
    やめた方がいいですよ。
    中高は自分にあった学校でがんばる方がはるかに幸せだし、結果もついてくると思います。

  2. 【4326303】 投稿者: こんなの  (ID:HEKPSWOik.o) 投稿日時:2016年 11月 17日 15:54

    鍛えるほどの公文だから、指摘したの。
    ゲーム感覚ならいいと思う。いわゆるゲーム脳などの場合にしても、やり方の問題だから。
    みなさんがしきりに親の遺伝について書かれているのは、スレ文の最後1行があるからなんだろうね。そこから低学歴親に違いないと断定。
    確かに子供のタイプ、リアル高速処理型なのか想像力いっぱい夢想家なのか、絵を描くのが好きか歌やダンスが好きか、体を動かすのが好きか口を動かすのが好きか、何にもわからないスレ文。
    こうあるべき子供像から出発するより、実際の我が子の観察を。それを積み重ねていけば、たとえ親が低学歴でも子はきちんと育つよ。頑張って

  3. 【4326313】 投稿者: YES  (ID:Wh0LNIy5jh6) 投稿日時:2016年 11月 17日 16:04

    > 公文は高学歴の家庭でめちゃめちゃ多いですよ~。

    公文に行かせる家庭は、母数自体が大きいので、
    高学歴家庭も低学歴家庭も、それなりの率、いるでしょうね。
    私の周囲では、親の教養レベルがかなり高くなればなるほど、
    公文のようなパターン学習に対して慎重な方が多い印象です。
    あくまで傾向の問題です。
    親が本当の早期学習の意味を本能的に知っている家庭は、
    公文のような学習を「体験の一つ」として取り込んでいても、
    メリットとリスクのバランスをきちんと吟味した取り組みになりますし、
    他の経験もたくさん積ませますから、問題はあまりないと思います。
    問題は、親自身が、なんと言うか、教育的なセンスに欠けていて、
    早期教育に没頭する場合かなと感じています。
    公文に限らずですが。
    と言うか、公文も使いようなので、ぜんぜん、OKですし。

  4. 【4326365】 投稿者: うちの子も公文  (ID:AdcJaNLo3mE) 投稿日時:2016年 11月 17日 16:53

    3年生までに小6範囲をさせ頭の中に数学の基礎を固めてから中学受験塾へ行かせました。
    勉強に対して何1つ親は口出しせずに受ける塾の全国模試やらはどんなに悪くても55を切ったことはなかったです。最後は70をゆうに超えていました。
    勉強しなさいと言わない子育てをし、息子はいま現役医学部生になり青春を謳歌しています。

    娘も同じコースを辿りましたが、中学受験塾での全国模試は偏差値30台。地域に密着した塾にかえ今にいたります。高校生になり数学の成績はこの子も学年一位ですが河合全統模試総合偏差値37,同じ時期に受けた息子は72はありました。

    兄妹でも生まれもった学力?能力遺伝子が違うんだなぁと最近思ったりします。

  5. 【4326396】 投稿者: 我が家も  (ID:OKc8/EdHz7M) 投稿日時:2016年 11月 17日 17:24

    うちの子も公文さまと同じ感じの兄妹の二人の子供がおります。
    やはり記憶力一つとっても全く違います。
    親が同じでも遺伝子の組み合わせは数多くありますので。
    ただ「生まれ持った能力」という意味では、あるかも知れません。

  6. 【4326408】 投稿者: うちの子も公文  (ID:AdcJaNLo3mE) 投稿日時:2016年 11月 17日 17:35

    そうですよね。

    同じ兄妹なのに。
    兄の方は一度聞けば頭に入るそうです。
    娘は5回かな?と言いますがテストになると全然取れません。20点。

    でも、楽しく学校生活を送っているので良しとします笑

  7. 【4326536】 投稿者: 凡人母  (ID:0IbcJLcJh5g) 投稿日時:2016年 11月 17日 20:02

    スレ主さまのお子さんは残念ながら天才タイプではなく、言葉は悪いですが凡人タイプなのかもしれません。

    だとしたら、熱心に教育を施すことは必要だと思うので、お母さんの付き添いの元、勉強することはとてもいいと思います。子どもが凡人なのに教育をおざなりにし、学校の宿題はテキトー、あとはゲームとマンガ、みたいなことになると末路はパッとしないことになるでしょう。

    天才肌のお子さんは6年からの通塾で家でもガリガリやらずに最難関に行ったりします。もう、脳の作りが我々とは異なるのでしょう。

    凡人は身の丈に合った頑張りが必要です。勉強も遊びも目いっぱい、メリハリをつけて頑張ってください。

  8. 【4326601】 投稿者: タイトルが  (ID:g8bsWRgvXHM) 投稿日時:2016年 11月 17日 20:57

    タイトルに成績が下がり続けていますと書かれてるけど、本当のところは息子さんも出来ることは増えていってるんだよね。息子さんなりに。
    周りの子が、相対的により出来るようになって、成績が上がってるんだよね。そりゃあそうでしょ?周りには早期教育やってなかっただけで出来る子なんていっぱいいるんだから。
    そこをはき違えると息子さんがしんどい思いをするよ。早期教育をやって勝ち取ってた成績、維持し続けられるのは一握り(そのほとんどは早期教育してなくてもその成績に落ち着いたんじゃないかと思うけど)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す